ニュース

国内初の「飲酒ガイドライン(案)」をめぐって議論
厚労省「アルコール健康障害対策関係者会議」より

お酒の「しりたいな」「やめたいね

 また、同会議において「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン周知のためのリーフレット構成案」も提示された。
 リーフレット案には、目安とする1日の飲酒量や純アルコール量の計算式などとともに、お酒を飲むときの工夫5項目の頭文字をとった「しりたいな」と避けるべき飲酒の5項目の頭文字「やめたいね」などを取り上げ、国民に浸透できるようにわかりやすい表現を目指している。

(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

出典:「第29回アルコール健康障害対策関係者会議」資料5(2023.9.29)より

アルコール関連問題啓発週間(11月10日から16日)を機会に


令和5年度アルコール関連問題啓発ポスター

 朝からアルコールの臭いをさせて出勤したり、コロナ禍の生活様式の変化などで自宅での飲酒量が増えている従業員がいたりと、職場でのアルコール関連問題を抱える産業保健スタッフも少なからずいると聞く。

 アルコール健康障害対策基本法では、国民の間に広くアルコール問題への関心と理解を深めるため11月10日から16日までをアルコール関連問題啓発週間としている。
 職場でのアルコールの問題は、会社の組織としての対応が求められることも多い。「飲酒ガイドライン」や啓発週間をきっかけに、職場でのアルコール対策をあらためて見直し、産業保健スタッフ・職場内でどのような対策・対応を実施できるか見直すのもよいかもしれない。

参考資料

アルコール健康障害対策関係者会議(厚生労働省)
アルコール健康障害対策(厚生労働省)
令和5年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組(厚生労働省)

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「おすすめニュース」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月18日
令和4年度 健保組合医療費、対前年比6.5%増
―1人当たりの医療費の伸び率、「新型コロナ関連等」が110%
2024年03月06日
国内初の「飲酒ガイドライン」を公表
アルコール関連問題への、国民一人ひとりの関心と理解を深めるねらい
2024年02月29日
子ども家庭庁「令和4年度母子保健事業の実施状況等」公表
進む産後うつ対策、「成育医療等方針に基づく計画」策定は5割未満
2024年02月16日
「HPV検査単独法」子宮頸がん検診に4月から導入
厚生労働省「がん検診検討会」より
2024年02月01日
【毎年2月は全国生活習慣病予防月間】2024年のテーマは「少食で腸活」
~「一無、二少、三多」の生活習慣を腸内細菌の働きから検証するWeb講演会を公開中! ~
2024年02月01日
働き盛りの「AYA世代」のがん、女性が7割超
―院内がん登録における小児・AYA集計報告公表
2024年01月19日
「安衛法に基づく一般健診」厚生労働省の検討会が初会合
ー女性の健康に関連する項目追加など検討へ
2023年12月22日
2024年7月に「過労死等の防止のための対策に関する大綱」見直しへ
第25回 過労死等防止対策推進協議会より
2023年12月14日
「健康日本21(第三次)」アクションプラン策定へ始動
実効性を高めるための情報発信のあり方・好事例公開を検討
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶