ニュース

「親子健康応援アプリ」を配信 子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」 吹田市・循環器病研究センターなど

 大阪府吹田市は、国立循環器病研究センターなどの協力を得て、子供・子育て世代に対するICTを活用した健康増進に係る実証事業として、「親子健康応援アプリ"すいろぐ"」の配信を開始した。

 同アプリでは、健診結果や予防接種の記録の管理できる機能のほか、国立循環器病研究センター健診部が監修した「生活習慣チェックシート」も利用できる。

 保健指導で活用できる指導ツール「生涯健康支援10項目」を取り入れたもので、生涯を通じた健康づくりの基礎となる健やかな生活習慣の形成を支援するとしている。

子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」

 大阪府吹田市は、国立循環器病研究センター、興和、日本セルフケア推進協議会と、四者協定を締結し、子供・子育て世代に対するICTを活用した健康増進に係る実証事業として、「親子健康応援アプリ"すいろぐ"」の配信を開始した。

 「親子健康応援アプリ"すいろぐ"」は、妊娠期から子育て期に活用できる、同市オリジナルのスマートフォン用アプリ。健診結果や予防接種の記録の管理や、子供の成長の記録、同市の子育て情報をチェックできる機能などがある。アプリの登録と利用は無料。

 国立循環器病研究センター健診部が監修した「生活習慣チェックシート」も搭載されている。生涯を通じた健康づくりの基礎となる健やかな生活習慣の形成を、子供の頃から支援するものとしている。

 「健康寿命のさらなる延伸をはかるうえで、生涯を通じた健康づくりの基礎となる健やかな生活習慣の形成について、子供の頃から取り組むことが重要です」と、同市ではコメントとしている。

 同市は2021年から、同センターなどとの共同研究として、乳幼児健診や学校健診などの情報を一体的に管理・分析することなど、子供の健康課題の見える化とデータにもとづく予防策などの開発に取り組んでいる。

 同アプリを通じて、共同研究により得られた知見などを活用し、健康寿命のさらなる延伸と健全な発達・成長をはかるための実証も計画している。

主な対象妊娠・出産から小学校卒業まで
健診記録乳幼児の発育は個人差が大きいですが、グラフで成長や発達の目安にできます。
  • 妊婦・乳幼児・学校健診結果の記録(グラフ化)
  • 身体発育曲線などの自動作成
  • 結果に対するコメント表示
※今後、健診結果などの自動連携機能を搭載予定。
予防接種赤ちゃんの予防接種のお知らせを受け取ることで、接種忘れを防げます。
  • 予防接種の予定管理、実績登録、プッシュ通知
生活習慣国立循環器病研究センター健診部監修の生活習慣チェックにより、日頃の生活習慣に合わせたアドバイスを受けられます。
  • 生活習慣チェックシート
  • 生活習慣に合わせた健康コメント表示
発育確認日々の子供の発育状況を記録しておくと、入園や入学など、子供のことを先生や周囲の人に紹介するときに便利です。
  • 発達チェックシート
  • サポートチェックシート
  • 結果に対するコメント表示
情報発信妊娠から入学までの子育て支援情報(妊娠や子育ての相談窓口、利用できる助成金、食生活とむし歯予防など)を簡単に確認できます。
  • 月齢などに合わせた情報発信(母子保健、子育て支援など)
利用料無料(通信料は自己負担)

親子健康応援アプリ"すいろぐ"の画面

新しい保健指導で用いる「生涯健康支援10項目」

 「これまで吹田研究という都市部地域住民を対象とした循環器病予防のための研究成果を上げてきております」と、国立循環器病研究センター健診部ではコメントしている。

 「今回、その集大成を市民に実装するために、心不全重症化予防事業を2020年に立ち上げました。そこでは『生涯健康支援10』という生活習慣改善のためのツールを開発しました。健康長寿を目指すための"循環器病の予防 鍵は10項目"として使用しています」。

 「生涯健康支援10」は、(1) 喫煙・受動喫煙を避ける、(2) 身体活動を増やす、(3) 過剰飲酒を避ける、(4) 揚げ物や甘い清涼飲料水を避ける、(5) 減塩、(6) 大豆製品を多く摂取する、(7) 食物繊維を十分に摂取する、(8) 野菜・果物を積極的に食べる、(9) 魚を習慣的に食べる、(10) 適正体重の維持の10項目からなる。

「生涯健康支援10項目」の避けるものと増やすもの

出典:国立循環器病研究センター、2022年

 「今回、子供を対象とした生活習慣チェックシートも開発し、生涯を通じた健康づくりを子供の頃から支援できるようにアプリに取り入れました。生活習慣チェックにより、日頃の生活習慣に合わせたアドバイスが受けられるようになっております。活用いただいて、親子の健やかな生活習慣の改善に役立ててください」としている。

 「健康・医療のまちづくりを進める吹田市の平均寿命、健康寿命は世界トップクラスにあります。次なる目標は、すべての世代のQOL(クオリティ・オブ・ライフ:生活の質)の維持向上をはかり、誰もが自分らしく幸せに齢(よわい)を重ねることができる社会の実現です」と同市健康医療部健康まちづくり室では述べている。

親子健康応援アプリ"すいろぐ" (吹田市)
心不全重症化予防事業の新しい保健指導で用いる「生涯健康支援10項目」(国立循環器病研究センター)
吹田市健康医療部健康まちづくり室 (吹田市)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶