ニュース

朝の光を浴びるだけのダイエット 体重管理に効果的

 体重を減らすために、もっとも確実な方法は、朝早起きして日光を浴びながら、ウォーキングなどの運動をすることだ――スリムな体型になるには、朝日を浴びるのが効果的であるという研究を、米ノースウェスタン大学が発表した。
朝に日光を浴びれば体重は減る
 研究チームは、54人のボランティアを対象に行った実験で、朝に日光をよく浴びることが、肥満に大きく影響することが判明した。

 「朝に日光を浴びる時間が早い人ほど、体格指数(BMI)は低下し、光を浴びる時間が遅いと上昇する傾向がみられました。早起きして太陽の光を浴びることで、体重は減りやすくなります」と、ノースウェスタン大学フェインバーグ医学部のキャサリン リード准教授(神経学)は説明する。

 7日間の実験期間中、実験の参加者(平均年齢30歳)らは、光の浴び方と睡眠サイクルを測定するために手首にセンサーが付けられ、食事の記録もとった。

 その結果、運動レベルやカロリー摂取量、年齢、睡眠時間、運動量などの要因を考慮しても、光を浴びる量とタイミングによりBMIが20%減少することが判明した。

 24時間周期のリズムを整えられるのは、体内に備わっている「体内時計」という機能による。体内時計は、およそ24時間の周期で「概日リズム」を刻んでいる。

 太陽の光は、体内時計を同期するための最も強力な因子であり、代謝やエネルギーのバランスも整えている。

 光を浴びる量とタイミングによって体重が変化する理由としては、(1)朝に光を浴びることで体内時計が正しく働くようになり、体の代謝が向上する、(2)食欲や代謝に影響するホルモンに作用し、過食を抑えられるようになる、と説明している。

朝日を浴びながら歩いて肥満に対策
 「肥満を防ぐために勧められるのは、午前8時から正午までの間に、屋外に出て明るい光を浴びることです」と、研究を主導したフィリス ジー氏(神経学)氏は説明する。

 研究によると、BMIに影響を及ぼすには、午前8時から正午までの20~30分間、日光を浴びるだけでも効果的だという。

 体重との関係に有意性がみられたのは500ルクス以上の光だった。500ルクス以上の光を浴びる頻度が少ないと、BMIは1.28増えていた。

 屋内の蛍光灯による照明の明るさは、一般的には200~250ルクス程度だ。屋外では曇っている日でも1,000ルクス以上になる。

 ほとんどの人は、1日の大半を屋内で生活しており、日光を浴びる時間が少ない。「肥満を予防するために、なるべく早朝の太陽光を浴びることをお勧めします」と、研究者はアドバイスしている。

 可能であれば、朝は屋外を徒歩で職場に通うのが良いという。晴れた日の戸外の光量は500ルクスをはるかに超える。昼食をとるときに屋外に出て体を動かす時間をつくり、窓のない環境であれば室内の照明を十分に確保することが大切だという。

Study Links Light Exposure to Weight(ノースウェスタン大学フェインバーグ医学部 2014年4月3日)
Timing and Intensity of Light Correlate with Body Weight in Adults(PLOS ONE 2014年4月2日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
2025年07月28日
【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
2025年07月22日
【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
2025年07月22日
高齢者の社会参加を促すには「得より損」 ナッジを活用し関心を2倍に引き上げ 低コストで広く展開でき効果も高い 健康長寿医療センター
2025年07月18日
日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
2025年07月18日
「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
2025年07月14日
適度なアルコール摂取は健康的? 大量飲酒の習慣は悪影響をもたらす お酒との良い関係
2025年07月14日
暑い夏の運動は涼しい夕方や夜に ウォーキングなどの運動を夜に行うと睡眠の質は低下?
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶