ニュース

【新型コロナ】リモートワークで仕事と家庭をどう区別する? 「ワーク・ライフ・バランス」を上手に管理

 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を上手に管理できている人は、仕事と生活の区別をする能力が優れているという研究が発表された。仕事と生活が対立しないように「バッファ(緩衝)」を設けることが対策になるという。
 新型コロナの拡大を防ぐために、世界中でリモートワークやテレワークが多く行われるようになった。しかし、インターネットを使ったテレワークでは、仕事と生活の境界があいまいになりやすいので、とくに注意が必要だという。
コロナ禍でリモートワークが増加
 新型コロナの拡大を防ぐために、世界中でリモートワークやテレワークが多く行われるようになった。

 スマホやパソコンで、いつでもどこでも仕事のメールが送られてくるので、勤務時間外にも仕事をしなければならず、休息をとりにくくなり、かえってストレスが増えたという人も多いのではないだろうか。

 米国のイリノイ大学の研究グループは、職業性ストレスと労働者の幸福について研究している。今回の研究で、仕事と生活の境界をはっきりと設けられる人は、仕事によるストレスと生活でのメンタルヘルスが悪化する負の循環におちいることが少ないことを発見した。

 「スマホやタブレットなどの情報通信技術が進歩し、多くの労働者はいつでもどこでも仕事ができるようになり、仕事と生活の境界があいまいになりやすくなっています。しかし、労働者が仕事と生活の境界をきちんと管理できるようにならないと、ストレス管理とメンタルヘルスが犠牲になってしまうおそれがあります」と、イリノイ大学心理学部で労使関係の研究をしているヤングアー パーク教授は言う。
ときには思い切って通信機器の電源を切ることも必要
 仕事と生活の境界を明確にするため、ときには思い切って通信機器の電源を切り、メリハリをつける覚悟も必要だとしている。「そうした機器が常にオンの状態で利用可能であると、仕事のストレスの増加というマイナス面をともなう場合もあると意識するべきです」としている。

 「多くの人はスマホやパソコンがないと仕事ができなくなっています。こうしたテクノロジーは確かに便利なのですが、時間外の労働をしなくてはならなかったり、家庭や私生活といった領域に仕事が侵入してくるのは不健康です」と、パーク教授は指摘する。

 研究グループは、米国の公立学校でフルタイムで働く500人以上の教師を5週間連続で調査し、テクノロジーを介した仕事がどれだけ生活の領域に侵入しているかを調査した。

 その結果、テクノロジーを介した24時間体制の仕事の依頼は、労働者にとって大きなストレスになる可能性があることが分かった。とくに教師では、担当しているクラスで問題が持ち上がるとすぐに連絡が入ってきて、仕事と生活の境界を分けるのが難しくなるケースがみられたという。
自分の健康を守ることが生産性の向上につながる
 スマホやパソコンのメールソフトのアラート機能を、勤務時間以外はオフにするなどの戦略を自覚的に行っていた人は、仕事の生活への侵入をある程度抑えられていたことも分かった。

 「多くの人は、仕事に関するメッセージやメールは、すぐに返信が送られることが期待されていると思いがちで、勤務時間外にも依頼を受けつけてしまいます」と、パーク教授は言う。

 「仕事と生活の境界を明確にして、ワーク・ライフ・バランスを適切に管理することは、あなたやあなたの家族だけでなく、職場や同僚、仕事の利害関係者にとってもメリットになる可能性があります。ご自分の健康と幸福を守ることが生産性の向上にもつながり、他者のワーク・ライフ・バランスの改善へとつながっていきます」としている。
多くの人がワーク・ライフ・バランスの実現に苦労している
 米国のレンセラー工科大学は、コロナ禍で職場と家庭を両立し、より良く働き続けるために、すぐに実行できる実践法を提案している。

 「新型コロナのパンデミックが発生してから2年近くが経ったいま、数百万人の労働者が効率的なワーク・ライフ・バランスを実現するのに苦労しています」と、レンセラー工科大学ポリテクニック研究所のティモシー ゴールデン教授は言う。

 「多くの人が在宅勤務でも、仕事の効率と生産性を維持しながら、家庭での生活も充実させたいと考えています。仕事と家庭の境界を上手に管理することは重要です」としている。
仕事と家庭の対立を避けるための方法
 ゴールデン教授によると、リモートワーカーには2つのタイプがある。「ワークライフ・セグメンター」は、日々の生活のなかで仕事とプライベートを厳格に分けようとする人。一方、「ワークライフ・インテグレーター」は、仕事とプライベートを厳格に分けず、1日の中で仕事とプライベートとの切り替えを柔軟に行おうとする人だ。

 労働者が仕事と家庭生活の境界をうまく設定して管理するために、「身体」「行動」「時間」「コミュニケーション」という4つの領域をコントロールすることが大切だという。

 そのために、「仕事を毎日一定の時間に開始し、終了する時間も決めておく」「仕事をする場所と生活空間をきっちり分ける」「仕事中には家事はなるべくやらない」「仕事時間に家事をする必要が出たときの家族とのやりとりを決めておく」「仕事が終わったら家族や仲間と会話をするようにする」といったメリハリをつけることも必要となる。

 日常の業務で予測できないことが起こったり、仕事や生活の境界に侵入してきた人と衝突しそうになることもある。対立を回避しバランスをとるためのコミュニケーションはとくに重要になるという。

リモートワークと生活を両立する方法
レンセラー工科大学ポリテクニック研究所が公開しているビデオ

Control over work-life boundaries creates crucial buffer to manage after-hours work stress(イリノイ大学 2020年6月25日)
When work is wanted after hours: Testing weekly stress of information communication technology demands using boundary theory(Journal of Organizational Behavior 2020年5月19日)
How Can Remote Workers Best Manage Work-Home Conflict?(レンセラー工科大学 2021年4月5日)
Telework and the Navigation of Work-Home Boundaries(Organizational Dynamics 2021年1月)
>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶