ニュース
保健事業の継続性を、生涯にわたり途切れさせないために
「令和4年度地域・職域連携推進関係者会議」より
2023年03月16日
地域・職域連携で、個人の健康情報共有の推進を
この課題を解決するため「地域保健と職域保健が連携し、個人の健康情報や提供する保健事業の共有を推進することが重要」と五十嵐氏は説明。
実際に、地域・職域連携を進めることによって人々の健康支援に大きな一歩を踏み出すことができるとして、下記を提示している。
効果的・効率的な保健事業の実施
- 地域及び職域が保有する健康に関する情報を共有・活用することにより、地域全体の健康課題をより明確に把握することが可能となる。
- 保健サービスの量的な拡大により対象者が自分に合ったサービスを選択し、受けることができる。
- 保健サービスのアプローチルートの拡大に繋がり、対象者が保健サービスにアクセスしやすくなる。
- 地域・職域で提供する保健サービスの方向性の一致を図ることが可能となる。
これまで支援が不十分だった層への対応
- 働き方の変化やライフイベント等に柔軟に対応できる体制の構築により、生涯を通じた継続的な健康支援を実施することが可能となる。
- 被扶養者等既存の制度では対応が十分ではない層へのアプローチが可能となる。
- 小規模事業場(自営業者等も含む)等へのアプローチが可能となり、労働者の健康保持増進が図られる。
地域・職域連携推進事業の意義
(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)
地域・職域連携推進ガイドライン(令和元年9月改訂)
(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)
出典:地域・職域連携の推進について(2023.1.19)より
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題