ニュース
【新型コロナ】ワクチン3回目接種を受けた人は重症化・死亡リスクが大きく低下 追加(3回目)接種は効果がある
2022年04月20日

新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を受けた人は、重症化と死亡のリスクが明らかに低いことを示す詳細なデータを厚生労働省がまとめた。
ワクチン3回目接種は効果がある
専門家組織の会合に提出されたデータは、厚労省が協力の得られた石川県、茨城県、広島県のデータを使用し、2022年1月1日~2月28日に新型コロナ感染者11万9,109人を対象に、年齢階級別、ワクチン接種歴別に重症化率・致死率を暫定版として算出したもの。 人工呼吸器を使用、ECMOを使用、ICUで治療のいずれかの条件にあてはまる患者を重症者とし、重症化率は、経過中重症にいたったが、死亡とならなかった患者、重症化して死亡した患者、重症化せず死亡した患者の合計を、感染者数で割ったもの。死亡者数は、新型コロナの陽性者で、死因を問わず亡くなった人を計上している。 その結果、70代の重症化率と致死率は、未接種がそれぞれ3.83%と2.00%、2回以下は1.94%と1.14%だったのに対し、3回接種は0.95%と0.63%となり、3回目接種を受けた人は、重症化と死亡のリスクが明らかに低い 80代以上の重症化率と致死率も、未接種がそれぞれ7.62%と6.63%、2回以下は3.67%と3.15だったのに対し、3回接種は2.15%と1.79%となり、3回接種との重症化率と致死率の差はさらに開き、3回目接種は効果があることが示された。
新型コロナ第6波での重症化率・致死率(暫定版)
3回目接種を受けた人は重症化と死亡のリスクが低い
3回目接種を受けた人は重症化と死亡のリスクが低い

出典:厚生労働省、2022年
若年層のワクチン接種勧奨が課題に
30代、40代、50代をみても、3回目接種を受けた人は重症化と死亡のリスクがゼロになっており、3回目接種の効果が示されている。一方、若い世代は重症者や死者がほとんどいないものの、とくに20~30代のワクチン接種率は20%台と低い。政府は若い世代の接種率向上を急ぐ方針だ。 政府が4月11日に公表した接種率の報告によると、国内で3回目接種を受けた人は約5,755万人で、全人口の45.4%を占めている。年代別にみると80代が88.4%ともっとも高く、次いで70代が86.0%、90代が85.9%、65~69歳も77.8%となり、年齢が高いほど3回目接種を受けている。 しかし、まだ働いている人が多い65~69歳は66.7%、現役世代の50代が51.3%、40代が33.8%。若い世代の30代は25.9%、20代は24.0%。12~19歳では5.4%だった。 若年層も感染すると、家庭や職場で高齢者や基礎疾患がある人へ感染を広げるリスクがある。政府は、「新型コロナの拡大を抑制するためにワクチン接種が必要。若い人でも重症化や後遺症が起こるケースがある。若年層にもワクチン接種の効果や意義を十分伝える必要がある」と述べている。 なお、2022年2月2日~3月6日に、東京・大阪・宮城・愛知・福岡の計8,149人を対象に実施した抗体検査によると、ワクチンを接種した場合に陽性となる抗S抗体は、東京97.1%・大阪96.4%・宮城96.9%・愛知96.1%・福岡96.4%で確認された。一方、新型コロナウイルスに感染した場合に陽性となる抗N抗体は、2.71%~5.65%で確認された。調査参加者の1回目と2回目のワクチン接種率は96%だった。
全国の新規陽性者数等及びワクチン接種率 (2022年4月8日時点)
現役世代や若い世代の3回目接種を促進することが課題になっている
現役世代や若い世代の3回目接種を促進することが課題になっている

出典:厚生労働省、2022年
第80回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (厚生労働省 2022年4月13日)新型コロナウイルス感染症について (厚生労働省)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2022年05月16日
- 生活スタイルの改善による寿命延伸 生活習慣病の多い人ほど効果は高い 80歳以降でも有用
- 2022年05月16日
- 日本人の「フードリテラシー」を調査 食の価値観・知識・技術に男女で大きな差 世代間でも価値観に違いが
- 2022年05月10日
- 「看護の日・週間」に看護の魅力に迫るトークイベントを配信 保健師の活動や魅力を発信する動画教材も
- 2022年05月10日
- 高齢日本の20年後を予測 認知症は減るが格差は拡大 フレイルの合併も増える 女性はとくに深刻
- 2022年05月09日
- 「大麦」を食べている日本人の腸内環境は良好 食物繊維の豊富な大麦が善玉菌を増やす?
- 2022年05月09日
- 「運動」と「お酢」を組合わせると体重・高血圧・血糖が改善 保健師監修の「毎日運動プラン」を実施
- 2022年05月09日
- 高齢者は6時間以上離床すると、全身の筋肉量が保たれ、摂食嚥下も良好に 離床が要介護高齢者へのアプローチに
- 2022年05月02日
- 【新型コロナ】ワクチン3回目接種後の副反応が明らかに 過半数が「身近な人にも勧める」
- 2022年05月02日
- 【新型コロナ】子供のワクチン接種ではどんな注意が必要? 「まずは家族でワクチンについて話し合ってみる」
- 2022年05月02日
- 「コーヒーを飲む」習慣が痛風の発症を減らす? 尿酸値とは関係なく痛風リスクが低下
最新ニュース
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】保健師がコロナ禍の拡大を食い止めている 保健師の活動が活発な地域では罹患率は減少
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】起床・朝食が遅くなった子供で運動不足や栄養バランスの乱れが 規則正しい食事・睡眠が大切
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】コロナ禍で結婚数と出生数が減少 将来に対する不安や経済的な悩みが原因?
- 2022年05月23日
- 【子宮頸がん】HPVワクチンの予防効果は優れている 接種9年後の感染率は0% ワクチンの有効率は100%
- 2022年05月23日
- 余暇に軽い身体活動をするほど健診結果は良くなる 活動量の実測データにもとづく世界初の研究
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ