【PR】【プレゼント】医師提案、歌舞伎役者監修「なりきり歌舞伎体操」リーフレットとカリフォルニアプルーンサンプル 健康イベント等に活用できます!

機能性食材のカリフォルニア産プルーン+歌舞伎+体操を組み合わせたユニークな切り口で、話題性抜群!
リーフレットとカリフォルニアプルーンのサンプルのセットを、読者の皆様にプレゼントいたします。
お申込みは2019年6月12日まで。多くの方々のご応募をお待ちしております!
お申込みを締切りました。沢山のご応募ありがとうございました!
自然で理想的な栄養バランスのドライフルーツ、カリフォルニアプルーン

カリフォルニアプルーンは、健康維持と慢性疾患リスクの低減に役立つ成分が、自然のままの形でバランスよく含まれている機能性食材です。
多様なビタミン、ミネラルを含み、骨の健康やアンチエイジングにも効果が期待できます。また、カリフォルニアプルーンに多く含まれる食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスが良く、お腹の健康にも役立ちます。
砂糖を一切加えない自然の甘みが心地よく、低GI値のため食後の血糖値の上昇も緩やかです。
カリフォルニア州の800の生産者および28の加工業者を代表する機関であるカリフォルニアプルーン協会はこれまで、プルーンの活用方法を様々な側面から情報発信し、昨年作成した「災害時の食事バランスガイド※」は、当保健指導リソースガイドのユーザーからも好評でした。
※リンク先ページ中央部のリーフレット画像をクリックすると、「災害時の食事バランスガイド」がダウンロードできます。
カリフォルニアプルーンと運動の"いい関係"
歌舞伎体操とのコラボで体力づくりと栄養補給

このように栄養価に優れたカリフォルニアプルーンを日常生活の様々なシーンに取り入れていただくため、カリフォルニアプルーン協会はこの度、歌舞伎役者の中村橋吾さんをブランドアンバサダーに迎え、「なりきり歌舞伎体操」の啓蒙を始めました。
カリフォルニアプルーンと運動、しかも歌舞伎!?と、突飛な組み合わせに驚かれる方は多いようです。この意外性とビジュアルのインパクトによる抜群の話題性で、運動や健康に興味のない人にも関心を持ってもらうきっかけとなることが期待できます。
「なりきり歌舞伎体操」は中京大学体育学部教授で医学博士の湯浅景元先生が提案する、歌舞伎独特の動きを模倣することで効果的な運動を促す体操。
実際に歌舞伎体操を体験した人は、「軽めの体操かと思っていましたが、意外にもしっかりと体を動かす全身運動で、体操後は心地よい疲労感がありました。歌舞伎風に顔の表情をつけたり、動きもユニークなので、体操中は終始笑顔でした。とても楽しく運動することができ、一度体験すると誰かに話したくなりますね」と、本格的な運動プログラムとしての有用性と、話題性の高さを感じていました。
「なりきり歌舞伎体操」で汗を流した後は、しっかりと栄養補給をすることが大切。カリフォルニアプルーンは、スポーツをする人の栄養補給にも最適な食材です。
運動する人にとって最も大切な栄養素は炭水化物。カリフォルニアプルーンには、1/2カップ(4~5粒)でおにぎり1/2個分に相当する炭水化物が含まれており、さらには炭水化物を効率的にエネルギーに変えるビタミンB群も含まれています。また、マグネシウム、カリウム、カルシウム、リンなどのミネラルも含有しています。
保存は常温で携帯性にも優れ、運動前後の栄養補給にぴったりです。
【動画】なりきり歌舞伎体操 前編
【動画】なりきり歌舞伎体操 後編
同協会は、この歌舞伎体操を中村橋吾さんの指導のもとで体験できる、「出張」歌舞伎体操イベントの開催も予定しています。
「なりきり歌舞伎体操」リーフレットをプレゼント!


この度カリフォルニアプルーン協会が作成した「なりきり歌舞伎体操」リーフレットは、歌舞伎体操の基本的な動きや活用法について、インパクトのあるビジュアルとともに解説をしています。さらに、栄養補給フードとしてのカリフォルニアプルーンの特徴も記載しています。
企業や自治体での健康イベント開催時の配布や特定保健指導での運動指導、健康的な間食の勧め等、専門職の方々に様々な用途でご活用いただける本リーフレットを、読者の皆様にプレゼント致します!カリフォルニアプルーンのサンプル付きです!
お申込み期日を過ぎましたのでご応募を締切りました。
皆さまから大変ご好評をいただき、規定セット数に達したため、抽選でのプレゼントとなります。
沢山のご応募をありがとうございました!
※抽選結果は発送をもって代えさせていただきます。
■関連情報


「特定保健指導」に関するニュース
- 2023年08月28日
- 極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- 朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に