ニュース
仕事や職場に関連するストレスが欠勤の原因に【ストレスを効果的に減らす2つの方法】
2024年09月09日
仕事に関連するストレスは、欠勤の原因になることが、新しい研究で分かった。
職場でのストレスが、糖尿病や心臓病のリスクを高めることも明らかになっている。
「マインドフルネス」を行うことが、健康を促進し、メンタルヘルス不調を予防するのに役立つ。
自然にふれる時間をつくることが、ストレスの解消とメンタルヘルスの改善に役立つことも分かった。
1日にわずか10分でも、自分をみつめなおす時間をつくることが大切だ。
仕事関連のストレスが欠勤の原因に
仕事に関連するストレスは、欠勤の原因になるという研究を、スウェーデンのヨーテボリ大学が発表した。 「人間関係などの対立の多い職場や、女性が仕事の決定に参加できていない職場では、健康を害しやすい可能性があります」と、同大学で健康科学統計学を研究しているキルステン メーリグ氏は言う。 研究グループは、スウェーデンで実施されている大規模調査である「ヨーテボリ女性ポピュレーション調査」(PSWG)に参加した、38歳と50歳の2つの異なる年齢の女性573人を対象に調査した。 その結果、仕事に関連するストレスを経験している中年女性は、将来的に病欠するリスクが大きく上昇することが示された。 4人に3人が、仕事などに関連する精神的ストレスを経験しており、病欠のリスクともっとも関連していたのは、仕事上の対立(1.98倍)と、仕事の決定に対する影響力の欠如(1.71倍)だった。 「女性の社会参加を促進するうえで、女性に特有の脆弱性についても配慮した職場の環境整備が必要です」と、メーリグ氏は指摘している。 関連情報職場でのストレスは糖尿病や心臓病のリスクも高める
職場でのストレスが、糖尿病や心臓病のリスクを高めることが、ドイツの研究でも明らかになっている。 職場で強いプレッシャーにさらされ、ストレスが多く、自分でコントロールできないと感じている人は、2型糖尿病の発症リスクが45%高いことが示された。 研究グループは、ドイツで実施されているMONICA/KORAコホート研究に参加した29~66歳の就労者5,300人以上を対象に、13年間追跡して調査した。 「働いている人のおよそ5人に1人が、職場で多くのストレスに悩まされています。ストレスを効果的に減らす方法が求められています」と、ヘルムホルツ センター ミュンヘン疫学研究所のコルネリア フート氏は言う。ストレスを軽減する効果的な方法1 |
---|
「マインドフルネス」でメンタルヘルス不調を予防 |
ストレスを軽減する効果的な方法2 |
---|
自然にふれる時間がメンタルヘルスの改善に役立つ |
Exploring the impact of mental and work-related stress on sick leave among middle-aged women: observations from the population study of women in Gothenburg, Sweden (Scandinavian Journal of Primary Health Care 2024年8月7日)
Work-related stress a risk factor for type 2 diabetes (ヘルムホルツ センター ミュンヘン疫学研究所 2014年8月8日)
Job Strain as a Risk Factor for the Onset of Type 2 Diabetes Mellitus: Findings From the MONICA/KORA Augsburg Cohort Study (Psychosomatic Medicine 2014年9月)
Just 10 minutes of mindfulness daily boosts wellbeing and fights depression (バース大学 2024年8月23日)
Mindfulness improves psychological health and supports health behaviour cognitions: Evidence from a pragmatic RCT of a digital mindfulness-based intervention ( British Journal of Health Psychology 2024年8月21日)
Your therapist wants you to go outside (ユタ大学 2024年7月18日)
Nature Exposure, Even as Little as 10 Minutes, is Likely to Yield Short-Term Benefits for Adults with Mental Illness: A Meta Analysis (Ecopsychology 2024年7月8日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年09月30日
- 10月は「乳がん月間」 マンモグラフィ検査を毎年受けている女性は乳がんリスクが減少 乳がん検査の最新情報
- 2024年09月24日
- サッカーやバレーボールにとりくむ女性は骨密度が高い 閉経後の女性は骨粗鬆症リスクが上昇 屋外スポーツによりビタミンDを高められる
- 2024年09月24日
- 嚥下機能が低下した高齢者は睡眠の質も低下 のみこむ力を維持すれば睡眠の改善や全身の健康にもつながる 保健指導に期待
- 2024年09月20日
-
「働く世代」は睡眠不足に野菜不足、男性は肥満、女性は飲酒が増加
3年ぶりに『令和4年 国民健康・栄養調査』公表 - 2024年09月17日
- 日本人の食事に男女で違いが 魚・大豆・果物・イモ・海藻が不足 職場の健康づくりと健康経営に食育を活用
- 2024年09月17日
- 高齢者の認知機能が向上 運動を主体とした複合的な介入プログラムにより身体機能も改善 神戸大学など
- 2024年09月17日
- 「食中毒」が気候変動による気温上昇で増加 どうやって防ぐ? サルモネラ食中毒との戦い 最新情報
- 2024年09月17日
- 新型コロナはメンタルヘルス不調も引き起こす 人からサポートを受けるとメンタルは改善 社会的サポートが必要
- 2024年09月12日
- 【専門職向けアンケート】メタボ・肥満者への保健指導に関する実態調査(ご回答者にAmazonギフトコード500円分)【受付終了】
- 2024年09月09日
- 仕事や職場に関連するストレスが欠勤の原因に【ストレスを効果的に減らす2つの方法】