ニュース
痛風の発症に関わる遺伝子を発見 痛風の遺伝的リスクを判定
2015年02月12日

痛風の発症に関わる5つの遺伝子を日本の研究グループが発見した。ヒトゲノム全体にわたって遺伝子の個人差を調べる大規模なゲノムワイド関連解析(GWAS)で突き止めた。5つの遺伝子のうち3つは新しく見つかった痛風関連遺伝子で、一部は痛風の病型と関連していることが分かった。痛風のオーダーメイド医療の実現につながる成果としている。
痛風の遺伝的リスクを判定
痛風は、高尿酸血症(血液中の尿酸値が7mg/dLより高い状態)が持続することで発症する。痛風は、「風が吹いても痛い」と言われるほどの激しい関節炎発作を引き起こす一方で、高血圧症や腎疾患、心疾患、脳血管障害などのリスクにもなることが明らかになっている。
「高尿酸血症(痛風予備群)」の数は約500万と推定されている。食生活の欧米化や肥満などの環境要因が痛風の発症を増やしているが、生活スタイルが同じようであっても、痛風を発症する人としない人に分かれることから、遺伝的要因が関与していると考えられてきた。
研究は、日本国内16ヵ所の研究施設に所属する40人の研究者によって、多施設共同研究として行われた。研究グループは、大阪、京都、東京の3ヵ所の医療機関を受診した痛風の男性患者945人と対照者1,213人で、約70万ヵ所の一塩基多型(SNP)を比較した。
一塩基多型は、DNAの塩基配列が1つだけ置き換わったもので、病気のなりやすさに関係している。痛風の発症と関連する候補となった一塩基多型について、別の集団(痛風患者1,048人と対照者1334人)で再現性を追加検証した。
その結果、ABCG2、SLC2A9、MYL2とCUX2の間、GCKR、CNIH-2の計5ヵ所の遺伝子領域で強い関連がみられた。このうち、 MYL2-CUX2、GCKR、CNIH-2の3カ所ははじめて痛風に強く関連する遺伝子と分かった。
今回の研究は、アンケートなどによる自己申告の症例は対象とせず、医師が確実に診断した痛風症例のみを対象とした世界ではじめてのゲノムワイド関連解析。このため、痛風の病型ごとの詳細な解析が可能になり、病型ごとにどの遺伝子が特に関連しているかについても明らかになった。
研究チームは、ABCG2は腎負荷型の痛風、SLC2A9は腎排泄低下型の痛風とそれぞれ関連性が高いことを発見。痛風は病型で薬が異なるため、遺伝子診断が薬を選択する際の指針になる可能性がある。
「近年増えつつある痛風患者の遺伝的リスクを判定するためにどの遺伝子が重要であるのかを発見した。痛風を発症するリスクの高い人を早期に見つけ出し、さらにどの病型になりやすいかを予測できれば、個人差に応じた治療薬を選び適切な治療を実施できるようになる。痛風に対する新たな視点からの予防法や治療薬の選択に有用で、医療費の削減にもつながる」と、研究者は指摘している。
研究は、防衛医科大学校の松尾洋孝講師、中山昌喜医官、崎山真幸医官、久留米大学の山本健教授、国立遺伝学研究所の中岡博史特任研究員らの研究チームによるもの。英医学誌「Annals of the Rheumatic Diseases」オンライン版に発表された。
防衛医科大学校 分子生体制御学講座
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2021年12月21日
- 特定健診・保健指導の効果を10年間のNDBで検証 体重や血糖値が減少し一定の効果 ただし体重減少は5年後には減弱
- 2021年12月21日
- 【申込開始】今注目のナッジ理論、感染症に関する教材が新登場!遠隔指導ツールも新作追加! 保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2022年版」
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】ファイザーのワクチンの3回目接種はオミクロン株にも効く? 抗体価は半分に減るものの2回接種より25倍に増加
- 2021年12月09日
- 保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳「2022年版保健指導ノート」
- 2021年11月16日
- 思春期に糖質を摂り過ぎると成長後にメンタルヘルスに悪影響が 単純糖質の摂り過ぎに注意が必要
- 2021年11月09日
- 【世界糖尿病デー】東京都「今日から始めよう!糖尿病予防」キャンペーン 都民の4人に1人は糖尿病かその予備群
- 2021年11月08日
- 肥満のある人・肥満のない人の両方に保健指導が必要 日本人4.7万人の特定健診データを解析
- 2021年11月02日
- 【新型コロナ】ワクチン接種はコロナ禍を終わらせるための重要なツール 50歳以上で健康やワクチンに対する意識が上昇
- 2021年11月02日
- 健診や医療機関で腎臓の検査を受けていない高齢男性は透析のリスクが高い 7万人弱を5年間調査
- 2021年10月26日
- 「特定健診受診率向上プロジェクト」を実施 大阪府と大阪府立大学看護学科が協働 特定健診の対象者に合わせた効果的な受診勧奨
最新ニュース
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】保健師がコロナ禍の拡大を食い止めている 保健師の活動が活発な地域では罹患率は減少
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】起床・朝食が遅くなった子供で運動不足や栄養バランスの乱れが 規則正しい食事・睡眠が大切
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】コロナ禍で結婚数と出生数が減少 将来に対する不安や経済的な悩みが原因?
- 2022年05月23日
- 【子宮頸がん】HPVワクチンの予防効果は優れている 接種9年後の感染率は0% ワクチンの有効率は100%
- 2022年05月23日
- 余暇に軽い身体活動をするほど健診結果は良くなる 活動量の実測データにもとづく世界初の研究
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ