ニュース

保健事業の継続性を、生涯にわたり途切れさせないために
「令和4年度地域・職域連携推進関係者会議」より


 厚生労働省は、1月19日、「令和4(2022)年度地域・職域連携推進会議」を開催した。地域保健、職域保健、保険者担当者がオンラインで参加し、地域・職域連携の方策について検討が行われた。その模様はライブ配信され、全国の地域・職域連携に携わる関係者たちが視聴した。

 現在、都道府県や二次医療圏単位で地域・職域連携推進協議会などが設置され、生涯を通した継続的な保健サービスの提供体制を構築するための方策が進められている。今回の会議では「地域住民のヘルスプロモーションを見据えた事業の展開」という観点から議論が交わされた。

地域全体の健康課題が正確に把握できない

 日本は世界に類を見ない長寿国である。国民皆保険制度を維持していることや世代ごとに保健サービスが充実しているからといわれている。
 だがその一方で、保健事業は、乳幼児から高齢者まで世代ごとにさまざまな制度や法令を根拠に"縦割り"で実施されており、その目的、対象者、実施主体、事業内容がそれぞれ異なっている。これに伴い、保健事業の継続性が途絶えてしまうことや地域全体の健康課題が正確に把握できないことなどが指摘されてきた。

 そこで厚生労働省は、生涯を通した継続的な保健サービスの提供体制を構築するため、2005年に『地域・職域連携推進ガイドライン』を作成し、地域・職域連携推進事業の推進を図った。翌年からは全国の関係者を集めた本会議も毎年開催し、地域・職域連携事業の推進にあたって検討がなされてきた。
 2019年には『ガイドライン』を改訂し、在住者や在勤者の違いによらず、地域に関係する人たちへ、地域・職域双方の保健関係者が連携して、具体的な取り組みを行うことなども促している。

 今年の会議では、地域保健、産業保健そして保険者の動向などの「行政説明」が行われ、その後、ガイドライン改訂にも関わった津下一代氏(女子栄養大学特任教授)の基調講演と好事例報告を含むシンポジウムが行われた。

退職後の保健指導が継続できていない

 会議での「行政説明」報告などをみると、連携は少しずつ進んでいるとはいえ、まだまだ大きな課題を抱えていることがわかった。
 保健事業は、「健康増進法」「労働安全衛生法」「健康保険法」「高齢者医療確保法」などさまざまな法律に基づいて行われている。そのため「制度間のつながりが明確ではなく、地域全体の健康状態が把握できていない。また退職後の保健指導が継続できていない」と五十嵐久美子氏(厚労省健康局健康課保健指導室長)は地域保健の現状を報告した。

 働き盛り世代が、退職後に地域に戻ってくると、健診や保健指導のデータが地域に引き継がれず、継続した保健指導ができていないのが実情のようだ。
 以前、保健活動の現場でも、産業保健師が、地域保健に携わる保健師に「あなたたちの手から脱落した人たちが、悪化して私たちのところへやってくる。もっと早くから対応できていれば何か手立てがあったのかも」と言われたことがあったという。
 一方、産業保健師からは「生活習慣の課題を抱えている従業員を、退職後にどこへつなげていけばよいかわからない」という声も聞かれる。

 20年ほど前から地域・職域の連携が謳われてきたが、依然として乗り越えなければならない課題があることが浮き彫りになった。

地域・職域連携推進事業の背景
(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

出典:地域・職域連携の推進について(2023.1.19)より

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「地域保健」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶