ニュース
「調査・統計」に関するニュース一覧 [28/全30ページ]
- 2016年07月27日
-
13~16歳の女子の子宮頸がんリスクが上昇 ワクチン勧奨の中止が影響
- 2016年07月27日
-
がん5年相対生存率が62.1%に改善 早期のがん診断が生存率を向上
- 2016年07月20日
-
肥満はやはり寿命を縮める BMIが5増えると死亡リスクは31%上昇
- 2016年07月20日
-
がん罹患数がはじめて100万例を超える 国立がん研究センター調査
- 2016年07月13日
-
1人暮らしの高齢者が600万人超 6割が「生活が苦しい」 生活基礎調査
- 2016年07月13日
-
WHOが「World Health Statistics 2016年版」を無料で公開
- 2016年07月12日
-
特定健診の受診率は48.6% 健保組合などで高い伸び率 腹囲は見直し
- 2016年07月06日
-
認知症対策のために4万人を調査「IROOP」 40歳以上の参加者を募集中
- 2016年07月06日
-
健診・人間ドック市場は9,040億円 オプション1位は「骨/骨密度」
- 2016年06月29日
-
特定健診をデータヘルス解析 肥満者はやはり健康リスクが高い
- 2016年06月23日
-
「認知症サポーター」は地域支援の担い手 認知症対策は「待ったなし」
- 2016年06月23日
-
骨粗鬆症の予防に必要な食事を知らない? 女性だけではない身近な病気
- 2016年06月08日
-
糖尿病の最新全国ランキング ワーストは青森県 ベストは神奈川県
- 2016年06月08日
-
「健康日本21(第二次)分析評価事業」ホームページをリニューアル
- 2016年06月01日
-
2015年人口動態統計 死亡数が最多の129万人 3.5人に1人が「がん」
- 2016年06月01日
-
日本食で健康長寿を延ばせる 日本から世界へ「スローカロリー」を発信
- 2016年06月01日
-
お酒に強い人は「痛風」にも注意 痛風の発症リスクが2倍以上に上昇
- 2016年05月18日
-
メンタルヘルスケアが必要な妊産婦は4万人 育児不安や虐待の原因に
- 2016年05月18日
-
職場のがん検診 女性の受診率は3割台どまり 精密検査も伸び悩み
- 2016年05月11日
-
特定保健指導の効果 腹囲や血糖値の改善は5年間続く 医療費も減少
- 2016年04月28日
-
子宮頸がんワクチンの接種を推奨 日本小児科学会など「体制は整った」
- 2016年04月28日
-
子どもの健康に家庭の「貧困対策」が大きく影響 4人に1人が「生活困難」
- 2016年04月15日
-
乳がん患者さんから相談 「受けたことがある」「何度もある」51%
- 2016年04月14日
-
ジカ熱が日本で発生する確率は16.6% 夏に備えて蚊の駆除など対策
- 2016年04月14日
-
睡眠薬の処方実態が明らかに 50歳代の6%以上に睡眠薬が処方
- 2016年04月14日
-
「医療・福祉は良い方向に向かっている」が最多の29% 内閣府調査
- 2016年04月07日
-
高齢者ではメタボより「低栄養」が介護や死をまねく 認知症やロコモも
- 2016年04月07日
-
世界の肥満人口は6億4100万人に増加 今後10年で5人に1人が肥満に
- 2016年03月31日
-
糖尿病性腎症の重症化を予防するために連携協定 糖尿病学会など
- 2016年03月16日
-
日本でも「健康の社会格差」が拡大 10項目の対策で社会格差を是正
- 2016年03月16日
-
悪玉コレステロールの知識が足りない 自分の検査値を知らない人が8割
- 2016年03月11日
-
ゆっくり吸収されるカロリーで最強を目指す スローカロリー研究会
- 2016年03月09日
-
女性の健康の支援が置き去りに 働く女性の病気で年間6兆円の損失
- 2016年03月03日
-
緑内障の最新情報 9割の人が緑内障に気付いていない 定期検診が必要
- 2016年03月03日
-
7割超の事業所で長時間労働や健康障害防止の未実施 厚労省調査
- 2016年02月24日
-
高齢者が運転をやめると健康状態が低下 抑うつリスクが2倍に上昇
- 2016年02月17日
-
特定保健指導の参加者は生活習慣病リスクが低下 メタボや肝機能も改善
- 2016年02月17日
-
特定保健指導が医療費適正化に効果 「リスクあり」では医療費が2倍に
- 2016年02月15日
-
楽しみ笑って長寿に 健康な生活の基本スタイルは「一無、二少、三多」
- 2016年02月09日
-
【母子保健】子ども予防接種週間、平成26年度学校給食栄養報告等
- 2016年02月04日
-
若年性認知症の最新情報 自治体の実態調査で問題点が浮き彫りに
- 2016年01月06日
-
健診を受けない人ほど不健康 女性の4割が未受診 国民健康・栄養調査
- 2016年01月05日
-
【更新】健やか親子21(平成27年度学校基本調査など)
- 2015年12月18日
-
在宅医療の患者が過去最多の15万人超 厚労省「2014年患者調査」
- 2015年12月16日
-
子宮頸がんワクチン最新情報 「予防接種は受けるべき」と学会が発表
- 2015年12月16日
-
「医療ビッグデータ」の活用を提言 10年後に社会や人がどう変わるか展望
- 2015年12月15日
-
【更新】健やか親子21(保育の担い手確保に向けた緊急的な取りまとめ)
- 2015年12月11日
-
【2014年国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
- 2015年12月08日
-
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
- 2015年11月27日
-
糖尿病発症を予測できるリスクスコアを開発 職域での予防に活用
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.