ニュース

【新型コロナ】コロナ禍で飲酒量を増やした人が多い アルコールの飲み過ぎで74万人ががんを発症

 アルコールの飲み過ぎは、乳がん、大腸がん、肝臓がん、口腔がんなど、さまざまながんのリスクを大幅に高める。このほど、アルコールの飲み過ぎにより、2020年に世界で74万人以上が新たにがんを発症したという研究結果が発表された。
 「アルコールががんのリスクを高めるという情報を多くの人に知ってほしい。アルコールの飲み過ぎを防ぐための効果的な政策と介入も必要です」と、研究者は述べている。
アルコールとがんの関連について多くの人に知ってほしい
 アルコールの飲み過ぎにより、2020年に世界で74万人以上ががんを発症したことが、新たな研究で明らかになった。これは、世界で新たに発症したがんの4%に相当する。

 中程度の飲酒量は、純アルコールに換算して20gぐらい。これは、ビールはロング缶1本(500mL)、ウイスキーはダブル1杯(60mL)、ワインはグラス2杯(200mL)に相当する。この程度の中程度の飲酒であっても、毎日飲んでいるとがんのリスクを高めるという。

 研究は、世界保健機関(WHO)のがん対策組織である「国際がん研究機関(IARC)」によるもの。詳細は、医学誌「Lancet Oncology」に掲載された。

 「アルコールの飲み過ぎががんのリスクを高めるという情報は、まだ十分に広く知られていません。アルコールとがんのリスクの関連について、もっと多くの人に認識してもらうことが大切です。がんを予防するために、アルコールの飲み過ぎを防ぐための効果的な政策と介入も必要とされています」と、IARCのがん調査部のイザベル ソエルジャーマテレム氏は述べている。
少し飲み過ぎただけでがんリスクは上昇する
 「アルコールの摂取量にかかわりなく、すべての飲酒は発がんリスクと関連していることを知っておくべきです」と、調査に協力したカナダ中毒・精神衛生センター(CAMH)のメンタルヘルス政策研究所のユルゲン レーム氏は言う。

 「たとえば、ワインを1日に1杯しか飲んでいなかった女性でも、乳がんを発症するリスクは、まったく飲まない女性に比べ6%高くなることが分かりました」としている。

 カナダでは、アルコール摂取は2020年に7,000件の新たながん発症と関連していることが分かった。飲酒は、乳がんの24%、結腸がんの20%、直腸がんの15%、口腔がんと肝臓がんの13%に関連しているという。
コロナ禍で飲酒量を増やした人が多い がんの増加につながると懸念
 新型コロナのパンデミックにより、多くの人が飲酒量を増やしているという調査結果も示された。

 コロナ禍により、都市閉鎖や外出自粛、さまざまな行動制限を強いられた人が多く、心理面にも大きな影響がもたらされた。仕事や生活に不安やストレスを感じている人も多い。

 アルコールにはストレスや不安を抑えつける作用がある。アルコールには興奮を鎮める働きをになう「GABA(ギャバ)」と呼ばれる物質を活発にする効果などがある。

 ただし、強いストレスを感じているときに、アルコールで解消しようとすると逆効果になる。飲酒量が増えることは、うつ病に向かって突き進んでいるのと同じだ。

 「アルコール摂取によるがん発症リスクの上昇は、個人レベルではまだそれほど目立ったものではありませんが、社会全体でみればがん患者の増加につながるだろうと考えられます」と、CAMHの主任研究者であるレスリー バックリー氏は言う。

 研究グループは、世界のほとんどの国でのアルコール消費に関するデータを集め、がんの相対リスクを推定する調査も行っている。「アルコールの飲み過ぎは、がん、脂肪肝などの肝疾患、メンタルヘルスの不調など、長期的にさまざまな問題を引き起こす可能性があります」としている。
アルコールの飲み過ぎを防ぐ政策が必要
 アルコールががんを引き起こすメカニズムは、主にDNA修復の障害により説明できる。さらには、慢性的なアルコール摂取により、脂肪肝になり肝硬変のリスクが上昇したり、性ホルモンの調節がうまくいかなくなり、乳がんなどのリスクも高めると考えられている。

 アルコール代謝産物であるアセトアルデヒドには毒性があり、食道がんや口腔・咽頭がんのリスクを高める。さらには、大量に飲酒している人は喫煙率も高く、喫煙と飲酒が合わさるとがんのリスクは相乗的に上昇する。

 軽度から中等度の飲酒とがん発症との関連に関する研究は最近はじめられたもので、公共政策に反映されるまでにまだ時間がかかるとみられている。

 「アルコール飲料のテレビ・コマーシャルなどを制限したり、アルコール飲料にラベルを貼り、がんのリスクを含むアルコール摂取に関連する健康と安全のリスクについての情報を表示することを製造業者に求めるなど、アルコールの飲み過ぎを防ぐ政策が求められています」と、メンタルヘルス政策研究所のケビン シールド氏は述べている。

アルコール(米国糖尿病学会 2017年10月16日)
The relationship between alcohol consumption and glycemic control among patients with diabetes: the Kaiser Permanente Northern California Diabetes Registry(Journal of General Internal Medicine 2008年3月)
Alcohol as a risk factor for type 2 diabetes: a systematic review and meta-analysis(Diabetes Care 2009年11月)
New study links moderate alcohol use with higher cancer risk(カナダ中毒・精神衛生センター 2021年7月14日)
Global burden of cancer in 2020 attributable to alcohol consumption: a population-based study(Lancet Oncology 2021年7月13日)
>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶