ニュース
【新型コロナ】子供のワクチン接種ではどんな注意が必要? 「まずは家族でワクチンについて話し合ってみる」
2022年05月02日
出典:東京都、2022年
東京都は、子供の新型コロナウイルスワクチン接種に関するトークセッションを開催した。その様子を収めた動画「子供のワクチン接種、知事と小児科医に聞いてみた」を、都の公式動画ページで公開している。
「ワクチン接種について、お子さまをもつご家庭で、皆さまが不安な気持ちになるのは分かりますが、子供達自身のため、そして大切な人を守るため、正しい情報をしっかりと取得して、それぞれのご家庭で考えていただきたい」と、専門家は話している。
子供にもワクチン接種は必要? 子供は副反応が少ない?
トークセッションには、タレントの坂下千里子さんと東京都医師会理事で小児科医の川上一恵医師(かずえキッズクリニック院長)、小池百合子知事の3人が参加。 東京都は、トークセッションを前に、子供の新型コロナウイルスの感染予防やワクチン接種について保護者の意識調査を実施。その結果、保護者は「子供のワクチン接種」に対して、副反応や効果など多くの不安や疑問をもっていることが分かった。
東京都のアンケート「子供の新型コロナウイルス感染予防・ワクチン接種について」
ワクチンの副反応や効果などに不安や疑問をもっている保護者は多い
ワクチンの副反応や効果などに不安や疑問をもっている保護者は多い
出典:東京都、2022年
自身も二児の母親である坂下さんは、子育て世代を代表して登場。「子供用のワクチンと大人用のワクチン、違いはあるのですか?」と質問した。
それに対し、川上医師は「5~11歳のお子さんと12歳~17歳の方のワクチンは、いずれもファイザー社製ですが、製剤は異なります。含まれる抗原量が、5~11歳のワクチンは12歳以上のものに比べて3分の1になっています」と回答。
ワクチンの副反応については、「これは私の経験ですが、子供たちのワクチン接種後は大人ほど発熱もしませんし、腕が上がらないとか、翌日学校に行けないという話はほとんどない印象があります」と答えている。
副反応など接種後に気になることがあれば、東京都の副反応相談センターやかかりつけ医に相談することを勧めている。
小池知事は「副反応のつらさよりも、感染することの方がつらいと考えていただきたいですね。子供たちを守るためにも、保護者の方には正しい知識をベースにして判断していただきたい」とコメント。
不安な情報こそ広がるのも早い 正しい知識をベースに判断を
ワクチン接種を検討している保護者向けのチラシ
「コロナのワクチン接種を迷っている保護者の皆さまへ」
ネットやSNSで見かける、ワクチンに対するさまざまな不安要素について、川上医師は、「"打つ前に不安で、打った後も不安で"といった声はよく耳にします」と言う。
「皆さんがいろいろな情報にふれたときに、不安な情報ほどもっと不安になって、誰かに聞いてもらいたいと思うものです。"こんなこと書いてあったけど、本当かしら"と聞いてしまうので、より拡散するんです」と指摘している。
「不安な情報ほど世間を駆けめぐるということがあるんです。その点は割り引いて考えていただきたいですし、不安になったら、ぜひかかりつけ医などに遠慮なく質問をしてほしいと思います」とアドバイスしている。
小池知事は、「保護者の方々は、正しい知識をもとに考えていただきたいですね」とコメント。
子供だけでなく、若い世代でも感染者数は増加しているが、とくに若い世代でとくに3回目のワクチンの接種率が低いことが課題になっている。
新型コロナウイルスには、感染対策だけでなく、後遺症の問題もある。ワクチンには、感染予防だけでなく、重症化予防の効果もある。しかし、若者にはそのことは十分に認知されていない。東京都では「コロナ後遺症相談窓口」を設けているが、相談する人のうち20代以下は4分の1だという。
「コロナのワクチン接種を迷っている保護者の皆さまへ」
出典:東京都、2022年
ウイルスやワクチンを知り、家族で話し合うことが大切
「子供は感染しても重症化しくいと聞きますが、それでも接種した方がいいですか?」という問いに対しては、「確かに、子供は感染しても比較的軽症なことが多いです」と、川上医師は回答。 「しかし、重症となるお子さんもいらっしゃいます。世界的にみますと、2歳以下のお子さんや基礎疾患があるお子さんについては、重症化リスクが高いこともデータが出ています」。 「ご自身のお子さんだけでなく、お子さんの仲の良いお友達のリスクも一緒に考えていただいて、そのうえで"我が家には本当にワクチンが必要なのか""いつ打つべきか"を考えていただきたいです」としている。 坂下さんは「私自身も中学2年生の娘にワクチンを打たせたのですが、娘に打たせたことに対してやっぱり不安もあって」と話す。 「ワクチンはできたばかりで、"長期的に見てどうなのかしら?"という意見をあったりしたのですが、"早めに打って、逆にワクチンを免疫としてつけたほうが安心"という言葉をいただけたので、良かったなと思います」としている。 川上医師は「まず、ウイルスやワクチンのことをよく知っていただき、"どういう病気なのか""ワクチンはどれだけ必要なのか"といったことをご家族で話し合っていただきたいです。親御さんもちろんですが、とくにお子さん自身にご理解いただいたうえで、お考えいただけたらと思っております」とアドバイスしている。 「これから大型連休や行楽のシーズンに入り人との交流も活発化しますので、基礎的な感染対策もしっかりと守り続けていただきたいですね」とまとめている。出典:東京都、2022年
東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト接種時や副反応が起こった場合の子供の世話が心配で、接種を迷っている方へ (東京都)
新型コロナワクチンについて (厚生労働省)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要