ニュース

集中治療における急性腎障害バイオマーカー~L-FABPの可能性~

クレアチニン・尿量とバイオマーカーを併用してAKIの病態を細分化する

 まとめとして、従来の指標であるクレアチニンや尿量と新規バイオマーカーの違いを考えると、前者が腎機能障害の有無や重症度を判定するものとすれば、後者は器質的な障害を判定するものと言える(図5)。両者を掛け合わせAKIを四象限に分類すると、病態の理解が深まるのではないだろうか。

図5 バイオマーカーによるAKIの新しい病型分類

図5 バイオマーカーによるAKIの新しい病型分類

参考文献

1) J Am Soc Nephrol 16:3365-3370,2005
2) Crit Care Med 39:2464-2469,2011
3) Cric J 76:213-220,2012
4) Heart Vessels 30:703-711,2015
5) Am J Kidney Dis 47:439-444,2006

初 出

第44回 日本集中治療医学会 学術集会
教育セミナー 19  第9会場(ホテルさっぽろ芸文館3F 黎明の間)

演題:集中治療における急性腎障害バイオマーカー ~L-FABPの可能性~

座長:石倉 宏恭 先生(福岡大学医学部救命救急医学講座教授)

演者:升田 好樹 先生(札幌医科大学 集中治療医学教授)

共催:シミックホールディングス株式会社、積水メディカル株式会社

[hrg-admin]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶