ニュース
【新型コロナ】電子タバコを吸う人は新型コロナが重症化しやすい 電子タバコによる肺の炎症が全身に影響
2022年01月24日

火を使わない電子タバコや加熱式タバコであっても、それらを吸っている人は、新型コロナに感染し発症しやすいことが明らかになった。
「新型コロナウイルスのような伝染性の高い呼吸器病原体によるパンデミックのあいだは、電子タバコの使用を減らすか止めるかして、新型コロナのリスクと肺の症状が増加する可能性を最小限に抑えることを、強くお勧めします」と、研究者は述べている。
電子タバコを吸っている人は、新型コロナの発症・重症化が増加
火を使わない電子タバコや加熱式タバコの使用は、とくに若年成人のあいだで過去10年間に大幅に増加している。こうした電子タバコは使用経験が短いので、長期の健康への影響についてはよく分かっていない。 米メイヨークリニックが、新型コロナの検査で陽性になった人を対象に行った調査で、電子タバコを吸っている人は発症しやすく、また重症化しやすいことが明らかになった。 電子タバコを吸っている人は、吸わない人に比べ、頭痛・筋肉痛・痛み・胸痛・吐き気・嘔吐・下痢・臭いや味覚の喪失などの症状があらわれる頻度が高かった。さらに、電子タバコを吸っている人では、呼吸困難を訴え、救急外来に入院する頻度も高かった。 「今回の研究は、味覚や匂いの喪失、頭痛、筋肉痛、胸部圧迫感など、一般的な新型コロナの症状の頻度を、電子タバコを吸う人と吸わない人とで、比較するように設計しました」と、同クリニックのニコチン依存症センターの内科医であるデビッド マクファデン氏は言う。 マクファデン氏らは、2020年3月1日~2月28日に新型コロナの検査で陽性となった患者のうち、電子タバコを吸う280人以上の患者と、同じ年齢と性別で電子タバコを吸わない1,445人の患者を比較した。電子タバコにより誘発される肺の炎症が、全身の炎症を悪化させる可能性
「電子タバコの使用は、肺の炎症に関連している可能性があります。人によっては肺にダメージをもたらし、肺損傷と呼ばれる状態を引き起こす可能性があることが多くの研究で示されています」と、同クリニックの呼吸器科医であるロバート・ヴァッサロ氏は言う。 「今回の研究は、電子タバコの使用が新型コロナの感染リスクそのものを高めるかどうかを調べるように設計されていませんが、電子タバコを吸う新型コロナ患者の症状や負担は、吸わない患者よりも強いことを明確に示しています」としている。 電子タバコにはさまざまなデバイスがあり、タバコの種類も多く、使用頻度もさまざまであるにもかかわらず、新型コロナに感染すると、電子タバコを吸う人と吸わない人とでは症状の頻度に有意差があることが示された。 新型コロナの感染によって増加する肺組織の炎症と、電子タバコによって誘発される炎症が、発熱・筋肉痛・倦怠感・頭痛などの発症をともなう全身性炎症を悪化させている可能性がある。 「新型コロナウイルスのような伝染性の高い呼吸器病原体によるパンデミックのあいだは、電子タバコの使用を減らすか止めるかして、新型コロナのリスクと肺の症状が増加する可能性を最小限に抑えることを、強くお勧めします」と、ヴァッサロ氏はアドバイスしている。 E-cigarette users who test positive for COVID-19 are more likely to experience COVID-19 symptoms (メイヨークリニック 2022年1月13日)Symptoms COVID 19 Positive Vapers Compared to COVID 19 Positive Non-vapers (Journal of Primary Care & Community Health 2022年1月5日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2022年02月08日
- 学生時代と高齢期に運動をした女性は骨粗鬆症のリスクが低い 運動が骨密度を高める
- 2022年02月08日
- 神戸市民38万人の要介護リスクを予測 AI(人工知能)を活用した保健・介護政策づくりに産学官民で取り組む
- 2022年02月08日
- 腎臓病を防ぐ生活スタイル 健康的な食事と運動で予防 もうひとつ必要なことは?
- 2022年02月08日
- 【新型コロナ】オミクロン株に感染した入院患者の6割はワクチンの2回接種済み やはり3回目接種が必要
- 2022年02月03日
- 【新型コロナ】オミクロン株に対してはワクチン3回目接種が必要 3回目接種後は抗体価は30倍以上に上昇
- 2022年02月01日
- 「家事」のアンチエイジング効果 脳を活性化でき足腰も強くなる 男性も家事をするべき
- 2022年02月01日
- 心臓の健康を守る生活スタイルで脳も守れる 高血圧を放置していると認知症リスクが上昇 若いうちから対策を
- 2022年02月01日
- 心不全の発症後に患者の9割は生活満足度が低下 早期発見が重要 心不全の患者と家族の実態調査
- 2022年01月31日
- ウォーキングで糖尿病を予防 1000歩増やすだけでも効果 1日8000歩だと死亡リスクは51%減少
- 2022年01月31日
- 腕時計型デバイスで睡眠を正確に判定 手軽な健康管理で睡眠を改善 中途覚醒も検知
最新ニュース
- 2022年05月17日
- 6.5%の児童が「家族の世話」、学業や生活に影響も ヤングケアラーの実態に関する調査結果
- 2022年05月16日
- 生活スタイルの改善による寿命延伸 生活習慣病の多い人ほど効果は高い 80歳以降でも有用
- 2022年05月16日
- 日本人の「フードリテラシー」を調査 食の価値観・知識・技術に男女で大きな差 世代間でも価値観に違いが
- 2022年05月13日
- 勤務問題で自殺する人が近年増加傾向に 子ども・若者、女性の自殺者数増加が喫緊の課題
- 2022年05月13日
- 約4割が「健康診断結果の措置に関する説明力が向上」 令和3年度産業保健活動総合支援事業の報告書を公表
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ