【新型コロナ】ファイザーのワクチンの3回目接種はオミクロン株にも効く? 抗体価は半分に減るものの2回接種より25倍に増加

2回接種だけでは中和力価は大幅に低下 やはり3回目接種が必要
ファイザーとビオンテックは、共同開発したワクチンBNT162b2のオミクロン株への効果について調査している。今回の研究は、2回目のワクチン接種後3週間経過した人と、ブースター接種として3回目のワクチン接種後1ヵ月経過した人の血清を採取し、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のS蛋白質に対する中和抗体価を検証したものだ。
その結果、CD8陽性T細胞のエピトープ解析の結果から、オミクロン株にみられる変異の影響を受けないT細胞エピトープは80%に上ることが示された。
BNT162b2の、デルタ株に対する3回接種後の幾何平均抗体価(GMT)は398だったのに対し、オミクロン株に対する3回接種後のGMTは154だった。
オミクロン株に対する中和抗体価は、従来株やデルタ株に対する中和抗体価と比べて半分程度ではあったものの、BNT162b2の3回目接種により、2回接種後の血清でのオミクロン株に対する中和抗体価に比べて25倍高まり、2回接種後による従来株に対する中和抗体価と同程度には高まったとしている
なお、BNT162b2を2回接種したのみの人の血液では、オミクロン株に対する中和力価は平均で25分の1に低下し、2回接種だけではオミクロン株の感染から保護するためには不十分である可能性が示された。
ただし、ワクチンにより誘導されるCD8陽性T細胞の標的となるエピトープの大部分はオミクロン株の影響を受けないため、T細胞応答はオミクロン株に対しても有効としている。ワクチン接種により依然として新型コロナの重症化から保護される可能性はあるとしている。
「COVID-19ワクチンのブースター接種は、COVID-19の蔓延を防ぐための現時点で最善の行動方針である可能性がある。できるだけ多くの人々が2回目接種を完了していることが望ましい」と、ファイザーの会長・CEOであるAlbert Bourla氏は述べている。
なお、今回発表されたのは予備的なデータであり、同社ではBNT162b2や、アルファ株・ベータ株・デルタ株に最適化したワクチンを用いて、ブースター接種として3回目の接種を行ったときの効果を検討する臨床試験を進めている。
両社は共同で、オミクロン株に対応するワクチンの開発も進めており、2022年3月までに新しいワクチンの供給が可能とすることを目指している。
「新型コロナ」に関するニュース
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】子供の心の実態調査 食事を食べられなくなる「神経性やせ症」の子供がコロナ禍で増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】ファイザーのワクチンの3回目接種はオミクロン株にも効く? 抗体価は半分に減るものの2回接種より25倍に増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】日本人はなぜ感染・死者数が少ない? 風邪でつくられた免疫が新型コロナにも有効に働いている可能性 理研
- 2021年12月06日
- 【新型コロナ】腸内環境を健康にして感染対策 食物繊維で善玉菌をサポート 腸内菌が感染と重症化を防ぐ?
- 2021年11月30日
- 【新型コロナ】感染拡大の影響で食生活も変化 食育への関心は高いが実行がともなわない 食育を紹介したピクトグラムを作成
- 2021年11月30日
- 【新型コロナ】医療機関の受診控えにより、がん発見が大幅に減少 胃がんでは男性11.3%、女性12.5%減少 適切なタイミングの受診が重要
- 2021年11月30日
- 【新型コロナ】感染拡大で価値観を揺るがされ抑うつや不安に 感染対策に協力できているという達成感が救いに
- 2021年11月22日
- 【新型コロナ】ワクチン接種を受けたがらない人の心理的要因は? 誤った情報に振り回されている可能性が
- 2021年11月22日
- 【新型コロナ】コロナ禍で孤食が増加 孤独はさまざまな健康リスクをもたらす 高齢女性でとくに深刻
- 2021年11月16日
- 【新型コロナ】ウォーキングなどの運動でうつや不安を解消 座ったままの時間が長いとうつリスクが上昇
最新ニュース
- 2022年06月27日
- ペットは健康に有用? ペットの飼い主の95%が「ストレス解消に役立つ」 脳の健康にも良い影響
- 2022年06月27日
- 東日本大震災後の高齢者のフレイルを調査 習慣的に運動をすることが低栄養リスクを下げる
- 2022年06月27日
- 日本人高齢者の認知機能は向上している 認知機能障害が減少 国立長寿医療研究センター
- 2022年06月27日
- 片足で10秒間立てれば死亡リスクは低下 「片足立ち」は日常的で簡易なテストとして有用
- 2022年06月27日
- 【新型コロナ】学校での感染の実態を調査 中学生以下はクラス内、高校は部活での感染が多い 文科省
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ