ニュース
【新型コロナ】頭痛もちの人はファイザーのワクチン接種後に頭痛が生じやすい 片頭痛69%、片頭痛以外71%
2021年08月31日
現在、新型コロナのワクチン接種が進んでいるが、副反応のひとつとして頭痛が報告されている。
慶應義塾大学は、同大学病院の看護系職員の新型コロナのワクチン接種後の頭痛の特徴や頻度を調査し、ふだんから頭痛もちの人では、ワクチン接種後に副反応として頭痛が生じやすいことを明らかにした。
「ふだんから頭痛をもっている人は、そうでない人と比較してワクチン接種後に頭痛が生じやすい可能性があるため、接種の際には注意が必要です」と、研究者は述べている。
慶應義塾大学は、同大学病院の看護系職員の新型コロナのワクチン接種後の頭痛の特徴や頻度を調査し、ふだんから頭痛もちの人では、ワクチン接種後に副反応として頭痛が生じやすいことを明らかにした。
「ふだんから頭痛をもっている人は、そうでない人と比較してワクチン接種後に頭痛が生じやすい可能性があるため、接種の際には注意が必要です」と、研究者は述べている。
頭痛をもっている人はワクチン接種後にとくに頭痛が生じやすい
片頭痛は20~40代の女性に多く、一般的には片側性、拍動性(脈打つような性状)の頭痛とされているが、そうではない場合もある。3割の患者では「閃輝暗点」といった視野の症状が頭痛に先行する。光に対して敏感になったり、吐き気をともなうこともある。日常生活に支障をきたすことが多い頭痛とされている。
慶應義塾大学は、ファイザー社製新型コロナワクチン(BNT162b2、Comirnaty)について、同大学病院で接種を受けた看護系職員を、健常者、片頭痛を有する者、それ以外の頭痛を有する者の3群に分類し、ワクチン接種後に生じる頭痛の頻度や特徴について調査した。研究への参加に同意を得られ、ワクチンを2回接種し有効な回答が得られた171名について解析。
その結果、ふだんから片頭痛、片頭痛以外の慢性頭痛がある人では、健常者と比較して、ワクチン接種後に頭痛が生じやすいことが明らかになった。ワクチン接種後に頭痛が生じた比率は、健常者37.9%に対し、片頭痛69.2%、片頭痛以外の頭痛71.4%だった。
ワクチン接種後の頭痛発症率
(*:adjusted p<0.05、***:adjusted p<0.001、###:p<0.001)
出典:慶應義塾大学、2021年
また、2回目の接種時の方が1回目の接種時よりも頭痛が生じやすいことも分かった。1回目20.5%に対し、2回目45.6%という結果になった。
全体で、ワクチン接種後に頭痛が発症するまでの時間の中央値は、1回目では10時間後、2回目では12時間後だった。頭痛の持続時間の中央値は1回目では4.5時間、2回目では8時間だった。
ワクチン接種後の頭痛の発症時間
ワクチン接種後の頭痛の持続時間
出典:慶應義塾大学、2021年
今回の研究の対象としては若年女性が多かった(女性の割合が94%、年齢の中央値31歳)。「この結果をただちに一般人口に当てはめることは難しいかもしれませんが、ふだんから頭痛をもっている人は、そうでない人と比較してワクチン接種後に頭痛が生じやすい可能性があるため、接種の際には注意が必要と考えられます」と、研究者は述べている。
研究は、慶應義塾大学医学部内科学(神経)教室の滝沢翼専任講師、関口耕史助教、中原仁教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Cephalalgia」にオンライン掲載された。
慶應義塾大学医学部内科学教室(神経)Incidence of headache after COVID-19 vaccination in patients with history of headache: A cross-sectional study(Cephalalgia 2021年8月18日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要