ニュース

乳がん検診では超音波検査も追加すべき マンモグラフィの欠点を補い効果的 日本人女性7.6万人を調査

 乳がん検診での超音波検査は、マンモグラフィの弱点である偽陰性(検診でがんを検出できないこと)を補う有力な検査法であることが、日本人女性を対象としたJ-START試験で明らかになった。
 40歳代女性の乳がん検診では、乳房超音波検査を追加するのが望ましいとしている。東北大学などが実施した、7万6,196人の女性が対象のランダム化比較試験の成果。
超音波検査はマンモグラフィの欠点を補う
 東北大学などは、若年女性を対象とした乳がん検診での乳房超音波検査の有効性を検証するために、もっとも質が高いとされるランダム化比較試験(RCT)を7万6,196人の女性の協力を得て実施した。

 その結果、乳房超音波検査がマンモグラフィの偽陰性問題(検診でがんを検出できないこと)を補う有力な検査法であることが明らかになった。

 乳がんの検診法として、乳房超音波検査の導入が期待されているが、その有効性についてはこれまでよく分かっていなかった。今回の報告は、介入群と対照群での「乳房濃度別の感度、特異度解析による超音波検査の評価」を行ったもの。

 超音波検査を用いた乳がん検診に関する大規模RCTは世界初であり、この成果は日本や世界で増え続ける乳がん対策の重要な礎となるとしている。

 研究は、東北大学大学院医学系研究科の大内憲明客員教授らの研究グループによるもの。研究結果は、「JAMA Network Open」にオンライン掲載された。

マンモグラフィと超音波検査の違い

出典:東北大学大学院医学系研究科、2021年
40歳代の日本人女性7万6,196人が研究に協力
 乳がんは女性でもっとも多いがんで、壮年層での死亡率の第1位を占めている。乳がんを早期発見するための対策が求められている。

 マンモグラフィ検診は、乳がんの死亡率を減少する効果が臨床試験で証明され国際的に普及しているが、この検診はとくに乳房濃度の高い(高濃度乳房の)若い女性で精度が低下することが問題となっている。

 一方、超音波検査は乳房濃度に依存せず安価であり、乳がん検診への導入が期待されているが、有効性評価に関する研究は少ない。

 そこで研究グループは、平成18年度に「がん対策のための戦略研究:超音波検査による乳がん検診の有効性を検証する比較試験(J-START)」を提案し採択された。

 この試験の最大の特徴は、日本で実施されていなかった質の高いランダム化比較試験(RCT)を、7万6,196人の40歳代健常女性の協力を得て実施したこと。マンモグラフィ受診群を対照とし、マンモグラフィ検診に超音波検査を加えた群を介入群として、無作為に割り振られた方法で初回とその2年後に同じ検診を受診してもらった。
日本人女性は40歳代で乳がんの罹患率が高い
 これまでの解析で、高濃度乳房だけでなく非高濃度乳房でも、介入群での感度が有意に高く、超音波検査の上乗せ効果が確認された。このことは、従来から指摘されてきた高濃度乳房問題は、「高濃度」対「非高濃度」ではなく、マンモグラフィ検診における偽陰性問題であることを解明したことになる。

 つまり、乳房超音波がマンモグラフィの弱点(エックス線検査に伴う偽陰性)を補う有力な検査法であることが示された。

 「今回の成果は、従来から指摘されてきたマンモグラフィ高濃度乳房問題での解決策のひとつであり、日本のみならず国際社会へ大きなインパクトを与えうるものです。40歳代で乳がんの罹患率の高い日本を含むアジア地域では、とくに重要な成果といえます」と、研究者は述べている。

乳がんは女性でもっとも多いがん 日本人女性は40歳代で乳がんの罹患率が高い

出典:東北大学大学院医学系研究科、2021年

東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学
Evaluation of adjunctive ultrasonography for breast cancer detection among women aged 40-49 years with varying breast density undergoing screening mammography: A secondary analysis of a randomized clinical trial(JAMA Network Open 2021年8月18日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶