ニュース

【新型コロナ】感染拡大で価値観を揺るがされ抑うつや不安に 感染対策に協力できているという達成感が救いに

 新型コロナの感染拡大により、自分への自信や他者への信頼についての価値観が揺るがされた人が多いことが、東北大学加齢医学研究所などの調査で明らかになった。

 その揺らぎは、抑うつや不安の強さと関連していたことも分かった。感染拡大をくいとめるための対策を行うと同時に、多くの人が経験している心の変化や心理についても対策する必要があることが示された。

新型コロナの拡大は「自分」や「世界」の見方を変えた

 新型コロナの感染拡大は、多くの人の日常を一変させた。パンデミックが始まったことで、いつになれば「普通」の生活に戻れるのか分からず、先行きを予測することも、環境をコントロールすることも難しい状況になったといえる。

 予測や制御の困難な状況では、自分への自信や他者への信頼といった価値観や考え方を示す「中核的信念」が揺るがされることが多い。そうした価値観や考え方を作り直し、柔軟な対応をする必要が出てくる。

 自然災害やテロ、重篤な病など、将来の予測や展開のコントロールが困難な状況では、人は自分や他者、世界についての根本的な考え方を変えざるをえなくなる。これが、中核的信念の揺らぎだ。

災害・病気・社会の変化など、想定外の事態におちいると、「中核的信念」は揺るがされる

出典:東北大学加齢医学研究所、2021年

 東北大学加齢医学研究所は、30~79歳の日本人1,196人を対象に2020年7月にWeb調査を行い、新型コロナの感染拡大が人々の中核的信念の揺らぎを引き起こしたこと、その揺らぎが大きいほど抑うつや不安感も大きいことを明らかにした。

 研究は、東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング学際重点研究センターの松平泉助教、瀧靖之教授らの研究グループによるもの。研究成果は「Humanities & Social Science Communications」に掲載された。

収入の減少やストレスが心理的苦痛に影響

 調査では、新型コロナの感染拡大による中核的信念の揺らぎの程度について尋ねたほか、子供の休校の有無、感染拡大にともなう収入の変化、1回目の緊急事態宣言発令中に自分自身が感染対策に協力できていたと感じる程度(協力達成感)、感染対策への協力を負担に感じた程度(負担感)、感染拡大そのものに感じたストレス、心理的苦痛(抑うつと不安)などについても調査した。

 その結果、感染対策への負担感がある人ほど、中核的信念の揺らぎを経験している、つまり自分への自信や他者への信頼が揺らいでいることが分かった。さらに、感染拡大にともなう収入の減少、感じているストレスは、中核的信念の揺らぎと心理的苦痛の大きさに大きく関わっていることが明らかになった。

 新型コロナの感染拡大により中核的信念が大きく揺らいだ人ほど、心理的苦痛を強く感じていることも確認された。一方で、感染対策に協力できているという達成感は、中核的信念の揺らぎの改善に影響していることも分かった。

感染対策への負担感・収入の減少・ストレスなどが中核的信念の揺らぎと心理的苦痛に影響する

出典:東北大学加齢医学研究所、2021年

感染対策に協力できているという達成感は、価値観の揺らぎや心理的苦痛を改善する?

 とくに欧米諸国のようなロックダウンが行われない日本では、感染対策にどのくらい真剣に取り組むかは、個々人に委ねられているといえる。このような社会で、新型コロナの感染拡大が人々の中核的信念に影響を与えたのか、またその影響が人々の精神的健康にどのように関与したのかが、研究ではじめて明らかになった。

 「この結果から、新型コロナの感染拡大が人々に生き方を問い直させる事態であったことが示唆されます。感染対策への負担感や協力達成感が中核的信念の揺らぎに寄与したことは、関連する国外の研究ではみられなかった日本人独自の結果です」と、研究グループは述べている。

 適切な感染対策の徹底は命を守るために必須であり、1人ひとりの自発的な対策行動が重要であることはいうまでもない。ただし、それによる社会と暮らしの変化が人間の心理にどのような影響をもたらすかを、同じ時代を生きる人同士で敏感に理解することが、感染症との戦いでは必要だと、研究者は指摘している。

 「自分への自信や他者への信頼についての価値観は、1度目の緊急事態宣言発令中に感染対策に協力できていたと思う程度、協力を負担に感じていた程度、感染拡大そのものに感じたストレス、それにともなう収入の減少などの影響を受けます。感染症との戦いで、人の心理に生じる変化を考慮することは重要です」としている。

東北大学加齢医学研究所
東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング学際重点研究センター
Core belief disruption amid the COVID-19 pandemic in Japanese adults(Humanities & Social Science Communications 2021年11月23日)
>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]
side_メルマガバナー

「新型コロナ」に関するニュース

2024年04月18日
令和4年度 健保組合医療費、対前年比6.5%増
―1人当たりの医療費の伸び率、「新型コロナ関連等」が110%
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
がん予防で1兆円超の経済負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が必要 子宮頸がんはHPVワクチンで予防できる
2024年02月19日
【新型コロナ】ウォーキングなどの運動をしている人は重症化しにくい 運動不足の人は高リスク 運動習慣は大切
2024年02月13日
【新型コロナ】マスク着用率の低下により社会全体の感染が収束しにくくなる 感染対策の緩和は逆効果?
2023年12月18日
【新型コロナ】ワクチン接種を受けた女性で月経周期の遅れ 「過度に心配する必要はない」と指摘 「ルナルナ」のユーザー1万人を調査
2023年12月11日
【新型コロナ】ワクチン接種後に続く副反応でもっとも多いのは? ワクチン接種に不安を抱いている人は多い
2023年11月21日
コロナ禍で「神経性やせ症」の子供が増加 「希死念慮」もコロナ前の1.6倍に 子どもの心の実態調査
2023年11月06日
【新型コロナ】肥満や喫煙が新型コロナの重症化リスクを65~81%上昇 肥満対策や禁煙の保健指導は新型コロナ対策としても有用
2023年10月02日
コロナ禍で妊娠を延期した女性の半数以上に強い孤独感 32%が心理的苦痛 危機時のメンタルヘルスケアが必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶