ニュース
【健やか21】学会からの提言「新型コロナ感染症拡大予防のために- 園や学校現場等における 歯みがき・うがい・食べ方について -」の掲載について(日本小児歯科学会)
2021年02月26日

感染予防対策をしっかりと行ないながら、歯みがきを継続してください!
新型コロナウイルス感染拡大に、園・学校・職場等での歯みがきが寄与したのではないかとの報道がありました。このことを受けて、日本小児歯科学会が2月18日に提言を行いました。
歯みがきは、飛沫を発生させることは否定できませんが、むし歯予防に大切です。感染予防対策をしっかりと行ないながら、歯みがきを継続してください。また、食べる時も飛沫を減らすよう注意してください。
特に小児期は「食べる」あるいは「話す」といった口腔機能を獲得するのに大切な時期です。ブラッシングなどのむし歯予防が十分でなく、むし歯を作ってしまった場合には、さまざまなお口の機能に大きな問題をもたらします。
新型コロナウイルス感染症の対策により、子ども達のむし歯の増加が懸念されることから、これまで以上にお口の清掃に注意を払う必要があると、注意喚起しています。
本提言には、感染拡大を起こさないための、歯みがき・うがいの方法や、食べ方についての注意も掲載されています。お口の健康も大切ですので、正しく歯みがきをしていきましょう!
【詳細はこちら】
◆新型コロナ感染症拡大予防のために
―園や学校現場等における 歯みがき・うがい・食べ方について-
最新トピックス・イベント(2021年2月25日更新)
・リーフレット「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策 ~妊婦の方々へ~」の改訂(令和3年2月時点)について(厚生労働省)・令和2年度「子ども予防接種週間」の実施について(厚生労働省)
・新型コロナウイルス感染症の小児重症例について(日本小児科学会・日本川崎病学会)
・通知「感染症や災害等の非常時にやむを得ず学校に登校できない児童生徒に対する学習指導について」の掲載について(文部科学省)
・新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学校運営のためのガイドラインの改訂について(文部科学省)
・新型コロナウイルス感染症を踏まえた少子化対策の主な取組の掲載について(内閣府)
・教育フォーカス「乳幼児期の社会情動的発達を支える子育てとは?~夫婦ペアデータからみたチーム育児の葛藤と協働~ 乳幼児の生活と発達に関する縦断研究より」の掲載について(ベネッセ教育総合研究所)
・「新型コロナウイルス感染症 ~感染予防ハンドブック 自宅療養をする方へ・同居の方へ」の発刊について(東北医科薬科大学病院)
・「新型コロナウイルスワクチン接種と妊婦さんと授乳への影響について」の掲載について(日本母乳の会)
・「コロナ×こどもアンケートその5」協力者の募集について(国立成育医療研究センター)
・小児の鎮静検査について(日本耳鼻咽喉科学会)
・子ども安全メール「Vol.543 ドアや窓の開閉時の指挟み事故に注意しましょう!」の掲載について(消費者庁)
・2020年度市民公開講座・第61回日本母性衛生学会学術集会市民公開講座の動画の公開について(日本母性衛生学会)
・日本助産学会学術集会 市民公開講座「医師が教える赤ちゃん快眠メソッド」「妊娠期から熟年期までの夫婦のあり方」のweb配信について(日本助産学会) ※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
健やか親子21(第2次)ホームページトピックス一覧
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2022年04月20日
- 【新型コロナ】ワクチン3回目接種を受けた人は重症化・死亡リスクが大きく低下 追加(3回目)接種は効果がある
- 2022年04月19日
- 運動経験の少ない人も「エクサゲーム」なら楽しく続けられる テレビゲームに運動の要素を取り入れると
- 2022年04月19日
- 「サルコペニア肥満」は軽度認知機能障害と認知症のリスクを高める BMIと握力の簡便な検査でリスク予測
- 2022年04月19日
- 「加熱式タバコ」による受動喫煙は新たな社会問題に 10人に1人以上がほぼ毎日曝露 急激に増加
- 2022年04月19日
- 【新型コロナ】新型コロナは糖尿病のリスクを高める 糖尿病の症状に注意 880万人を調査
- 2022年04月12日
- 【新型コロナ】感染拡大はメンタルヘルスにも影響 心の健康が「悪化した」人は22.3% 厚労省調査
- 2022年04月12日
- 【新型コロナ】どんな人が運動不足になっているのか? 身体活動量の社会経済的な格差が拡大
- 2022年04月12日
- 【新型コロナ】ワクチンの3回目(ブースター)接種は「オミクロン株BA.2系統」に対しても効果があることを確認
- 2022年04月11日
- 「照明つけっぱなし」で睡眠をとると肥満や糖尿病のリスクが上昇 夜の照明にどんな工夫をすると良い?
- 2022年04月11日
- 「認知症対策」は待ったなし スマホで認知症予防プログラムに参加 神戸大学がJA共済連などと協業
最新ニュース
- 2022年08月16日
- 食事指導を個別化し肥満やメタボを改善 1人ひとりの好みやスタイルに合わせた食事プログラム
- 2022年08月16日
- 中年女性の肥満を予防・改善するための新しいガイドライン 保健指導は女性にも必要 早期の介入が効果的
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】「子供のメンタルヘルス」を改善 大人のワクチン接種や社会経済的な環境が影響
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】家庭内暴力など家族の問題が増加 児童虐待の不安はどういう人に起こりやすい?
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】感染後3ヵ月で糖尿病と心血管疾患のリスクが上昇 生活スタイル改善のアドバイスが必要
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ