ニュース

「栄養」に関するニュース一覧 [13/全36ページ]

2020年01月21日
緑茶をよく飲む人は長生き お茶が心血管疾患や認知症の予防に効く 中国の大規模調査で明らかに
緑茶をよく飲む人は長生き お茶が心血管疾患や認知症の予防に効く 中国の大規模調査で明らかに
2020年01月21日
野菜を3倍食べてもらう「野菜プロジェクト」 野菜の自産自消・地産自消も促進 飯能市の食育活動
野菜を3倍食べてもらう「野菜プロジェクト」 野菜の自産自消・地産自消も促進 飯能市の食育活動
2020年01月17日
男性の3人に1人超が肥満 高齢者の「低栄養傾向」も課題に 2018年「国民健康・栄養調査」(2)
男性の3人に1人超が肥満 高齢者の「低栄養傾向」も課題に 2018年「国民健康・栄養調査」(2)
2020年01月17日
「主食・主菜・副菜が揃った食事」は低所得層ほど少ない 2018年「国民健康・栄養調査」(1)
「主食・主菜・副菜が揃った食事」は低所得層ほど少ない 2018年「国民健康・栄養調査」(1)
2020年01月15日
ピザ1切れのカロリーは30分のウォーキングに相当 肥満やメタボを抑制する食品ラベルを開発
ピザ1切れのカロリーは30分のウォーキングに相当 肥満やメタボを抑制する食品ラベルを開発
2020年01月15日
糖尿病を予防するための6つの生活スタイル 糖尿病の発症が75%減少 100万人超を調査
糖尿病を予防するための6つの生活スタイル 糖尿病の発症が75%減少 100万人超を調査
2020年01月15日
コンニャクの「セラミド」でアルツハイマー病を予防 原因物質が減少し認知機能が改善
コンニャクの「セラミド」でアルツハイマー病を予防 原因物質が減少し認知機能が改善
2020年01月07日
主食の炭水化物は50~55%を摂るのが最も健康的 「低炭水化物ダイエット」には限界があることも判明
主食の炭水化物は50~55%を摂るのが最も健康的 「低炭水化物ダイエット」には限界があることも判明
2020年01月07日
「超加工食品」が肥満や糖尿病の原因に 10%増えると糖尿病リスクは15%上昇 もっと自然な食品を
「超加工食品」が肥満や糖尿病の原因に 10%増えると糖尿病リスクは15%上昇 もっと自然な食品を
2020年01月07日
良く噛んで食べると脳の血流が増える 高齢者の認知症予防に 口から食べると細菌叢が活性化
良く噛んで食べると脳の血流が増える 高齢者の認知症予防に 口から食べると細菌叢が活性化
2020年01月07日
「地域・職域連携で取り組む健康支援」へるすあっぷ21 1月号
「地域・職域連携で取り組む健康支援」へるすあっぷ21 1月号
2020年01月06日
保健指導リソースガイド 【2019年にもっとも読まれたニュース ベスト20】
保健指導リソースガイド 【2019年にもっとも読まれたニュース ベスト20】
2019年12月27日
【健やか21】「日本人の食事摂取基準」策定検討会の報告書
【健やか21】「日本人の食事摂取基準」策定検討会の報告書
2019年12月25日
食事の偏り、運動不足・・・年末年始は体重を増やしやすい 連休中も肥満・メタボに対策
食事の偏り、運動不足・・・年末年始は体重を増やしやすい 連休中も肥満・メタボに対策
2019年12月24日
年末年始は「夜ふかし・朝寝坊」しない 「体内時計」で体のリズムを調整 6つの対策で生活を朝型に
年末年始は「夜ふかし・朝寝坊」しない 「体内時計」で体のリズムを調整 6つの対策で生活を朝型に
2019年12月24日
特定健診で見逃したくない検査値「non-HDLコレステロール」 40歳を過ぎたら必ずチェック
特定健診で見逃したくない検査値「non-HDLコレステロール」 40歳を過ぎたら必ずチェック
2019年12月18日
【PR】全農が「おにぎりダイエット+ウォーク」セミナーを開催!企業や団体の健康指導にも最適
【PR】全農が「おにぎりダイエット+ウォーク」セミナーを開催!企業や団体の健康指導にも最適
2019年12月17日
「アルコール」が肥満・メタボのリスクを上昇 年末年始に飲み過ぎないための7つの対策
「アルコール」が肥満・メタボのリスクを上昇 年末年始に飲み過ぎないための7つの対策
2019年12月17日
味噌汁や納豆など発酵食品を食べていた女性は早産リスクが3~4割低下 約8万人の女性を調査「エコチル調査」
味噌汁や納豆など発酵食品を食べていた女性は早産リスクが3~4割低下 約8万人の女性を調査「エコチル調査」
2019年12月16日
PHRが保健指導・医療を革新 タッチするだけで体重・血圧値・血糖値・歩数を読み込むアプリが登場
PHRが保健指導・医療を革新 タッチするだけで体重・血圧値・血糖値・歩数を読み込むアプリが登場
2019年12月11日
「よく噛んで食事をする」と食後の血糖上昇を抑えられる 「よく噛む」食事法は朝と夜で効果に差が
「よく噛んで食事をする」と食後の血糖上昇を抑えられる 「よく噛む」食事法は朝と夜で効果に差が
2019年12月09日
農林水産省が『みんなの食育白書―平成30年度―』を作成
農林水産省が『みんなの食育白書―平成30年度―』を作成
2019年12月05日
働く世代の仕事と健康管理に変化が起きている 厚労省「成年者縦断調査」「中高年者縦断調査」
働く世代の仕事と健康管理に変化が起きている 厚労省「成年者縦断調査」「中高年者縦断調査」
2019年12月05日
健診結果から3年以内の糖尿病発症リスクを予測 国際医療研究センター「糖尿病リスク予測ツール」
健診結果から3年以内の糖尿病発症リスクを予測 国際医療研究センター「糖尿病リスク予測ツール」
2019年12月04日
睡眠不足が肥満やメタボを悪化させる 脂質代謝にも異常が 睡眠を改善する3つの方法
睡眠不足が肥満やメタボを悪化させる 脂質代謝にも異常が 睡眠を改善する3つの方法
2019年12月04日
生薬に使われる和製ハーブ「クロモジ」に風邪やインフルエンザの予防効果 養命酒と愛媛大学の共同研究
生薬に使われる和製ハーブ「クロモジ」に風邪やインフルエンザの予防効果 養命酒と愛媛大学の共同研究
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2019年11月27日
【イベントレポート】カリフォルニアプルーンと「なりきり歌舞伎体操」で健康増進!
【イベントレポート】カリフォルニアプルーンと「なりきり歌舞伎体操」で健康増進!
2019年11月27日
家庭での食塩摂取量が多いと心臓病や脳卒中のリスクが上昇 家族ぐるみで減塩に取組むことが必要
家庭での食塩摂取量が多いと心臓病や脳卒中のリスクが上昇 家族ぐるみで減塩に取組むことが必要
2019年11月27日
母乳育児が糖尿病と高血圧のリスクを低下 糖尿病リスクは半分に減少
母乳育児が糖尿病と高血圧のリスクを低下 糖尿病リスクは半分に減少
2019年11月27日
トランス脂肪酸の上昇が認知症リスクを高める 日本人1,600人を10年間調査 久山町研究
トランス脂肪酸の上昇が認知症リスクを高める 日本人1,600人を10年間調査 久山町研究
2019年11月20日
牛乳やチーズなど乳製品が認知症を予防 1日1杯の牛乳は脳の健康にも良いことが判明
牛乳やチーズなど乳製品が認知症を予防 1日1杯の牛乳は脳の健康にも良いことが判明
2019年11月20日
腸内環境を人工知能(AI)で解析 特定保健指導に腸内環境という新たな視点を導入
腸内環境を人工知能(AI)で解析 特定保健指導に腸内環境という新たな視点を導入
2019年11月20日
なぜ漢方便秘薬は効くのか 腸の水分分泌メカニズムを解明 便秘以外にも応用
なぜ漢方便秘薬は効くのか 腸の水分分泌メカニズムを解明 便秘以外にも応用
2019年11月13日
女性が妊娠中に味噌汁を飲むと子供の睡眠不足が減る 親の腸内細菌叢は子供に受け継がれる
女性が妊娠中に味噌汁を飲むと子供の睡眠不足が減る 親の腸内細菌叢は子供に受け継がれる
2019年11月12日
がん患者の食事の悩みを解消するサイトを公開 料理教室と連携しレシピを作成 国立がん研究センター
がん患者の食事の悩みを解消するサイトを公開 料理教室と連携しレシピを作成 国立がん研究センター
2019年11月12日
インフルエンザシーズン到来にそなえて 乾燥する冬の夜は無意識な「口呼吸」に注意
インフルエンザシーズン到来にそなえて 乾燥する冬の夜は無意識な「口呼吸」に注意
2019年11月12日
認知症の原因は酸化ストレス 新開発の抗酸化サプリメントで認知症を予防 岡山大が臨床試験で実証
認知症の原因は酸化ストレス 新開発の抗酸化サプリメントで認知症を予防 岡山大が臨床試験で実証
2019年11月06日
肥満やメタボに対策し「フレイル」を予防 心身の活力低下を防ぐ3つの条件とは
肥満やメタボに対策し「フレイル」を予防 心身の活力低下を防ぐ3つの条件とは
2019年11月06日
腸内細菌が内臓脂肪に影響 内臓脂肪の少ない人に多い菌が判明 健診のビッグデータを分析
腸内細菌が内臓脂肪に影響 内臓脂肪の少ない人に多い菌が判明 健診のビッグデータを分析
2019年11月06日
ナッツが肥満や糖尿病のリスクを低下 ジャンクフードをナッツに置き換える食事法
ナッツが肥満や糖尿病のリスクを低下 ジャンクフードをナッツに置き換える食事法
2019年11月06日
保健指導で「食べる順番」に重点をおいた食事指導をすると減量効果が大きい 関西電力医学研究所
保健指導で「食べる順番」に重点をおいた食事指導をすると減量効果が大きい 関西電力医学研究所
2019年11月01日
【健やか21】11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です
【健やか21】11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です
2019年10月30日
肥満・メタボの増加の原因は小児・若年期にある 子供の食事を改善する施策が必要 ユニセフ「世界子供白書2019」
肥満・メタボの増加の原因は小児・若年期にある 子供の食事を改善する施策が必要 ユニセフ「世界子供白書2019」
2019年10月30日
11月14日は「世界糖尿病デー」 糖尿病の半分以上は予防できる 家族で取り組めばもっと良くなる
11月14日は「世界糖尿病デー」 糖尿病の半分以上は予防できる 家族で取り組めばもっと良くなる
2019年10月30日
魚を中心とした日本食は健康食 魚が糖尿病や心臓病のリスクを低下 サプリメントの効果については賛否あり
魚を中心とした日本食は健康食 魚が糖尿病や心臓病のリスクを低下 サプリメントの効果については賛否あり
2019年10月30日
日本高血圧学会が「台風19号により被害を受けられた皆さまへ」を公表 災害時の血圧コントロールで注意すること
日本高血圧学会が「台風19号により被害を受けられた皆さまへ」を公表 災害時の血圧コントロールで注意すること
2019年10月23日
ワカメなどの海藻を食べると心疾患リスクが低下 日本食の新たなメリットを解明
ワカメなどの海藻を食べると心疾患リスクが低下 日本食の新たなメリットを解明
2019年10月23日
食事の改善で「腎臓病」のリスクを減らせる 高血圧・糖尿病・肥満がCKDの要因
食事の改善で「腎臓病」のリスクを減らせる 高血圧・糖尿病・肥満がCKDの要因
2019年10月18日
わずか3%の減量で肥満・メタボを改善 肥満解消のための実践的取組みを紹介 【日本肥満症予防協会セミナー・レポート】
わずか3%の減量で肥満・メタボを改善 肥満解消のための実践的取組みを紹介 【日本肥満症予防協会セミナー・レポート】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶