ニュース
【新連載】 産業看護職の多様なキャリア形成を考える
2015年02月18日
新連載「「産業看護職の多様なキャリア形成」セミナーに取り組んで」(中谷 淳子/産業医科大学)を公開しました。
「『産業看護の新たな価値を見出し、産業看護職としてより豊かに生きる』そんなキャリア形成について一緒に考えてみませんか?」
これは、産業医科大学主催により年1回東京で開催している「産業看護職の多様なキャリア形成」セミナーの案内文に掲載しているメッセージです。
当セミナーは、元の名称を「産業看護職セミナー」として、平成21年より本学の産業保健推進事業の一環として始まったものです。
私は第3回目となる平成22年2月のセミナーから企画委員長を務めさせていただき、その回から「産業看護職のキャリア形成」に焦点を絞ってこれまで計6回開催させていただきました。
今回は、このセミナーのねらいについてご紹介させていただきたいと思います。
オピニオン「「産業看護職の多様なキャリア形成」セミナーに取り組んで」
産業保健 トップページ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「産業保健」に関するニュース
- 2023年02月28日
- 【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
- 2023年02月14日
- 新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響