ニュース
【新型コロナ】マスク着用によりインフルエンザも減った 人の多い所を避けることにも効果が
2023年02月07日
インフルエンザ検出率の低さは、感染を防ぐため、マスクを直用した人が多いことと関連しており、人混みを避けたこととも関連していることが、東北大学加齢医学研究所の調査で明らかになった。コロナ対策の規制政策の厳格さとも関連がみられるという。
都内で最初の新型コロナの感染者が診断されたのは2020年1月。2020年半ばになり、通常ならインフルエンザが流行している時期だったが、日本を含む感染対策の水準が高いほとんどの国で、インフルエンザはパンデミック前に比べて激減していた。
研究グループは、2020年終盤~2021年序盤、2021年中盤、2021年終盤~2022年序盤の3シーズンについて、大規模なオープンデータを用いて、感染症対策とインフルエンザ流行の関係を解析した。
新型コロナとインフルエンザを予防
マスク着用や3密対策はインフルエンザの予防にも有用
インフルエンザ検出率の低さは、マスクの直用と関連しており、人混みを避けることとも関連していることが、東北大学加齢医学研究所の調査で明らかになった。コロナ対策の規制政策の厳格さとも関連がみられるという。 研究グループは、2020年終盤~2021年序盤、2021年中盤、2021年終盤~2022年序盤の3シーズンについて、大規模なオープンデータを用いて,感染症対策とインフルエンザ流行の関係を解析した。 その結果、インフルエンザ検出率の低さは、3 シーズンでマスクの使用率の高さと関連しており、2シーズンで人的接触程度の低さと関連しており、1シーズンで規制政策の厳格指数の高さと弱い関連があることが明らかになった。 新型コロナとインフルエンザの流行を抑えるために、▼必要な場面での適切なマスクの着用、▼3密(密閉空間・密集場所・密接場面)・換気への対策を引き続き継続することが呼びかけられたが、この対策は効果があったことが示された。 さらに、感染と重症化を予防するための決め手となるのは、やはり予防ワクチンの接種を受けることだ。 研究は、東北大学加齢医学研究所・認知機能発達(公文教育研究会)寄附研究部門の竹内光准教授・川島隆太教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Viruses」にオンライン掲載された。
3つの密を避けましょう
新型コロナ対策で首相官邸が配布したポスター
新型コロナ対策で首相官邸が配布したポスター
インフルエンザの予防にNPIが関係
今回の知見により、新型コロナの感染症対策は、インフルエンザの流行にも影響していることが示唆された。 新型コロナに対する、ソーシャルディスタンス、ロックダウン、マスク直用などの「非薬理学的介入(NPI)」に効果があったと考えられるという。 また、新型コロナが蔓延していない地域でも、インフルエンザは消失していたことから、こうしたインフルエンザ消失は、ウイルス干渉(あるウイルスが流行しているときに、他のウイルスの流行が抑制されている現象)では説明できないことが、指摘されている。 一方地域によっては、2020年に比較的早くインフルエンザが再流行したことが指摘されていた。米国では2021年冬にインフルエンザが再流行し、日本では2021年冬にインフルエンザが再流行していないなど、国による違いもある。 このようなインフルエンザの再流行は、NPIが大幅に緩和された後に発生しており、NPI緩和がインフルエンザ再流行の背景にあるという指摘もある。 研究グループは、こうしたNPIの地域差とインフルエンザの世界的な消滅・再流行の関連を明らかにするため、WHOのグローバル インフルエンザ監視および対応システムおよび公開されているNPI情報を用いて、インフルエンザの消失・再流行に関わる要因の特定に向け検討した。マスク着用や人混みを避けることは引き続き必要?
「インフルエンザによって毎年世界中で多数の死亡者が出ていたこと、また新型インフルエンザの流行が懸念されていることから、どのような要因が世界からインフルエンザが消失し再興したことに関係していたかを明らかにすることが必要です」と、研究グループでは述べている。 研究成果は、パンデミック下のインフルエンザの消失にNPI、とくにマスク直用や、人的接触の低下が関係していたことを示すもので、新型コロナのパンデミック下でインフルエンザが消えた背景にNPIがあることを実証データにもとづき示唆したもので重要としている。 研究グループは、新型コロナのパンデミック下の国別のインフルエンザサーベイランスデータを用いて、各国のベースラインとの比較で、インフルエンザの検出率が各国のマスク着用率、人的接触の程度、複合規制政策の厳しさの程度とどう関連しているかを、北半球と南半球で流行の多い4シーズン(2020、2021年の26週目、52週目からの12週間)で解析した。 その結果、2020年半ばには、分析したほとんどの国で感染対策の水準が高く、インフルエンザはパンデミック前に比べほとんどの国で激減していた。 残りの3シーズンの解析で、インフルエンザ検出率の低さは3シーズンでマスクの使用率の高さと統計的に有意に関連があり、2シーズンで、人的接触の程度の低さと関連があり、1シーズンで規制政策の厳格指数の高さと弱い関連があることが示された。
2020年半ばには、研究グループが分析したほとんどの国で感染対策の水準が高く、インフルエンザはパンデミック前に比べほとんどの国で激減していた
出典:東北大学加齢医学研究所、2023年
東北大学加齢医学研究所Disappearance and Re-Emergence of Influenza during the COVID-19 Pandemic: Association with Infection Control Measures (Viruses 2023年1月13日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要