ニュース
データヘルスの情報提供に利用できる「健康コンテンツ」の提供を開始
2014年08月18日
保健指導リソースガイドを運営する株式会社創新社は、データヘルスに対応した保健事業における、当事者意識を持たせる情報提供サービス「保健事業コンテンツサポート」を展開している。
すでに健康コンテンツを導入している企業・健保組合の運用事例や、導入費用等に関しての資料請求・お問合せを受け付けています。下記お問合せフォームよりご連絡ください。
「保健事業コンテンツサポート」への資料請求・お問合せはこちらから
データヘルス計画においては、各種のデータ収集・分析を進められていますが、その後の保健指導をどう実施していくかという課題があります。また、継続的な情報提供が効果的とされていますが、「コンテンツを自社担当者で制作するのが難しい」「社内で健康コンテンツを制作しても内容等のリスクが心配」「アイディアが浮かばない」という声もあるのが現状です。
このような背景から創新社では、データ分析から明らかになった健康課題に該当する対象者に対し、WEBコンテンツやメール、印刷物(現在発行している誌面)での情報提供としてご利用できる情報コンテンツを開発しました。
すでに健康コンテンツを導入している企業・健保組合の運用事例や、導入費用等に関しての資料請求・お問合せを受け付けています。下記お問合せフォームよりご連絡ください。
「保健事業コンテンツサポート」への資料請求・お問合せはこちらから
マンガコンテンツ「晴子さんの健康Office」
ルポ風コンテンツ「医療費の真実」
動画コンテンツ「糖尿病3分間ラーニング」
情報コンテンツは、健康について無関心層にも響くマンガコンテンツ、医療費(保険料)についての知識を深めるルポ風コンテンツ、糖尿病について3分間で学べる動画コンテンツ、過去に弊社が配信した10,000本以上にも及ぶ健康情報コンテンツなどがあります。
マンガコンテンツ「晴子さんの健康Office」は、国内外の健康情報をマンガと要約したテキストにし、読みやすさを重視した健康コンテンツです。健康に無関心な層に対し、少しでも当事者意識を実感してもらうことを目的としています。
ルポ風コンテンツ「医療費の真実」は、健保組合の財政を圧迫する医療費の上昇を抑えるため、健康保険料を払う被保険者それぞれにわかりやすい事例で訴えかけるルポ風のコラムです。
動画コンテンツ「糖尿病3分間ラーニング」は、糖尿病について3分間で学べるもので、50テーマの動画で糖尿病の多様な病態と治療法を学ぶことができます。動画を見た後の理解度を確認できるツールとして、各テーマ毎に2~3問にまとめた選択式クイズを用意します。
情報コンテンツは、既存の健保組合ホームページや会員向けサイト、印刷物(現在発行している誌面)、健診・保健指導システム/サービスの中で導入することが可能です。
すでに健康コンテンツを導入している企業・健保組合の運用事例や、導入費用等に関しての資料請求・お問合せを受け付けています。
「保健事業コンテンツサポート」への資料請求・お問合せはこちらから
ルポ風コンテンツ「医療費の真実」
動画コンテンツ「糖尿病3分間ラーニング」
(株)創新社は、1978年の創業以来、37年にわたり医療・健康関連分野に特化して事業展開を行ってきました。そして現在、この間の豊富な経験と蓄積した知識をベースに、医師をはじめ各分野の専門スタッフの人脈、関連学会・研究会・団体とのネットワーク、医療や健康に関する情報収集体制、情報発信ネットワークを活用し、健康な社会づくりに貢献する様々な啓発活動を行っています。
創新社の運営する主な医療・健康サイトへ
創新社の運営する主な医療・健康サイトへ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「特定保健指導」に関するニュース
- 2023年02月28日
- 【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
- 2023年02月14日
- 新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響
- 2023年02月14日
- 【新型コロナ】施設での感染拡大を防ぐために 適切な換気で「エアロゾル感染」を予防 気流の確認と管理が必要