ニュース

"たばこにサヨウナラ" 禁煙指導に最適な「たばこ」関連教材125点

 2月の「全国生活習慣病予防月間」は、健康標語"一無・二少・三多"の中から"一無(無煙・禁煙の勧め)"にフォーカスした「たばこ」がテーマです。今回は、この啓発活動に適した「たばこ」「COPD」関連教材・ツールを保健指導マーケットの中からご紹介します。




「知っていますか?COPD(慢性閉塞性肺疾患)」(指導箋)
「こうしてやめるタバコ」(指導箋)
「喫煙による健康への影響を知ろう」(指導箋)
「こんなに怖い女性の喫煙」(指導箋)
「やめたいけど、やめられないタバコ」(指導箋)
「成功させる!禁煙ノウハウ」(指導箋)
「ママと赤ちゃんに危険がいっぱいのタバコ」(指導箋)
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)の最大要因は喫煙です」
 (ポスター)

「なぜ、たばこをやめられないの?」(ポスター)
「周囲の人にも危険なたばこのけむり」(ポスター)
「喫煙と腹部大動脈瘤」(ポスター)
「喫煙と肺がん」(ポスター)
「いろいろなたばこの害 ~たばこは毒のカンヅメ~」
 (ポスター)

「タバコによる健康被害と禁煙成功のコツ」
 (パワーポイントスライド教材)

  ほか

「タバコ」の関連教材一覧へ

 「保健指導マーケット」は、一般社団法人日本家族計画協会(JFPA)が、制作・販売する保健指導用・健康事業用の教材を3,000点以上を収載しています。糖尿病や高血圧などの生活習慣病や、メンタルヘルス、食事・運動指導などのキーワード検索、配布・掲示など使用したい用途に合わせたカテゴリー検索などで、目的にあった教材を探すことができます。
保健指導マーケット

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「禁煙」に関するニュース

2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
[高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
2025年02月10日
タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
2025年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」
2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!
2024年12月25日
過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的
―令和5年「国民健康・栄養調査」より
2024年12月19日
2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
2024年11月11日
脳の健康を守る8つの生活習慣 脳卒中・認知症・うつ病などが減少 良い睡眠をとることも大切
2024年11月11日
「加熱式タバコ」もやはり危険 従来のタバコと同様に健康リスクが がん細胞の増殖を促進 細胞死も
2024年10月28日
脳卒中の脅威が世界中で拡大 脳卒中の新規発症は30年間で70%増【予防のための8項目 80%は予防が可能】
2024年10月21日
睡眠や運動を改善すると欠勤や離職は減少 健康経営が従業員のメンタルヘルスを改善 健康支援プログラムが必要 順天堂大学など
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶