ニュース

「調査・統計」に関するニュース一覧 [26/全28ページ]

2016年07月13日
1人暮らしの高齢者が600万人超 6割が「生活が苦しい」 生活基礎調査
1人暮らしの高齢者が600万人超 6割が「生活が苦しい」 生活基礎調査
2016年07月13日
WHOが「World Health Statistics 2016年版」を無料で公開
WHOが「World Health Statistics 2016年版」を無料で公開
2016年07月12日
特定健診の受診率は48.6% 健保組合などで高い伸び率 腹囲は見直し
特定健診の受診率は48.6% 健保組合などで高い伸び率 腹囲は見直し
2016年07月06日
認知症対策のために4万人を調査「IROOP」 40歳以上の参加者を募集中
認知症対策のために4万人を調査「IROOP」 40歳以上の参加者を募集中
2016年07月06日
健診・人間ドック市場は9,040億円 オプション1位は「骨/骨密度」
健診・人間ドック市場は9,040億円 オプション1位は「骨/骨密度」
2016年06月29日
特定健診をデータヘルス解析 肥満者はやはり健康リスクが高い
特定健診をデータヘルス解析 肥満者はやはり健康リスクが高い
2016年06月23日
「認知症サポーター」は地域支援の担い手 認知症対策は「待ったなし」
「認知症サポーター」は地域支援の担い手 認知症対策は「待ったなし」
2016年06月23日
骨粗鬆症の予防に必要な食事を知らない? 女性だけではない身近な病気
骨粗鬆症の予防に必要な食事を知らない? 女性だけではない身近な病気
2016年06月08日
糖尿病の最新全国ランキング ワーストは青森県 ベストは神奈川県
糖尿病の最新全国ランキング ワーストは青森県 ベストは神奈川県
2016年06月08日
「健康日本21(第二次)分析評価事業」ホームページをリニューアル
「健康日本21(第二次)分析評価事業」ホームページをリニューアル
2016年06月01日
2015年人口動態統計 死亡数が最多の129万人 3.5人に1人が「がん」
2015年人口動態統計 死亡数が最多の129万人 3.5人に1人が「がん」
2016年06月01日
日本食で健康長寿を延ばせる 日本から世界へ「スローカロリー」を発信
日本食で健康長寿を延ばせる 日本から世界へ「スローカロリー」を発信
2016年06月01日
お酒に強い人は「痛風」にも注意 痛風の発症リスクが2倍以上に上昇
お酒に強い人は「痛風」にも注意 痛風の発症リスクが2倍以上に上昇
2016年05月18日
メンタルヘルスケアが必要な妊産婦は4万人 育児不安や虐待の原因に
メンタルヘルスケアが必要な妊産婦は4万人 育児不安や虐待の原因に
2016年05月18日
職場のがん検診 女性の受診率は3割台どまり 精密検査も伸び悩み
職場のがん検診 女性の受診率は3割台どまり 精密検査も伸び悩み
2016年05月11日
特定保健指導の効果 腹囲や血糖値の改善は5年間続く 医療費も減少
特定保健指導の効果 腹囲や血糖値の改善は5年間続く 医療費も減少
2016年04月28日
子宮頸がんワクチンの接種を推奨 日本小児科学会など「体制は整った」
子宮頸がんワクチンの接種を推奨 日本小児科学会など「体制は整った」
2016年04月28日
子どもの健康に家庭の「貧困対策」が大きく影響 4人に1人が「生活困難」
子どもの健康に家庭の「貧困対策」が大きく影響 4人に1人が「生活困難」
2016年04月15日
乳がん患者さんから相談 「受けたことがある」「何度もある」51%
乳がん患者さんから相談 「受けたことがある」「何度もある」51%
2016年04月14日
ジカ熱が日本で発生する確率は16.6% 夏に備えて蚊の駆除など対策
ジカ熱が日本で発生する確率は16.6% 夏に備えて蚊の駆除など対策
2016年04月14日
睡眠薬の処方実態が明らかに 50歳代の6%以上に睡眠薬が処方
睡眠薬の処方実態が明らかに 50歳代の6%以上に睡眠薬が処方
2016年04月14日
「医療・福祉は良い方向に向かっている」が最多の29% 内閣府調査
「医療・福祉は良い方向に向かっている」が最多の29% 内閣府調査
2016年04月07日
高齢者ではメタボより「低栄養」が介護や死をまねく 認知症やロコモも
高齢者ではメタボより「低栄養」が介護や死をまねく 認知症やロコモも
2016年04月07日
世界の肥満人口は6億4100万人に増加 今後10年で5人に1人が肥満に
世界の肥満人口は6億4100万人に増加 今後10年で5人に1人が肥満に
2016年03月31日
糖尿病性腎症の重症化を予防するために連携協定 糖尿病学会など
糖尿病性腎症の重症化を予防するために連携協定 糖尿病学会など
2016年03月16日
日本でも「健康の社会格差」が拡大 10項目の対策で社会格差を是正
日本でも「健康の社会格差」が拡大 10項目の対策で社会格差を是正
2016年03月16日
悪玉コレステロールの知識が足りない 自分の検査値を知らない人が8割
悪玉コレステロールの知識が足りない 自分の検査値を知らない人が8割
2016年03月11日
ゆっくり吸収されるカロリーで最強を目指す スローカロリー研究会
ゆっくり吸収されるカロリーで最強を目指す スローカロリー研究会
2016年03月09日
女性の健康の支援が置き去りに 働く女性の病気で年間6兆円の損失
女性の健康の支援が置き去りに 働く女性の病気で年間6兆円の損失
2016年03月03日
緑内障の最新情報 9割の人が緑内障に気付いていない 定期検診が必要
緑内障の最新情報 9割の人が緑内障に気付いていない 定期検診が必要
2016年03月03日
7割超の事業所で長時間労働や健康障害防止の未実施 厚労省調査
7割超の事業所で長時間労働や健康障害防止の未実施 厚労省調査
2016年02月24日
高齢者が運転をやめると健康状態が低下 抑うつリスクが2倍に上昇
高齢者が運転をやめると健康状態が低下 抑うつリスクが2倍に上昇
2016年02月17日
特定保健指導の参加者は生活習慣病リスクが低下 メタボや肝機能も改善
特定保健指導の参加者は生活習慣病リスクが低下 メタボや肝機能も改善
2016年02月17日
特定保健指導が医療費適正化に効果 「リスクあり」では医療費が2倍に
特定保健指導が医療費適正化に効果 「リスクあり」では医療費が2倍に
2016年02月15日
楽しみ笑って長寿に 健康な生活の基本スタイルは「一無、二少、三多」
楽しみ笑って長寿に 健康な生活の基本スタイルは「一無、二少、三多」
2016年02月09日
【母子保健】子ども予防接種週間、平成26年度学校給食栄養報告等
【母子保健】子ども予防接種週間、平成26年度学校給食栄養報告等
2016年02月04日
若年性認知症の最新情報 自治体の実態調査で問題点が浮き彫りに
若年性認知症の最新情報 自治体の実態調査で問題点が浮き彫りに
2016年01月06日
健診を受けない人ほど不健康 女性の4割が未受診 国民健康・栄養調査
健診を受けない人ほど不健康 女性の4割が未受診 国民健康・栄養調査
2016年01月05日
【更新】健やか親子21(平成27年度学校基本調査など)
【更新】健やか親子21(平成27年度学校基本調査など)
2015年12月18日
在宅医療の患者が過去最多の15万人超 厚労省「2014年患者調査」
在宅医療の患者が過去最多の15万人超 厚労省「2014年患者調査」
2015年12月16日
子宮頸がんワクチン最新情報 「予防接種は受けるべき」と学会が発表
子宮頸がんワクチン最新情報 「予防接種は受けるべき」と学会が発表
2015年12月16日
「医療ビッグデータ」の活用を提言 10年後に社会や人がどう変わるか展望
「医療ビッグデータ」の活用を提言 10年後に社会や人がどう変わるか展望
2015年12月15日
【更新】健やか親子21(保育の担い手確保に向けた緊急的な取りまとめ)
【更新】健やか親子21(保育の担い手確保に向けた緊急的な取りまとめ)
2015年12月11日
【2014年国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
【2014年国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月08日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年11月27日
糖尿病発症を予測できるリスクスコアを開発 職域での予防に活用
糖尿病発症を予測できるリスクスコアを開発 職域での予防に活用
2015年11月25日
インフルエンザの予防接種 新ワクチン導入で価格が上昇 効果は?
インフルエンザの予防接種 新ワクチン導入で価格が上昇 効果は?
2015年11月20日
今後の特定健診のありかたを議論 第1回健康診査等専門委員会レポート
今後の特定健診のありかたを議論 第1回健康診査等専門委員会レポート
2015年11月10日
世界糖尿病デーは11月14日 ブルーサークルで健康的な食事を拡大
世界糖尿病デーは11月14日 ブルーサークルで健康的な食事を拡大
2015年10月22日
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばせる 食事と運動で肥満に対策
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばせる 食事と運動で肥満に対策
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶