ニュース
「栄養」に関するニュース一覧 [10/全36ページ]
- 2021年04月20日
-
口の中の健康状態が悪い高齢者は認知機能低下リスクが高い 口腔の健康を維持すれば、認知症を減少できる可能性
- 2021年04月19日
-
【新型コロナ】運動不足が重症化リスクを高める 肥満・メタボよりもさらに深刻 コロナ禍でもウォーキングなどの運動を
- 2021年04月19日
-
出生体重が少ない女性は「妊娠高血圧症候群」のリスクが高い 「妊娠糖尿病」のリスクも上昇 日本人女性4万人超を調査
- 2021年04月13日
-
肥満や糖尿病は母から子へとうけつがれる 妊娠中の運動は子の肥満予防に メカニズムを解明
- 2021年04月13日
-
「腸内環境」が高齢化すると生活習慣病に関連する代謝物が増える 「腸内細菌叢」を若く保ち加齢疾患のリスクを低下
- 2021年04月06日
-
玄米や麦ごはんなどの「全粒穀物」が心臓病や脳卒中のリスクを低下 「超加工食品」の食べ過ぎにも注意
- 2021年04月05日
-
朝食は「1日でもっとも重要な食事」 朝8時30分までに食べると糖尿病リスクは低下 朝食を改善する4つの方法
- 2021年04月05日
-
近くの薬局で生活習慣病の検査ができる「ゆびさきセルフ測定室」 全国に拡大中 コロナ禍でも自分の体をチェック
- 2021年04月05日
-
慢性腎臓病(CKD)の重症化を予防するために 看護師・栄養⼠による保健指導が戦略に 地域連携の強化が重要
- 2021年04月05日
-
「健康無関心層を巻き込む 健康支援のキーワード」へるすあっぷ21 4月号
- 2021年03月30日
-
自分の身体能力を過信している高齢者は体力が低下しやすい コロナ禍でも体を動かし活発な生活を フレイル予防アプリも公開
- 2021年03月30日
-
高齢者の「フレイル」は家電の利用状況を調べれば分かる 電気使用を見える化する「スマートメーター」で高齢者の健康をチェック
- 2021年03月23日
-
【新型コロナ】コロナ渦でも楽しく運動を スポーツ庁が「オリジナル運動コンテンツ紹介サイト」を公開
- 2021年03月23日
-
【新型コロナ】テレビやスマホの見過ぎで若者の過食や肥満が増えた ジャンクフードの食べ過ぎで睡眠障害も
- 2021年03月22日
-
【プレゼント】カロリー・糖質コントロール中にも甘みを「パルスイート® カロリーゼロ」サンプル&糖尿病の食事ガイド
- 2021年03月22日
-
インスリン誕生100周年記念講演(河盛 隆造先生)など、スローカロリー研究会がWeb講演会を公開!
- 2021年03月16日
-
腎臓病を予防・改善するための「8つの法則」 世界の成人の10人に1人が腎臓病 世界腎臓デー
- 2021年03月16日
-
母乳育児は母親の「産後うつ」を抑制 授乳時の赤ちゃんに対する働きかけにも効果 目を見て話しかけることが大切
- 2021年03月15日
-
中学生でも肥満だと代謝異常リスクが3倍に上昇 女子中学生では軽度の過体重でも高血圧のリスクが
- 2021年03月09日
-
女性の健康週間 女性の健康へのリテラシーが必要 日本でも子宮頸がんのHPVワクチンが接種可能 「フェムテック」に期待
- 2021年03月09日
-
世界肥満デー 世界の20億人が肥満か過体重 2025年までに世界の成人の5人に1人が肥満に
- 2021年03月09日
-
野菜3皿、果物2皿を毎日食べるともっとも健康的 食べ過ぎに注意が必要な野菜も判明 10万人を調査
- 2021年03月04日
-
「新常態の働き方を考える」へるすあっぷ21 3月号
- 2021年03月02日
-
なぜ体重は正常なのに「代謝異常」に? 体脂肪の「質」が肥満・メタボや糖尿病に影響 順天堂大学
- 2021年03月02日
-
人工知能(AI)により生活習慣病の将来リスクを予測 保健指導での意識・行動の改善に貢献 国際医療研究センターなどが共同研究
- 2021年02月24日
-
健康寿命をのばすための10の方法 横断的根拠にもとづく保健指導 国立医療研究センター6機関が提言
- 2021年02月24日
-
ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制 ノロウイルスを抑える作用の報告も 信州大学など産官学連携の取組み
- 2021年02月17日
-
「食物繊維」は肥満・メタボ・糖尿病の人にもメリットが大きい 玄米・大麦・雑穀など「全粒穀物」でリスク低下
- 2021年02月16日
-
魚を食べる人は認知症になりにくい 魚の摂取量が多いと認知症リスクが61%低下 日本人を対象に調査
- 2021年02月16日
-
日本酒の「酒粕」を再利用した酒粕クッキーや酒粕ショコラテを開発 酒粕には多くの栄養素が 福井大学のSDGsへの取り組み
- 2021年02月10日
-
「がんになっても笑顔で暮らせる社会」 がんサバイバーのためのプロジェクト「LAVENDER RING」 206人の向き合い方をフォトブックに
- 2021年02月10日
-
「食と認知機能」についての意識調査 医療従事者の8割が食事による認知機能の改善を期待 8割は「認知症は理解されていない」
- 2021年02月09日
-
がん治療と仕事を両立する「がんサバイバー労働者」 働けていることに幸福感 就労復帰後も健康感などを向上させるサポートが必要
- 2021年02月05日
-
「介護離職を防ぐ これからの両立支援」へるすあっぷ21 2月号
- 2021年02月03日
-
コロナ禍と休養!「全国生活習慣病予防月間2021」Web講演会(無料、プレゼント有)がスタート!
- 2021年02月02日
-
「揚げ物」は肥満やメタボの人にとって要注意 食べ過ぎると心臓病や脳卒中のリスクが高まる
- 2021年02月02日
-
肉は良質なタンパク源だが、食べ過ぎはやはり良くない 肉を摂り過ぎると死亡リスクが上昇 日本人9万人を調査
- 2021年01月29日
-
「脂肪肝」が手遅れになる前にスマホで早期発見 病気と認識してきちんと対策 「脂肪肝プロジェクト」を始動
- 2021年01月25日
-
「内臓脂肪」と「腸内細菌」の関係を解明 肥満の人で足りない菌とは? 腸内細菌のバランスが肥満やメタボに影響
- 2021年01月25日
-
コレステロール高値で高尿酸血症のリスクが上昇 メタボリックシンドロームと高尿酸血症の関連に新たな知見
- 2021年01月22日
-
1月23日は、健康生活習慣『一無、二少、三多』の日です。 「全国生活習慣病予防月間2021」は2月1日よりスタートします!
- 2021年01月18日
-
「和食」が健康にもたらすメリットは多い 5割が「健康に良い」、8割以上は「和食が好き」
- 2021年01月18日
-
電解水素水が酸化ストレスと炎症を抑制する可能性 ストレス負荷に対する生体応答を調査
- 2021年01月14日
-
【セミナーレポート】今こそ"栄養のすすめ"-ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!-Web配信中!健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
- 2021年01月12日
-
犬の散歩は糖尿病予防のための「運動」になる? 糖尿病の犬の飼い主は糖尿病リスクが高い
- 2021年01月12日
-
エビデンスに基づく保健指導の実現へ 健康診断のデータから生活習慣病の発症因子を推定 医療ビッグデータを解析する人工知能(AI)を開発
- 2021年01月05日
-
WHOが「世界の死因トップ10」を発表 心臓病が1位に 糖尿病と認知症も上位に 食事と運動で予防・改善
- 2021年01月04日
-
保健指導リソースガイド【1年間でもっとも読まれたニュース ベスト15】1位はあの記事
- 2021年01月04日
-
「ニューノーマルの健康習慣」へるすあっぷ21 1月号
- 2020年12月28日
-
ウーロン茶を飲むと「脂肪燃焼」が促される 肥満の抑制効果を期待 カフェイン以外が作用か
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.