ニュース

【新型コロナ】新型コロナは糖尿病のリスクを高める 糖尿病の症状に注意 880万人を調査

 新型コロナを発症した患者は、2型糖尿病の発症リスクが高いことが、ドイツ糖尿病研究センターなどの大規模な調査で明らかになった。

 研究は、ドイツ全土の1,171人の医師が参加して行われた。3万5,865人が新型コロナと診断され、解析した結果、新型コロナを発症した患者は、2型糖尿病を発症する割合が28%高いことが明らかになった。

 「倦怠感、頻尿などの警告となる兆候や症状に注意することをお勧めします。喉の渇きや頻尿などの糖尿病の症状がある場合は、すぐに検査を受けるべきです」と、研究者は注意を促している。

新型コロナを発症した人は血糖値が上昇?

 新型コロナを発症した人は、2型糖尿病の発症リスクが高いことが、ドイツ糖尿病研究センター(DZD)などの調査で明らかになった。研究成果は、欧州糖尿病学会(EASD)が刊行する医学誌「Diabetologia」に発表された。

 研究によると、人間の膵臓も新型コロナウイルスの標的になる可能性がある。膵臓のβ細胞から分泌されるホルモンであるインスリンは、糖の代謝を調節し、血糖値を一定に保つ働きをする。

 β細胞内で合成されるインスリンは、分泌顆粒のなかに蓄えられる過程で、インスリンの前駆体であるプロインスリンから成熟したインスリンになる。そして血糖値の上昇に応じて、インスリン顆粒は細胞膜へ輸送され、インスリンを放出する。

 研究グループによると、新型コロナに感染すると、膵臓のβ細胞のインスリン分泌顆粒の数が減少し、グルコース刺激によるインスリン分泌に障害が起こることが観察されている。

 さらに、感染から回復した後にも、糖尿病にかかったことのない人が、インスリン抵抗性を発症し、血糖値が上昇することがある。インスリン抵抗性は、筋肉・脂肪細胞・肝臓などでのインスリンに対する感受性が低下し、インスリンの血糖を下げる働きが十分に発揮されない状態だ。

 新型コロナの感染は、「サイトカイン」と呼ばれる、炎症を誘発するシグナル伝達物質の放出につながる可能性がある。サイトカインは、細胞から生産・分泌されるタンパク質で、体の健康維持に必要な免疫を機能させるために重要な役割を担っている。

 サイトカインに放出による免疫の活性化は、新型コロナ感染後の数ヵ月間持続し、インスリンの働きが損なわれる可能性がある。

 しかし現在のところ、こうした代謝の変化が一過性のものであるのか、それとも新型コロナが持続して2型糖尿病のリスクを高めるのかはよく分かっていない。

新型コロナは糖尿病リスクを高めるか? 880万人を調査

 そこで、ドイツ糖尿病センター(DDZ)、ドイツ糖尿病研究センター(DZD)、医療データの分析などを手がけるIQVIAは、後ろ向きコホート研究を実施した。

 コホート研究は、ドイツ全土の1,171人の医師が参加して、約880万人を対象に実施された。2020年3月~2021年1月から2021年7月まで追跡された。期間中に、3万5,865人が新型コロナと診断された。

 「研究の目的は、新型コロナの感染後の糖尿病の発生率を調査することでした」と、DDZ疫学研究グループのヴォルフガング ラートマン教授は言う。

 研究では対照群として、ウイルス感染によって頻繁に引き起こされる急性上気道感染症(AURI)の患者が選ばれた。上気道感染には、鼻水や咽頭痛など、風邪の典型的な症状がある。

 2つのグループは、性別・年齢・健康保険・新型コロナまたはAURIと診断された月・併存疾患(肥満、高血圧、高コレステロール、心臓発作、脳卒中)などについて調整したうえで比較された。なお、炎症を軽減するコルチコステロイド(副腎皮質ホルモン)で療法を受けている患者は除外された。

新型コロナ患者は糖尿病リスクが28%高いという結果に

 その結果、新型コロナ患者は、AURI患者に比べて、2型糖尿病を発症する頻度が高いことが明らかになった。1,000人年あたりの糖尿病の発生率は、AURI患者では12.3人だったが、新型コロナ患者では15.8人であり、糖尿病の発症が1.28倍以上高いことが示された。

 「私たちの分析では、新型コロナ患者は、AURI患者に比べて、2型糖尿病を発症する頻度が高いことが明らかになりました。簡単に言えば、2型糖尿病を発症する相対リスクは、新型コロナ患者の群では、AURI患者の群よりも、28%高かったことを意味します」と、ラートマン教授は説明する。

 「2型糖尿病は、大多数の新型コロナ感染症の症状が軽度の人々にとっては、問題になる可能性は高くはありません。しかし、新型コロナから回復した人は、倦怠感、頻尿などの警告となる兆候や症状に注意することをお勧めします。喉の渇きや頻尿などの糖尿病の症状がある場合は、すぐに医療機関で検査を受けるべきです」としている。

COVID-19 Increases Risk Of Type 2 Diabetes (ドイツ糖尿病研究センター 2022年3月21日)
Incidence of newly diagnosed diabetes after Covid-19 (Diabetologia 2022年3月16日)
>> 新型コロナ ニュース一覧へ
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶