ニュース

【新型コロナ】「医療従事者のための新型コロナウイルスワクチンを安全に接種するための注意とポイント」を公開 厚生労働省

 厚生労働省は、「医療従事者のための新型コロナウイルスワクチンを安全に接種するための注意とポイント」のリーフレットと動画の公開を開始した。
医療従事者のための新型コロナウイルスワクチンを安全に接種するための注意とポイント
 リーフレットと動画では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン接種を、安全に行うための注意点やポイントについて解説している。予防接種推進専門協議会が協同成作し、ワクチンの有効性・安全性と効果的適用に関する疫学研究が監修した。

 新型コロナウイルスワクチンは、短い期間で多くの人に接種することが想定されており、また、国内ではこれまであまり行われていなかった筋肉注射により接種される。そこで筋肉注射の手技についても分かりやすく紹介している。

[医療従事者の方へ]
新型コロナウイルスワクチンを安全に接種するための注意とポイント

新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社)接種会場での動き

出典:厚生労働省、2021年
予防接種を受けることができない人、注意が必要な人
 下記にあてはまる人は、同ワクチンの接種ができない、または接種に注意が必要だ。当てはまるかどうかや、ワクチンを受けて良いか、不明な人は、その病気を診てもらっている主治医に相談する必要がある。また、当てはまると思われる人は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えることを求めている。

受けることができない人
・ 明らかに発熱している人*1
・ 重い急性疾患にかかっている人
・ 同ワクチンの成分に対し重度の過敏症*2の既往歴のある人
・ 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人
*1 明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指す。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではない。
*2 アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。

注意が必要な人
・ 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害(血友病など)のある人
・ 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
・ 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
・ 過去に予防接種を受けて、接種2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
・ 過去にけいれんを起こしたことがある人
・ 同ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある人
 妊娠中、または妊娠している可能性がある人、授乳されている人も、接種前の診察時に必ず医師へ伝える必要がある。

COVID-19ワクチン「コミナティ筋注」の成分
▼有効成分
・ トジナメラン(ヒトの細胞膜に結合する働きを持つスパイクタンパク質の全長体をコードするmRNA)
▼添加物
・ ALC-0315:[(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル]ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカン酸エステル)
・ ALC-0159:2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド
・ DSPC:1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン
・ コレステロール
・ 塩化カリウム
・ リン酸二水素カリウム
・ 塩化ナトリウム
・ リン酸水素ナトリウム二水和物
・ 精製白糖

>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶