ニュース

【新型コロナ】ワクチン接種で副反応が 熱が出たら市販の解熱鎮痛剤を利用することも可能 厚労省が成分を示す

 新型コロナウイルスワクチンの接種後に副反応が起きたという声が多く寄せられ、不安に感じている人は多い。
 厚生労働省は、接種後に発熱などがあり必要な場合は、市販の解熱鎮痛剤を服用するなどして様子をみることを認めている。
 では、どんな薬を飲めば良いのか? 厚生労働省はこのほど、服用できる解熱鎮痛剤の成分示した。
接種後に発熱などがあり必要な場合は解熱鎮痛剤を服用
 日本の新型コロナウイルスワクチンの接種の速度・回数が上がってきた。高齢者や医療従事者向けの接種の総回数が6月24日現在で3,700万回を超え、21日からは企業や大学などでの職域接種も開始された。今後は64歳以下のワクチン接種が本格化する。

 一方、すでに接種を終えた医療関係者や高齢者から、接種後に副反応が起きたという声が多く寄せられ、不安に感じている人は多い。

 現在、日本で接種が進められている新型コロナワクチンは、ファイザー社とモデルナ社のものがあるが、ともに接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などの副反応が報告されている。

 ワクチンによる副反応は接種後1~2日以内に起こることが多く、症状の大部分は接種後数日以内に回復するが、厚生労働省は、発熱などがあり必要な場合は、解熱鎮痛剤を服用するなどして様子をみることを認めている。

新型コロナウイルスワクチンの副反応

出典:厚生労働省、2021年

 ドラッグストアや薬局を経営する複数の企業から6月に入って、「アセトアミノフェンを成分とする市販薬が品薄になっている」と報告が寄せられたのを受け、厚生労働省はアセトアミノフェン以外の成分の市販薬も服用できることをホームページで明示した。

 市販されている解熱鎮痛薬で、ワクチン接種後の発熱や痛みなどに使用できるのは次の通り。
▼ アセトアミノフェン(エキセドリン、バファリンプレミアム、ノーシン、セデスなど)
▼ イブプロフェン(イブ、リングルアイビー、ナロンメディカル、バファリンプレミアムなど)
▼ ロキソプロフェン(ロキソニンなど)
※イブプロフェンとロキソプロフェンは非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)

 なお、アセトアミノフェンは、低年齢の人や妊娠中・授乳中の女性でも使用できるが、製品毎に対象年齢などが異なるので、対象を確認のうえ使用するよう注意を呼びかけている。

 他の薬を服用している場合や、妊娠中、授乳中、高齢者、胃腸障害や腎機能低下など病気の治療中の場合は、服用できる薬が限られていることがあるため、事前に主治医や薬剤師に相談してほしいとしている。

 また、ワクチンを受けた後、症状が出る前に、解熱鎮痛薬を予防的に繰り返し内服することについては、現在のところ推奨されていない。

 厚生労働省が開設したサイト「新型コロナワクチンQ&A」には、「ワクチンを受けた後に熱が出たら、どうすれば良いですか」「ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか」といった項目が用意されている。

新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)
新型コロナウイルスワクチン接種の総合案内「コロナワクチンナビ」(厚生労働省)
新型コロナワクチンについて(厚生労働省)
Interim Clinical Considerations for Use of COVID-19 Vaccines Currently Authorized in the United States(米国疾病予防管理センター)
>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶