健保連の特定健診実施率は8割近く、特定保健指導終了者は3割
健保連「2021年度 特定健診・特定保健指導の実施状況」公表
第4期(24年度)からは「アウトカム評価」導入へ
厚労省は23年3月、『特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第4版)』を公表し、第4期(24年度以降)における変更点をまとめている。
特定保健指導の評価体系については、指導の成果で評価する「アウトカム評価」を実績評価とし導入することになった。特定保健指導を単に終了させることを目標とするのではなく、本来の目的である行動変容を伴う結果が求められることになる。
積極的支援では、初回面接による支援後、3カ月以上の継続的な支援を行うが、その際、アウトカム評価とプロセス評価を合計し、180ポイント以上の支援実施をすることが条件だ。
アウトカム評価では「主要達成目標」を「腹囲2cm・体重2kg減」とし、180ポイントを与える。また「生活習慣病予防につながる行動変容」として「喫煙習慣の改善(禁煙)」は30ポイント、「食習慣の改善」・「運動習慣の改善」・「休養習慣の改善」・「その他の生活習慣の改善」や「腹囲1cm・体重1kg減」を「その他目標」とし、各20ポイントの付与することを設定した。
今後は、特定保健指導の実施率が高ければよいということではなく、同時に高い質が求められるようになってくるだろう。
保健指導リソースガイドでは、令和6年度から開始となる「第4期特定健診・特定保健指導」に関連する情報をとりまとめています。随時更新しますので、最新情報の確認にお役立てください。
参考資料
統計データ(健診・医療費統計)(健康保険組合連合会)
令和3年度 特定健診・特定保健指導の実施状況(健康保険組合連合会)
2021年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(厚生労働省)
特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第4版)(厚生労働省)
標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版)(厚生労働省)
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も