ニュース
「脳・心臓疾患の労災認定基準改正 働き方改革の一層の推進へ」へるすあっぷ21 11月号
2021年11月05日
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物
「へるすあっぷ21」2021年11月号をご紹介致します。
脳・心臓疾患の労災認定基準が約20年ぶりに改正されました。主な改正点を整理するとともに、働き方と健康に関するエビデンスや、長時間労働削減も含めた働き方改革に取り組む中小企業の事例を紹介します。
●脳・心臓疾患の労災認定基準 主な改正点をチェック!
●長時間労働者への面接指導のポイント
●最新の研究データから見る働き方と健康の関連
●事例に学ぶ 中小企業の働き方改革
(株)空出版/アシザワ・ファインテック(株)
★新登場★
公式通販サイト「へるすあっぷ21」
「へるすあっぷ21」11
月号
株式会社法研
【目次】
■最前線レポート SMN(株)/(株)JTBベネフィット 多様な働き方時代の新しい社食のカタチ ■最新予防・医療情報 ウェブサイトの情報も規制の対象となる「医療広告」 ■本気の健康経営 成功のキーワード 森晃爾 健康経営においてPDCAサイクルを回す ■HEALTH TOPIC 誰もが「自然に健康になれる食環境づくり」に向けて ■ワークでできるストレスマネジメント 櫻谷あすか ジョブ・クラフティング② ■Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス 坂根直樹 歩くのが遅くなった ■けんぽREPORT 成果に応じて報酬を支払う成果連動型保健事業の推進 ■こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド 小島美和子 ダイエット中に甘い物はNG? 太りにくいおやつを知りたい! ■伝わるデザイン術 佐久間智之 グラフと表の作り方 ■わかる!身につく!健康力 人に聞けないお尻のトラブル解決します
【連載】
■世界の国から健康よもやま話 寺田直子 純白の花の正体にびっくり!オーストラリア・タスマニア州 ■新しい働き方と健康管理の実務Q&A 植田健太 裁量労働制の労働時間管理 ■産業看護職 駆け込み寺 今田万里子 メンタルヘルス不調が微増... ■ここがポイント!職場の感染症対策 黒田玲子 感染症対策以外の安全衛生対策を忘れていませんか? ■女性のカラダのホントの話 宋美玄 出産後の女性のカラダは人生最大の危機的状況です! ■その健康情報 信じて大丈夫? 大野智 「健康食品」って効くの? ■産業医通信 守田祐作 【産業医のつぶやき今日的メンタルヘルス】メンタルヘルスの支援は精神科産業医でないとできない? 【知っているようで知らない産業保健用語解説】疾病性と事例性 ■これは使える!みんなのナッジ 竹林正樹・竹林紅 スマホスタンプで更年期の体調を伝えやすく ■おうち時間de筋トレ 松井浩 脚・お尻(中級編)
株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「産業保健」に関するニュース
- 2023年08月28日
- 極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- 朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に