ニュース
公衆衛生看護とは 求められる保健師の担う役割を再確認
2014年01月14日
新連載「改めて公衆衛生看護とは」(平野 かよ子 日本公衆衛生看護研究会会長)を公開しました。
保健師は公衆衛生を看護の立場から担う者です。しかし、このことは多くの人に認識されているわけではありません。
特に保健師の養成においては、平成8年の看護師等養成所指定規則の改定で、保健師養成のカリキュラムが「公衆衛生看護学」から「地域看護学」に変更され、保健師は地域看護の担い手であるとされた時期がありました。それが平成23年の改正で再度公衆衛生看護学となりました。
私は保健師は公衆衛生の担い手以外であってはならないと思い、日本公衆衛生看護研究会を発足させ、公衆衛生看護の重要性を主張してきました。
では、地域看護と公衆衛生看護はどのような点が異なるのかでしょうか。この違いを明確にするために、現在、地域看護学会と公衆衛生看護学会がその定義を論議しているところですので、定義については詳述しませんが、公衆衛生は何であるのかをいくつかの側面から整理してみたいと思います。
オピニオン「改めて公衆衛生看護とは」地域保健 トップページ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「地域保健」に関するニュース
- 2023年02月28日
- 【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月24日
- 3月1日から7日まで「子ども予防接種週間」 未接種者を生じさせない取り組みが大切 この機会にワクチンを
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用