ニュース
「学校保健」に関するニュース一覧 [11/全30ページ]
- 2020年06月12日
-
【健やか21】コロナ×こどもアンケートの中間報告(保育機関向け)
- 2020年06月09日
-
【新型コロナウイルス】肥満が世界で深刻な問題に 食事や運動など生活スタイルに深刻な悪影響
- 2020年06月08日
-
牛乳やヨーグルトが糖尿病・高血圧・メタボのリスクを低下 毎日摂ることが大切
- 2020年06月08日
-
「ダンス」には認知機能を改善する効果がある 認知症予防の運動プログラムを開発
- 2020年06月02日
-
【新型コロナウイルス】学校閉鎖が子供の心身を脅かしている「流行阻止の効果は乏しい」 小児科学会が報告書
- 2020年05月29日
-
令和の時代にふさわしい食と健康のあり方 新たな時代の『食と健康』シンポジウム動画を公開
- 2020年05月29日
-
【健やか21】学校における衛生管理マニュアル 「学校の新しい生活様式」
- 2020年05月27日
-
【新型コロナウイルス】マスク着用で熱中症リスクが高まるおそれ 熱中症を予防するための8ヵ条
- 2020年05月26日
-
保健指導の情報提供に大活躍!「健診・予防3分間ラーニング」をYouTubeにて公開
- 2020年05月26日
-
自宅での軽い運動で体重が減少 メンタルにも良い影響が 徒歩や自転車による通勤も効果的
- 2020年05月26日
-
高血圧や糖尿病を悪化させる原因は「睡眠障害」? 肥満でない人も睡眠時無呼吸に注意
- 2020年05月26日
-
「子宮頸がん」の意識調査 86%の女性が検診の必要性を感じている 20代女性の7割は受診経験なし
- 2020年05月22日
-
【健やか21】コロナ禍における各学校での指導充実に向けて資料を公開
- 2020年05月19日
-
糖類の多い甘い飲み物を1日1杯飲むだけで、糖尿病や心臓病のリスクが上昇 低カロリー甘味料は効果的
- 2020年05月19日
-
【新型コロナウイルス】メンタルヘルス危機を乗り越えるために多くの対策が必要 WHOが強調
- 2020年05月18日
-
【新型コロナウイルス】COVID-19の迅速診断法の開発に成功 唾液から25分で判定でき、機器も不要
- 2020年05月18日
-
高性能マスクの開発に着手 再使用が可能でウィルス除去効果の高いマスクを 名古屋大など
- 2020年05月13日
-
【新型コロナウイルス】健康な食事スタイルを維持するために 国連食糧農業機関(FAO)がアドバイス
- 2020年05月11日
-
「禁煙治療のための標準手順書」を改訂 加熱式タバコの拡大などを反映 4学会で対策
- 2020年05月08日
-
フライドポテトとソーセージの組合せは脳にも悪い 認知症リスクの低い食事スタイルとは
- 2020年05月08日
-
【健やか21】「新型コロナウイルス流行時のこころのケア」を公開(福島県立医科大学)
- 2020年05月07日
-
【新型コロナウイルス】子供たちへの影響と、私たちにできること 子供と家族の心の健康を守るために
- 2020年05月07日
-
【新型コロナウイルス】テレワークや外出自粛で運動不足に 少しでも多く体を動かすための6ヵ条
- 2020年04月30日
-
連休(GW)に肥満やメタボのリスクが上昇 8つの対策で乗り切る 食事・運動・体内時計の調整がポイント
- 2020年04月30日
-
【健やか21】新型コロナウイルス感染対策 スポーツ・運動の留意点と運動事例
- 2020年04月30日
-
【新型コロナウイルス】流行期に「こころの健康」を保つために 日本赤十字社がサポートガイドを公開
- 2020年04月30日
-
ステイホーム!この機会に日頃の生活習慣を見直し、健康習慣を身につけましょう(日本生活習慣病予防協会)
- 2020年04月28日
-
日本医師会が市販の「PCR検査キット」に懸念を表明 背景に検査を受けにくい現状が
- 2020年04月24日
-
【健やか21】「健康な食生活を維持する方法」の取り組みについて(日本栄養士会)
- 2020年04月22日
-
【新型コロナウイルス】男性は女性よりも重症化リスクが高い 肥満や糖尿病もリスクに
- 2020年04月22日
-
【新型コロナウイルス】死亡者を増やさないためにPCR検査の拡大が急務 国によって100倍の差が
- 2020年04月21日
-
【新型コロナウイルス】「ピラティス」が肥満や高血圧の人に良い 室内で続けられる運動
- 2020年04月20日
-
【新型コロナウイルス】ビタミンDや乳酸菌の予防効果がネットで話題に 国立健康・栄養研究所が注意を呼びかけ
- 2020年04月20日
-
【新型コロナウイルス】消毒用アルコールが不足 家庭で入手できる洗剤やエタノールでも十分な消毒効果がある
- 2020年04月20日
-
体罰は子どもの脳の発達に深刻な影響をおよぼす 「体罰等によらない子育てのために」とりまとめを公開
- 2020年04月17日
-
【健やか21】新型コロナウイルスと子どものストレスについて
- 2020年04月15日
-
【新型コロナウイルス感染症】医療従事者への風評被害が深刻化 「ともに立ち向かおう」と呼びかけ
- 2020年04月14日
-
【新型コロナウイルス感染症】予防ワクチンの開発はここまで進んでいる
- 2020年04月14日
-
赤ちゃんは両親のハグによりリラックスできる 100組以上の親子の心拍の変化から明らかに
- 2020年04月08日
-
動脈硬化を予防・改善するための食事スタイル 日本動脈硬化学会の「The Japan Diet」
- 2020年04月07日
-
「睡眠と保健指導」アンケートの結果 9割以上が睡眠保健指導は「必要」と回答 実施できているのは半数
- 2020年04月07日
-
新型コロナウイルスの怖さは「3つの顔」にある 「負のスパイラルを断ち切ろう」と呼びかけ 日本赤十字社
- 2020年04月03日
-
【健やか21】新型コロナウイルス感染症「ご利用くださいお役立ち情報」ページ開設(首相官邸)
- 2020年04月01日
-
大人になってからの肥満や骨粗鬆症を防ぐために、子供の頃から栄養・運動を改善する必要がある
- 2020年03月31日
-
大阪市が4歳児訪問事業を開始―ネウボラの一環、切れ目ない支援
- 2020年03月27日
-
【新型コロナウイルス感染症】今どんな行動が求められているか 避けるべき危険な3条件とは
- 2020年03月25日
-
「低炭水化物ダイエット」は肥満やメタボに良い? 悪い? 成功に導くコツが分かってきた
- 2020年03月25日
-
【新型コロナウイルス】予防を表示した商品に消費者庁が改善要請 健康食品や空気清浄機など効果は不明
- 2020年03月24日
-
「がん教育における配慮事項ガイドライン」を公開 中学校では2021年度よりがん教育を実施
- 2020年03月19日
-
【健やか21】新型コロナウイルス感染症対策のための学校の臨時休業に伴う主な子どもの居場所の状況等について
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.