ニュース

【受付終了】職域でのアルコール健康障害対策および飲酒に関する保健指導の実態調査(筑波大学・保健指導リソースガイド共同実施)

 日頃より保健指導リソースガイドをご愛読くださり、まことにありがとうございます。
 筑波大学と共同で実施する「職域でのアルコール健康障害対策および飲酒に関する保健指導の実態調査」にご協力いただきたく、ご案内いたします。
 職域でのアルコール健康障害の支援体制を構築するための貴重なデータとなりますので、ご協力いただければ幸いです。

※ご回答いただいた方の中から、抽選で100名様に【図書カードNEXT/1,000円分】をお送りします

職域でのアルコール健康障害対策および飲酒に関する保健指導の実態調査

  • 対 象:保健指導専門職または医療従事者(特に職域で従事される方)
  • 設問数:最大33問
  • 回答所要時間:約15分
  • 回答期限:2024年8月20日(火)23:59
  • 実施者:筑波大学、保健指導リソースガイド(株式会社 創新社)

アンケートの受付は終了いたしました。
ご協力くださり、まことにありがとうございました。

本調査について

 第2期アルコール健康障害対策推進基本計画での基本的施策は、地域、職域、学校、医療に対し、アルコール健康障害の発生から進行、再発予防まで切れ目のない支援が求められています。
 しかし、これまで職域での飲酒に関する職場教育、保健指導の実態を明らかにした調査が十分にされておらず、アルコール健康障害対策がどの程度構築されているのか明らかになっておりません。

 そこで我々は、職域での飲酒に関する職場教育や保健指導の実態から見えてきた課題を整理することで、職域でのアルコール健康障害の支援体制を構築するための貴重な資料作成のため、無記名のアンケート調査を計画いたしました。

 回答には15分ほどの時間がかかります。
 この研究にご協力いただくかどうかは、研究参加者の皆様の自由意思に委ねられています。研究にご協力いただけない場合にも、皆様の不利益につながることはありません。
 またこの研究は個人情報を扱いませんので、皆様の個人が特定される情報がやり取りされたり、漏えいしたりすることはありません。
 情報・データは、研究室において厳重に保管し、研究の成果は、学会発表や学術雑誌及びデータベース上等で公表する予定でおります。

回答対象者について

  • 本アンケートは保健指導専門職および医療従事者を対象としています。
  • 在職中、もしくは過去に勤務経験がある方のみご回答いただけますよう、お願い申し上げます。

謝礼について

  • アンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で100名様に【図書カードNEXT/1,000円分】をお送りします。
  • 当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。

アンケートの受付は終了いたしました。
ご協力くださり、まことにありがとうございました。

本アンケートについてのお問い合わせ先

保健指導リソースガイド事務局(office★tokuteikenshin-hokensidou.jp)
※★を「@」に変更してご連絡ください

保健指導リソースガイドの「アルコール」関連情報

特集ページ「アルコールと保健指導」

オピニオン「飲酒量/アルコール低減外来で減酒をサポート」吉本 尚 先生(筑波大学医学医療系 地域総合診療医学 准教授)

筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター(ウェブサイト

 アルコール健康障害対策を目的とした健康診断/保健指導、医療連携、地域連携に関する、ガイドライン3種類などが公開されています。 詳細はこちらから

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「アルコール」に関するニュース

2024年08月13日
日本人の循環器病リスクを高める[高血圧・脂質異常・喫煙・糖尿病] 若いうちからリスクを減らすことが予防では重要
2024年08月05日
アイマスクをつけて寝ると効果はある? 夜は暗くして昼寝にもご注意 肥満・高血圧・糖尿病のリスクが上昇
2024年07月31日
【受付終了】職域でのアルコール健康障害対策および飲酒に関する保健指導の実態調査(筑波大学・保健指導リソースガイド共同実施)
2024年07月29日
肥満やメタボの人の腸内細菌は不健康? 食事や運動が腸内フローラの健康に役立つ 改善するための2つの方法
2024年07月22日
夏はビールの飲みすぎにご注意 アルコールは心臓病やがんのリスクを高める 男性だけでなく女性も健康リスクが
2024年07月22日
がん発症の40%とがんによる死亡の半数は予防が可能 タバコの健康影響が大きい 肥満や過体重にも対策
2024年07月08日
サプリメントは効果がある? マルチビタミンは「効果あり」「なし」の両論が ビタミンDのサプリは推奨
2024年07月08日
糖質の多い甘い清涼飲料が「うつ病」のリスクを高める ブラックコーヒーはリスクを低下 日本人8万人超を調査
2024年06月24日
就労者の睡眠習慣をスマホアプリで改善 睡眠時間を増やすのに成功 デジタルヘルスを活用
2024年06月17日
メンタルヘルスを改善する効果的な方法 手軽に取り組める3つのストレス解消法 心と体をケア
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶