ニュース

【新型コロナ】ワクチン接種はコロナ禍を終わらせるための重要なツール 50歳以上で健康やワクチンに対する意識が上昇

 新型コロナの拡大により、世界的に50歳以上の成人の健康やワクチン接種の重要性に対する意識が高まっていることが示された。

 「必要なワクチン接種を済ませることが重要」と考えている人は、とくに日本ではコロナ禍の前から後に2倍以上に増えている。

 米国疾病予防管理センター(CDC)は、「まだワクチン接種を受けていない人を含め、接種に適合しているすべての人は、できるだけ早く新型コロナのワクチン接種を受ける必要があります」と強調している。
新型コロナの拡大後は「良好な健康状態」が最優先事項に
 グラクソ・スミスクラインは、8ヵ国(スペイン、イタリア、フランス、ドイツ、ブラジル、米国、カナダ、日本)から各2,000人、合計1万6,000人の50歳以上の男女を対象に、健康とウェルビーイングでのワクチン接種の役割を理解することを目的に、「成人のワクチン接種と健康な高齢化についての調査」を2021年7月~8月にてオンラインで実施した。

 調査では、新型コロナの拡大により、世界的に50歳以上の成人の健康やワクチン接種の重要性に対する意識が高まっていることが明らかになった。

 調査では、「自分自身の健康やウェルビーイング、自立が重要である」という回答が、新型コロナの拡大の前後で、全体として65%から76%に、日本では53%から66%に、それぞれ上昇した。

 また、今後10年間の生活の質(QOL)の点で「良好な健康状態」が非常に重要とする回答は、全体の94%(日本では96%)で、「経済的安定」の全体では46%(日本では63%)を上回った。

 「必要なワクチン接種を済ませることが重要である」とする回答は全体として、新型コロナの拡大前の44%から拡大後には65%となり、ワクチン接種を重要とする意識が高まっていることが示された。

 とくに日本ではパンデミック以前の30%からパンデミック以後で64%に上昇し、上昇の幅が8ヵ国で最大になった。

出典:グラクソ・スミスクライン、2021年

インフルエンザへの対策も必要

 一方、調査では全体の8割が「COVID-19ワクチンをすでに接種している」と回答した一方で、「成人に推奨されるすてのワクチン接種が済んでいる」と回答したのは19.8%にとどまり、とくに日本では1.6%と8ヵ国でもっとも低く、もっとも高い米国の38%に比べ大きな差があることが示された。

 また日本では「他のワクチン接種は検討していない」との回答が32%となり、全体の16%と比較しても約2倍の開きがあった。

 今後、流行が予想されているインフルエンザへの対策でも、有効な手段のひとつがワクチンの接種だ。インフルエンザワクチンは、そのシーズンに流行が予測されるウイルスに合わせて製造されている。インフルエンザの予防に充分な免疫を保つためにはワクチン接種を毎年受けた方が良い。

出典:グラクソ・スミスクライン、2021年
 厚生労働省は、「今冬のインフルエンザ総合対策」ページにインフルエンザ発生状況(発生動向情報、インフルエンザ様疾患報告情報など)を逐次掲載し、更新している。流行状況をふまえた対策の実施に役立てられる。
できるだけ早くワクチン接種を
新型コロナの感染拡大に備えて、なるべく早くワクチン接種を受けるべき

出典:米国疾病予防管理センター、2021年

 新型コロナに感染したことがあり、ワクチン接種を受けていない人でも、ウイルスに対する自然免疫を獲得することがあるが、予防効果はワクチン接種を受けた人の方が5倍以上高いという調査結果を、米国疾病予防管理センター(CDC)が発表した。

 「以前に新型コロナに感染し、ワクチン接種を受けていない人を含め、接種に適合しているすべての人は、できるだけ早く新型コロナのワクチン接種を受ける必要があります」と、CDCでは強調している。

 調査は、2021年1月~9月日、9つの州の187病院で、新型コロナ感染が疑われる症状で入院した成人患者7,348人を対象に実施したもの。

 研究グループは、ワクチン接種を受けていないが、3~6ヵ月以内に新型コロナに感染し回復した人と、同期間にモデルナまたはファイザーのワクチンの接種を受けた人を対象に分析した。

 うち新型コロナのワクチンを接種を受けた人は6,328人で、実際に陽性反応を示した人は5.1%だった。一方、ワクチン接種を受けていないが、以前に新型コロナに感染したことのある人は1,020人で、8.7%が陽性反応を示した。

 調査の結果、ワクチン接種を受けていない感染履歴者が、ワクチン接種を受けた人よりも、新型コロナに感染する可能性が5.49倍高いことが明らかになった。

What You Need to Know: Getting a COVID-19 Vaccine(米国糖尿病学会)

グラクソ・スミスクライン

Laboratory-Confirmed COVID-19 Among Adults Hospitalized with COVID-19-Like Illness with Infection-Induced or mRNA Vaccine-Induced SARS-CoV-2 Immunity -- Nine States, January-September 2021(米国疾病予防管理センター 2021年10月29日)
>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]

「特定保健指導」に関するニュース

2023年02月27日
毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
2023年02月27日
「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
2023年02月24日
「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
2023年02月20日
コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
2023年02月20日
【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
2023年02月20日
「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
2023年02月20日
「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
2023年02月14日
新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響
2023年02月14日
【新型コロナ】施設での感染拡大を防ぐために 適切な換気で「エアロゾル感染」を予防 気流の確認と管理が必要
2023年02月13日
【新型コロナ】加熱式タバコでも感染と重症化のリスクは上昇 燃焼式タバコと併用するとさらに危険
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(毎週木曜日・約11,000通)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶