ニュース
「調査・統計」に関するニュース一覧 [22/全30ページ]
- 2019年04月10日
-
5人に1人が「不健康な食事」が原因で死亡 たばこや高血圧より深刻 食事改善で命を救える
- 2019年04月10日
-
「1日10分程度」のウォーキングで死亡リスクは低下 忙しい人も心配はご無用 運動は限られた時間に行っても効果がある
- 2019年04月08日
-
日本健康会議「健康スコアリング(2018年度版)の効果検証結果」を発表
- 2019年04月03日
-
「世界腎臓デー」 10人に1人が腎臓病の危機にさらされている 早期発見・治療のための戦略が必要
- 2019年04月03日
-
1回の採血で10年以内のがん・脳卒中・心筋梗塞の発症リスクを評価できる 血中のアミノ酸バランスを解析
- 2019年04月03日
-
「骨粗鬆症」による骨折患者の介護 4人に1人が離職・転職 76%が復帰には悲観的
- 2019年03月27日
-
「ファストフード」は健康的になったのか? 30年間の調査でカロリーと塩分が増えているとの結果に
- 2019年03月27日
-
「卵を1日に1個」は健康的? 「卵」を食べると心筋梗塞や脳卒中のリスクが低下するという報告も
- 2019年03月25日
-
地域保健・健康増進事業報告②~健康診査についてなど「健康増進事業」の概要
- 2019年03月22日
-
2017年度 特定健診の実施率は53.1%、特定保健指導の終了者は19.5% 目標との隔たり埋まらず
- 2019年03月20日
-
保健指導と介護予防を一体的に実施 フレイル対策を強化 厚労省が方針
- 2019年03月20日
-
うつ病の発症原因は「仕事の不満足」 回復では「職場ストレス」が重要 職場でのヘルスマネジメント戦略
- 2019年03月20日
-
長時間労働が心筋梗塞リスクを1.6倍に上昇 日本人1.5万人を20年調査
- 2019年03月20日
-
歯周病がCOPDの引き金に 発症リスクが4倍に上昇 喫煙だけがリスクではなかった
- 2019年03月19日
-
地域保健・健康増進事業報告①~母子保健など「地域保健事業」の概要
- 2019年03月13日
-
994万人が高血圧 脂質異常症は221万人 糖尿病は過去最多の329万人 【2017年患者調査】
- 2019年03月13日
-
日本人妊婦で「静脈血栓塞栓症」が増えている 女性でも珍しくない病気に エコチル調査
- 2019年03月13日
-
高齢者の多くが複数の病気を併発 医療費と介護費が増加 保健指導が必要
- 2019年03月08日
-
睡眠に不満がある人は9割超―求められる十分な睡眠時間と質の高い眠り
- 2019年03月06日
-
大阪府が「健活10」を開始 健康寿命の延伸と健康格差の縮小が目標 1人ひとりの主体的な健康づくりを促す
- 2019年03月05日
-
平成30年は2倍の増加―職場における熱中症による死傷災害発生状況
- 2019年03月05日
-
さらなる周知・啓発が必要―中小企業の「健康経営に関する実態調査」
- 2019年02月27日
-
保健政策もグローバル化 世界がいま直面している10の課題 WHOが発表
- 2019年02月20日
-
府民のための健活マイレージ「アスマイル」が始動 700万人の健康づくりを支援 大阪府
- 2019年02月20日
-
高カロリーの清涼飲料は肥満やメタボの敵 腎臓病のリスクも高める
- 2019年02月19日
-
アルコールがんや生活習慣病を引き起こす「少酒の勧め」 全国生活習慣病予防月間2019 公開講演会 レポート
- 2019年02月13日
-
子宮頸がんは2000年を境に増加 世界では31万人超が死亡 専門家は「早期診断とHPVワクチンの普及が欠かせない」と強調
- 2019年02月13日
-
低所得が糖尿病リスクに 1.2〜1.4倍の格差 ストレスや就労困難が原因か?
- 2019年02月13日
-
地域活動に参加する高齢者はうつになりにくい ソーシャル・キャピタルの整備が必要 3万人を調査
- 2019年02月13日
-
後期高齢者の6割が3疾患以上の慢性疾患を併存 後期高齢者約131万人分のレセプト情報を分析
- 2019年02月05日
-
宮城県がメタボ対策のアプリを配信 働き盛り世代に「あと1500歩 歩こう」
- 2019年01月30日
-
健保組合加入者の37%が肥満 健診検査値で「リスクなし」は19% 健保連
- 2019年01月29日
-
平成30年の自殺者数は約2万人―平成21年以来最少
- 2019年01月22日
-
座ったままの時間を減らして運動を 運動がアンチエイジングの最良の手段に
- 2019年01月16日
-
産後うつと関連して対児愛着が悪くなる 母親を早期支援し「ボンディング障害」を予防
- 2019年01月15日
-
糖尿病腎症の重症化予防 保健師・管理栄養士・薬剤師が連携 先進的な取組みを紹介 厚労省
- 2019年01月08日
-
がん終末期患者の3割が「苦痛あり」 介護など家族の負担も大きい 国立がん研究センター調査
- 2019年01月07日
-
保健指導リソースガイド 2018年に読まれた記事ランキング・ベスト20
- 2019年01月04日
-
厚労省が医療的ケア児と家族を支えるサービスの事例紹介の報告書を作成
- 2019年01月03日
-
IT導入で「障がい者雇用の可能性を広げる」期待高まる―野村総研調査
- 2018年12月26日
-
認知症の発症を予想する新たなマーカーを発見 久山町研究の成果 九州大学
- 2018年12月26日
-
慢性腎臓病(CKD)患者はBMIが高値だと生命予後が良好 2万6,000人を調査
- 2018年12月19日
-
肥満や病気の予防を「まちづくり」から推進 健康になるための「都市デザイン」とは 千葉大と竹中工務店
- 2018年12月19日
-
「糖尿病リスク予測ツール」を公開 3年後の糖尿病発症リスクを予測 国立国際医療研究センター
- 2018年12月19日
-
果物は肥満・メタボに良いのか悪いのか? 果物の健康効果を科学的に検証
- 2018年12月12日
-
骨粗鬆症の検診受診率 全国ランキングを発表 1位は栃木県 骨粗鬆症財団
- 2018年12月04日
-
糖尿病ネットワークがベトナムに進出 アジアの糖尿病医療を底上げ
- 2018年11月28日
-
高齢者の入浴に「要介護」を防ぐ効果 ただし冬の入浴には注意も必要
- 2018年11月28日
-
毎日30分のウォーキングが乳がんを防ぐ 女性の運動を増やすアイデア7選
- 2018年11月21日
-
運動不足はメタボよりも高リスク 運動をより多く・座る時間は少なく
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.