ニュース

【新型コロナ】感染患者の4人に1人に後遺症 女性は倦怠感、味覚・嗅覚障害、脱毛が出やすい 日本人457人を調査

 国立国際医療研究センターは、新型コロナ罹患後の後遺症について、長期的な疫学的調査を行い、後遺症があらわれるリスクを明らかにした。調査は、新型コロナ罹患後の患者を対象に行い、457人から回答を得た。回答者の8割以上は軽症者だった。

 4人に1人(26.3%)が罹患後半年経過した後も何らかの後遺症が出ていて、軽症者でも後遺症が長引くケースがあることが分かった。

 女性の方が、▼倦怠感、▼味覚・嗅覚障害、▼脱毛があらわれやすく、若年者ほど味覚嗅覚障害があらわれやすいことが示された。

 「2回のワクチン接種は、新型コロナの後遺症を予防する観点からも有用である可能性があります」と、同センターでは述べている。
日本人を対象に新型コロナ罹患後に半年以上追跡して調査
 これまで、新型コロナには後遺症があることが、国内外で報告されている。国内のいくつかの調査で、中等症以上の患者で、退院後3ヵ月の時点で肺機能低下の後遺症があったことが報告されている。

 また、軽症者などでも、診断後6ヵ月の時点で80%は罹患前の健康状態に戻るものの、一部で症状が遷延すると、生活の質の低下、不安や抑うつ、睡眠障害の傾向が強まることが分かっている。嗅覚・味覚障害のみられた人では、退院後1ヵ月までの改善率は嗅覚障害60%、味覚障害84%だった。

 一方で、日本人を対象に罹患後半年以上追跡し、後遺症があらわれるリスクを調べた調査はこれまでなかった。

 そこで、国立国際医療研究センターは、2020年2月~2021年3月に同センター病院の新型コロナ回復者血漿事業スクリーニングに参加した患者を対象に、アンケート調査を行った。
6ヵ月経過時点で26.3%に後遺症
 457人の回答者の年齢の中央値は47歳、50.5%が女性、何らかの基礎疾患をもつ人は46.4%、重症度は軽症が84.4%、中等症が12.7%、重症が2.9%だった。また、発症日からアンケート調査日までの期間の中央値は248.5日だった。

 発症時もしくは診断時から6ヵ月経過時点で、73.7%が無症状であり、26.3%に何らかの症状を認められた。また、発症時もしくは診断時から12ヵ月経過時点で91.2%が無症状で、8.8%に何らかの症状が認められた。

 倦怠感、味覚障害、嗅覚障害、脱毛といった後遺症について解析した結果、男性に比べて女性ほど倦怠感、味覚・嗅覚障害、脱毛が出現しやすく、味覚障害が遷延しやすいことが分かった。

 また、若年者、やせ型であるほど味覚・嗅覚障害があらわれやすいことも分かった。抗ウイルス薬やステロイドなどの急性期治療の有無と後遺症の出現については、明確な相関はみられなかった。

発症(診断)からの日数と何らかの後遺症が残る患者の割合

発症(診断)からの日数と急性期から遷延症状を呈する患者の割合

発症(診断)からの日数と回復後に出現する後遺症を有する患者の割合

出典:国立国際医療研究センター、2021年
ワクチン接種は後遺症の予防にも寄与
 今回の研究では調査していないものの、新型コロナワクチンを2回接種していた人は、新型コロナ罹患後に症状が28日間以上遷延しにくく、このことから、ワクチン接種は発症予防や重症化予防だけではなく、後遺症の予防にも寄与する可能性があるとしている。

 「もっとも重要な後遺症の予防は、新型コロナに罹患しないことであり、基本的な感染対策が重要と考えられます」と、同センターでは述べている。

厚生労働省が配布しているポスター

国立国際医療研究センター
Risk factors associated with development and persistence of long COVID(medRxiv 2021年9月23日)
>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶