ニュース
若い女性が羨望する「シンデレラ体重」 実は健康リスクを高めていることが判明 必要な栄養を摂り低体重を予防
2023年05月22日
若くて低体重の女性は、ビタミン欠乏を含めた栄養障害におちいりやすいことが、藤田医科大学の調査で明らかになった。とくに1人暮らしの女性は、魚料理や野菜の摂取が不足しがちだという。
「やせ願望の高い若い女性に、魚(ビタミンB12やビタミンDを含む)や野菜(食物繊維や葉酸を含む)なども豊富に含む食事をして、必要な栄養を十分に摂ることを勧める必要があります」と、研究者は指摘している。
「女性の低体重は、不妊、骨粗鬆症、耐糖能障害、低出生体重児などの原因になります。社会的に取り組むべき課題といえます」としている。
肥満だけでなく若い女性のやせも課題に
「シンデレラ体重」という言葉をご存知だろうか? SNSなどを通じ、モデル体型にあこがれる若い女性のあいだで話題になっている、「モデルのように美しく見える体重」のこと。 「BMI」は、肥満度をあらわす指標として用いられている体格指数で、[体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)]で求められる。日本の基準では、BMI 18.5未満が「低体重(やせ)」、18.5以上25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」と判定される。 シンデレラ体重は、「BMI 18」を理想としているそうで、これは低体重にあたる。 日本では一般的に、肥満や肥満と関連のある2型糖尿病などの疾患のリスクは、男性でより深刻である一方で、女性ではとくに若い人の「やせ」も課題となっている。 2019年の国民健康・栄養調査では、BMI 25以上の肥満の割合は、男性で33.0%、女性で22.3%に上るが、BMI 18.5未満のやせの割合は、女性では11.5%で、とくに20代の女性では20.7%にも上ることが示されている。 「低体重(やせ)」により、不妊、骨粗鬆症、耐糖能障害、低出生体重児、免疫力の低下、低体温などが引き起こされることもあり、健康的な体重を維持することは大切だ。低体重の女性は栄養状態が悪化 握力低下やリンパ球減少なども
藤田医科大学の研究グループは今回、若年女性の栄養状態に着目し、大学の教職員(20~39歳の女性1,457人)のうち、若年かつ低体重(BMI 17.5未満)が認められた健康診断受診者44人に対して、栄養評価を行った。 教職員を対象とした健康診断で、低体重が占める割合は、20~39歳の女性では16.8%、20~39歳の男性では4.5%と、圧倒的に女性の方で多かった。 その結果、若年で低体重の女性の特徴として、「握力が低い」「コレステロールやリンパ球といった栄養マーカーが低い」ことが浮き彫りになった。 次に、低体重について二次健診を行い、栄養評価外来を受診した教職員についてさらに調べたところ、血中プレアルブミン、リンパ球、コレステロール濃度が低く、栄養状態が悪化していることが示唆された。 さらに、食事内容をみたところ、▼食物繊維を含めた炭水化物、▼鉄分、▼カルシウムの摂取の低い女性が9割程度いた。 詳しくみると、▼ビタミンD欠乏が98%に、▼ビタミンB1欠乏が4.6%に、▼ビタミンB12欠乏が20%に、▼葉酸欠乏が14%にそれぞれみられた。どれも女性にとって大切な栄養素だ。 ビタミンDは、腸からのカルシウムやリンの吸収を調節することで、正常な骨格と歯の発育を促す。またビタミンBは、エネルギーや糖質、アミノ酸の代謝に欠かせない栄養素で、食事から摂取した糖質を体内でエネルギーに変えたり、疲労回復を促す働きがある。葉酸は、ビタミンB12とともに赤血球の生産や神経の働きを助けるビタミン。 さらに、モデル体型(シンデレラ体重)の20~39歳の女性では、栄養障害のほかにも、▼握力低下、▼コレステロール低下(59%)、▼リンパ球数低下(32%)、▼プレアルブミン低下(34%)などもみられた。「魚や野菜を食べる」など食生活に関する啓発が必要
研究は、藤田医科大学臨床栄養学講座の飯塚勝美教授、健康管理部の成瀬寛之教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Nutrients」にオンライン掲載された。 「若年女性は今後、妊娠出産を控えており、低体重のもたらす健康リスクを再度周知する必要があります」と、研究者は述べている。 「とくに1人暮らしの方では、魚料理や野菜の摂取が不足がちになるので、魚(ビタミンB12、ビタミンD)や野菜(食物繊維や葉酸)などを豊富に含む食事を推奨するなど、食生活に関する啓発を合わせて行う必要があります」。 「今後は、過去からさかのぼって栄養障害をともなう低体重の頻度を調査し、環境要因の寄与を明らかにし、同時に、若年女性の低栄養についての全国的な調査が必要と考えられます」としている。 藤田医科大学臨床栄養学講座Young Japanese Underweight Women with "Cinderella Weight" Are Prone to Malnutrition, including Vitamin Deficiencies (Nutrients 2023年5月7日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要