ニュース
じんましんは「日常生活に影響」 突然に激しいかゆみを伴い発疹が
2017年06月01日
突然、皮膚に激しいかゆみを伴う発疹が現れる「じんましん」。慢性じんましんの影響は男性よりも女性の方が大きいことが、調査で明らかになった。
じんましん患者の4割が「日常生活に影響」
じんましんは、膨疹と呼ばれる紅斑を伴う一過性、限局性の浮腫が病的に出没する疾患であり、その多くは痒みを伴う。これらの症状は仕事や学業の能率を著しく低下させ、日常・社会生活上の問題となり、患者の生活の質を大きく損う。
製薬企業のノバルティス ファーマが、慢性じんましん患者200人を対象に行った調査によると、過去4週間にじんましんを発症している患者の約4割が「ストレスがたまる」「仕事・家事・学業で集中が妨げられる」など、日常生活に何らかの影響を受けている。
また、慢性じんましん患者の約3割で、症状が出ていない時でも、じんましんを意識してしまうため生活にマイナスの影響があると回答し、心理的負担が大きいという実態が浮かび上がった。
調査によると、過去4週間でじんましん症状が出た患者の症状発現平均日数は11.3日であり、月の3分の1以上症状に悩まされる患者が多く、症状の継続時間は平均4.1時間だった。発症時間帯は「夜」がもっとも多く、全体の約4割だった。
過去4週間でじんましんを発症している患者の約4割が、症状が出た際に日常生活に影響があると回答した。具体的な影響は、「イライラする、ストレスがたまる」「仕事・家事・学業で集中が妨げられる」「眠りにつくのが妨げられる」などだった。
じんましんの負担は女性の方が大きい
これら日常生活や心理面への影響は、どちらも女性の方が負担に感じる傾向にあり、特に「睡眠中に起きてしまう」「肌を露出できない」「衣類を選ぶ際に素材を気にしないといけない」といった回答が女性から多く得られた。
「女性に特徴的な慢性じんましんの影響が明らかになりました。患者と医師が積極的にコミュニケーションを取ることで、症状について諦めず、生活の質の改善を目指すことが大切です」と、猪又直子・横浜市立大学 大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学准教授は言う。
じんましんを起こす原因がわかっている場合は、その原因を取り除き、避けるのが治療法となる。例えば物理性の刺激であれば締めつける衣類を避けるなど服装を工夫したり、アレルギーがあれば原因となる特定の食品や薬を避けるといった対処を行う。
原因が特定できなかったり、特定できても避けきれない場合は、「抗ヒスタミン薬」の服用が治療の基本になる。抗ヒスタミン薬は血管や知覚神経がヒスタミンの刺激を受けないようにブロックし、反応が起きるのを防ぐ。
最近では、血中や皮膚内の遊離IgEに結合し、免疫に関係する肥満細胞(マスト細胞)と呼ばれる血球系の細胞や、白血球の一種である好塩基球の活性化などを抑制することで、慢性じんましんのそう痒・膨疹といった症状を抑制する薬剤も治療に使われている。
「長引くじんましんで日常生活に影響がある場合は、症状改善のために皮膚科専門医を受診することをお勧めします」と、秀道広・広島大学大学院医歯薬保健学研究科皮膚科学教授はアドバイスしている。
蕁麻疹-皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も