ニュース

2022年「保健師の活動基盤に関する基礎調査」結果公表
「業務の複雑・困難化」「連携体制の構築・強化」が取り組み課題

産業領域での3大業務は前回と変化なし「各種健康診断と事後措置支援」が最多

 産業領域に従事する保健師のうち「最も時間をかけている業務」または「それに準ずる業務」をみると、「各種健康診断と事後措置支援」(63.6%)が最も多く、次いで「メンタルヘルス対策」(38.2%)、「特定健診・特定保健指導」(26.1%)であった。

 これら3つの業務は、順位が入れ替わってはいるものの前回調査と同様であり、引き続き産業領域で働く保健師が時間をかけている業務であることがうかがえる。

 所属組織別で上位の業務をみると、医療保険者の産業保健師は「特定健診・特定保健指導等の生活指導」(71.7%)、「各種健康診断と事後措置支援」(43.4%)、「生活習慣病対策(喫煙・睡眠含む)」(39.8%)。

 企業・事業所では「各種健康診断と事後措置支援」(68.5%)、「メンタルヘルス対策」(44.8%)、「職場復帰支援」(24.7%)。健(検)診センター・労働衛生機関では「各種健康診断と事後措置支援」(60.0%)、「特定健診・特定保健指導等の保健指導」(58.5%)、「生活習慣病対策(喫煙・睡眠含む)」(16.9%)という結果であった。

 また、報告書では「産業領域の保健師は、他の領域に比べて非正規雇用の者が多かった」と付記している。この点は産業領域保健師の特徴を示しているようだ。

産業領域では「健康危機管理に関する計画・指針・マニュアル等の策定」「業務のデジタル化」が上位に

 「有事の際の体制を整備するために、今後必要と考える取り組み」の質問に対して、保健師全体の上位の回答は「緊急時に必要な人員の確保・活用のための体制づくり」(46.6%)、「保健師の増員」(31.0%)だった。

 だが、産業領域に絞ってみてみると、「健康危機管理に関する計画・指針・マニュアル等の策定」(38.6%)が最も多く、次いで「業務のデジタル化」(33.2%)、「緊急時に必要な人員の確保・活用のための体制づくり」(30.3%)と続いていた。

 所属組織別にみると、医療保険者では「所属組織内における連携強化(部署間連携等)」(35.5%)、企業・事業所では「健康危機管理に関する計画・指針・マニュアル等の策定」(38.9%)、健(検)診センター・労働衛生機関では「緊急時に必要な人員の確保・活用のための体制づくり」(45.6%)が最も多かった。産業領域においては、有事に備えてこれらの取り組みに注力していくことが重要といえる。

▼活動領域別の有事の際に必要と考える取組(最大3つまで選択)
(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

出典:2022年「保健師の活動基盤に関する基礎調査」結果(2023.3.31)より

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年06月27日
2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6%
過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
2025年06月17日
【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ
対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断
2025年06月02日
肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
2025年05月20日
【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築
―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化
2025年05月16日
高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
2025年05月16日
【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
2025年05月12日
メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶