ニュース
【書籍】抽選で10名様にプレゼント!『保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力』※7月28日(金)締め切り
2023年07月20日
坂根 直樹氏が著した『保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力』を抽選で10名の方にプレゼントいたします! 本書では相手に伝わる指導力を磨く「理論」と「キーワード」を徹底解説。現場での指導に役立つ一冊となっております。
お申込みを締め切りました。沢山のご応募をありがとうございました!
書籍紹介
どんなに有用なアドバイスでも相手に伝わらなければはじまらない
特定健診・特定保健指導がはじまって15年、メタボ健診として随分定着したように思われます。これから、第4期がはじまり、アウトカム評価が導入されていくなかで、成果をあげていくことが喫緊の課題といえますが、では、成果をあげていくにはどうすればよいのでしょうか?
本書の著者である坂根直樹先生は、保健指導・栄養指導を成功に導くために重要となるのは「伝える力」だと説きます。なぜなら、どんなに有用なアドバイスであっても、本人の腑に落ちる形で伝わらなければ、何もはじまらないからです。そこで、本書は、相手に伝わる指導力を磨く「理論」と「キーワード」を紹介し、自信をもって指導に取り組んでもらえるようになることを目指しています。
本書を読むことで、指導がうまくいかない原因を理解し、根拠のある指導を行うための土台を築くことができるでしょう。きっと明日からの指導に自信がもてるはずです!(出版社ホームページより)
●第1章:課題解決のキーワードと理論 ●第2章:保健指導に役立つキーワードと理論 ●第3章:栄養指導に役立つキーワードと理論 ●第4章:運動指導に役立つキーワードと理論 ●第5章:糖尿病予防と重症化予防
『保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力』(B5判/188ページ)
・著者:坂根 直樹氏(医学博士)
独立行政法人国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室長
・出版社:中央法規出版
・書店販売日:2023年7月19日
申込締切は2023年7月28日(金)となります。 皆さまからのたくさんのご応募をお待ちしています。
お申込みを締め切りました。沢山のご応募をありがとうございました!
<発送について> ・プレゼント品のお届けは、2023年8月中を予定しております。 ・発送は中央法規出版株式会社より行います。 ・抽選結果は発送をもって代えさせていただきます。 ※本企画は中央法規出版株式会社と合同企画となります。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年07月28日
- 日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
- 2025年07月28日
- 肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
- 2025年07月28日
- 1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
- 2025年07月28日
- 【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
- 2025年07月22日
- 【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
- 2025年07月22日
- 高齢者の社会参加を促すには「得より損」 ナッジを活用し関心を2倍に引き上げ 低コストで広く展開でき効果も高い 健康長寿医療センター
- 2025年07月18日
- 日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
- 2025年07月18日
- 「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
- 2025年07月14日
- 適度なアルコール摂取は健康的? 大量飲酒の習慣は悪影響をもたらす お酒との良い関係
- 2025年07月14日
- 暑い夏の運動は涼しい夕方や夜に ウォーキングなどの運動を夜に行うと睡眠の質は低下?