ニュース
魚を食べると心筋梗塞や脳卒中のリスクが低下 頚動脈の動脈硬化が減少 魚のEPAやDHAが効果?
2022年12月12日

魚をよく食べている女性は、動脈硬化の指標となる頸動脈壁肥厚が少ないことを、愛媛大学などが世界ではじめて明らかにした。
魚介類などに含まれるn-3系不飽和脂肪酸などが、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患に予防的に働いているとみられる。
研究グループは、約1万人の成人を20年間追跡して調査している「愛大コーホート研究」のデータを活用し、魚介類などの摂取と頚動脈の状態との関連を調べた。
動脈硬化の検査で多い「頸動脈エコー検査」
魚に豊富に含まれるn-3系脂肪酸は、2重結合をもつ脂肪酸で、血液の流れをスムーズにし、血栓や動脈硬化を抑え、心血管疾患や脳卒中などのリスクを下げるのに役立つと考えられている。 n-3系脂肪酸には、EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)・α-リノレン酸などがあり、このうちEPAとDHAは、サバ・イワシ・アジ・サーモン・マグロ・サンマなどの魚に多く含まれる。α-リノレン酸は、植物油の大豆油やアマニ油などに多く含まれる。 一方、頚動脈(首の両側にある2本の動脈)は、脳に血液をおくる重要な血管で、そこにコレステロールなどがたまり、動脈硬化によって血管が狭くなったりつまると、「頸動脈狭窄症」になり、脳への血流を確保できなくなり、脳梗塞などが引き起こされる。 頸動脈は、冠動脈など全身の血管の状態も反映していると考えられている。糖尿病・高血圧・高脂血症・肥満などがあり、適切な治療を受けないでいると、動脈硬化が進行し、血管壁が硬くなったり、内腔が狭くなったりなりやすい。 超音波を使い頸動脈を調べるエコー検査は、動脈硬化の有無や程度を知るのに適している。頸動脈エコー検査で調べられるのは一般的に、中内膜肥厚度(血管壁の厚さ)や、プラーク(壁の一部が盛り上がった部分)の状態だ。魚をよく食べている女性の頸動脈は良好 世界ではじめて明らかに

魚介のEPAとDHAに予防効果 α-リノレン酸も
「愛大コーホート研究」は、成人を対象に20年間追跡している前向きコーホート研究。研究グループは今回、愛媛県八幡浜市、内子町、西予市、愛南町で実施したベースライン調査(初年度の調査)のデータを活用した。 34歳~88歳の男女2,024人を対象に、IMTを自動で測定できる超音波診断装置を用いて調査。さらに、栄養摂取について、169質問からなる半定量食事摂取頻度調査票を用いて評価した。 その結果、1,297人の女性では、魚介類摂取が多いほど、有意にIMTの有症率が低下し、最大IMTも薄くなった。さらに女性では、総n-3系不飽和脂肪酸摂取が多いほど、IMTの有症率が低く、最大IMTも薄くなった。 魚介類由来のn-3系不飽和脂肪酸であるEPAとDHAについては、IMTの有症率のみ予防的な関連が認められた。植物由来のα-リノレン酸摂取は、最大IMTのみ予防的な関連が認められた。 一方、727人の男性では、魚介類摂取はIMTの有症率と最大IMTには有意な関連がみられなかった。 愛媛大学大学院医学系研究科疫学・公衆衛生学Fish and Polyunsaturated Fatty Acid Intake and Carotid Intima-Media Thickness in Japan: the Aidai Cohort Study in Yawatahama, Uchiko, Seiyo, and Ainan (Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 2022年9月30日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「特定保健指導」に関するニュース
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
- 2023年02月14日
- 新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響
- 2023年02月14日
- 【新型コロナ】施設での感染拡大を防ぐために 適切な換気で「エアロゾル感染」を予防 気流の確認と管理が必要
- 2023年02月13日
- 【新型コロナ】加熱式タバコでも感染と重症化のリスクは上昇 燃焼式タバコと併用するとさらに危険