ニュース
「調査・統計」に関するニュース一覧 [4/全29ページ]
- 2024年03月12日
-
所得の低い人は腎臓病の進行や人工透析のリスクが高い 個人の経済状況をふまえた対応も必要 日本人560万人分を調査
- 2024年03月11日
-
スナック菓子や菓子パンなどの「超加工食品」が32の健康障害の原因に 肥満や心臓病のリスクが上昇 自然な食品に代えると健康リスクは減少
- 2024年03月11日
-
歩数計や活動量計の活用はあらゆる年齢の人に勧められる 高齢者の介護予防にも有用 身体活動が増え座位行動は減る
- 2024年03月11日
-
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月04日
-
子宮頸がん予防のためにできること HPVワクチンのキャッチアップ接種の副反応を調査 90%が「不安はない」と回答
- 2024年03月04日
-
更年期障害を改善するのにマインドフルネスや認知行動療法が効果的 不安やうつが改善 心理社会的介入も必要
- 2024年02月29日
-
子ども家庭庁「令和4年度母子保健事業の実施状況等」公表 進む産後うつ対策、「成育医療等方針に基づく計画」策定は5割未満
- 2024年02月26日
-
運動でメンタルヘルスを改善 すべての運動にうつ病を軽減する効果が ウォーキング・ヨガ・ダンス・筋トレを調査
- 2024年02月26日
-
子供の肥満傾向は成長してから肥満やメタボのリスクに スマホのスクリーンタイムが長い子供は高リスク
- 2024年02月26日
-
就寝時間を遅らせる癖があると睡眠が悪化 就寝を先延ばしにする習慣を測定するスケールを開発 保健指導にも活用
- 2024年02月26日
-
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
- 2024年02月19日
-
【新型コロナ】ウォーキングなどの運動をしている人は重症化しにくい 運動不足の人は高リスク 運動習慣は大切
- 2024年02月19日
-
日本人は食事や栄養の情報をどこから得ているか? テレビしか見ない人はフードリテラシーが低い? 東大調査
- 2024年02月19日
-
ストレスを管理できると健康と幸福が改善 仕事のパフォーマンスも向上 ストレスに負けないための2つの対処法
- 2024年02月15日
-
フレイルとうつ症状を併存すると死亡リスクが上昇 地域住民を対象にした調査で明らかに
- 2024年02月14日
-
高齢者の内臓脂肪の蓄積は糖尿病や糖代謝異常に強く関連 内臓脂肪は高齢者でも健康リスクの指標に
- 2024年02月13日
-
早期の腎臓病の段階から医療費は増加 健診受診者の5.3%が早期慢性腎臓病 就労世代8万人の健診データを分析
- 2024年02月13日
-
加工食品の添加物が腸内細菌に悪い影響をもたらす? 食品保存料の使い方によって腸内フローラを乱すおそれが
- 2024年02月06日
-
健康長寿に必要なのは「よく食べ・よく動く」こと 高齢者の死亡リスクを下げる食事は歩数が決め手に
- 2024年02月06日
-
若いときの強いストレスは年齢を重ねてから肥満や心血管疾患のリスクを高める 軽い運動により健康リスクは減少
- 2024年02月06日
-
若い男性の10人に1人以上が代謝障害にともなう「脂肪肝」 自分の体質や体重に対する誤った理解も 肥満やメタボの原因に
- 2024年02月05日
-
大腸がんは早期発見でほぼ100%治療できる 検査や治療は進歩 検診を受けることが大切
- 2024年02月05日
-
中年期に生活スタイルが健康だった人は認知症リスクが低下 バランスの良い食事が大切 年齢を重ねても生き生きと
- 2024年02月01日
-
働き盛りの「AYA世代」のがん、女性が7割超―院内がん登録における小児・AYA集計報告公表
- 2024年01月30日
-
人は40歳になるまで自分の健康を真剣に考えない 40歳を過ぎたら実践すべき7つの健康習慣
- 2024年01月29日
-
【中年クライシス】 ストレスが肥満やメタボを悪化 ストレスでメンタルヘルス不調に 対策は?
- 2024年01月29日
-
腰痛の最新情報 ほとんどの人が生涯に一度は腰痛を経験 積極的に体を動かすことが大切
- 2024年01月22日
-
「ノンアルコール飲料」を利用すると飲酒量が減少 男⼥ともに飲みすぎを減らすきっかけに 筑波大学
- 2024年01月22日
-
「ソーシャルメディア」の使いすぎがメンタルヘルスを悪化 1日に30分減らしただけで仕事の満足度も向上 簡単で効果の高い方法に
- 2024年01月22日
-
徒歩や自転車で通勤して肥満・心臓病・がんなどのリスクを軽減 車を使わない「アクティブ通勤」のすすめ
- 2024年01月22日
-
自然が豊かな環境で生活すると体と心の健康を高められる 都市に自然を身近に感じられる緑地を設置
- 2024年01月22日
-
閉経後の女性の健康ニーズを満たす「アート療法」 ダンスや運動を取り入れると体重が減少 メンタルヘルスも改善
- 2024年01月16日
-
運動習慣が脳を健康に マインドフルネスを組み合わせるとメンタルヘルスも改善 運動継続にも有用
- 2024年01月15日
-
男性が育児に参加するとアルコール関連の健康障害が減る 若者も飲酒を続けると脳卒中リスクが上昇
- 2024年01月15日
-
日本人の食事を全国調査 不足していたり過剰に摂取している栄養素が明らかに 4450人を調査
- 2024年01月15日
-
「RSウイルス」のワクチン接種をご存知ですか? 重症化すると肺炎などに 高齢者や妊婦などのハイリスク者を優先
- 2024年01月09日
-
1日7時間以上座っている女性は乳がんリスクが上昇 座りすぎにご注意 こまめに運動をすると効果的
- 2024年01月09日
-
「ヘルスリテラシー」に関する国際調査で日本は最下位 健康診断やがん検診の受診控えが課題に
- 2024年01月05日
-
肥満・メタボのある人は「メンタルヘルス不調」のリスクが高い 早い段階で保健指導を提供 3つの方法で対策
- 2024年01月05日
-
睡眠を改善するとメンタルヘルスが改善 認知症を予防するのにも有用 【睡眠を改善する7つの方法】
- 2023年12月27日
-
5大陸のがん罹患状況が明らかに〜日本全体としては初の掲載
- 2023年12月22日
-
2024年7月に「過労死等の防止のための対策に関する大綱」見直しへ 第25回 過労死等防止対策推進協議会より
- 2023年12月21日
-
女性の就業者数は22万人増 "M字カーブ"は台形に近づく 厚労省「令和4年版 働く女性の実情」
- 2023年12月19日
-
「糖質制限ダイエット」と「脂質制限ダイエット」のどちらが向いているかを予測 1人ひとりに合わせた指導を実現 モデルを開発
- 2023年12月18日
-
超加工食品を食べすぎているのはどんな人? 食に対する理解などの「フードリテラシー」を向上 日本人成人を調査
- 2023年12月18日
-
高齢者の孤立は認知症と死亡のリスクの上昇をまねく? 1人暮らしだと影響は弱い ペットを飼っている高齢者はリスクが低い
- 2023年12月18日
-
【新型コロナ】ワクチン接種を受けた女性で月経周期の遅れ 「過度に心配する必要はない」と指摘 「ルナルナ」のユーザー1万人を調査
- 2023年12月12日
-
コーヒーを飲むと認知症のリスクが減少 心臓病や脳卒中のリスクも低下 飲みすぎにはご注意
- 2023年12月11日
-
冬のお風呂は危険? 死亡事故につながる「ヒートショック」はこうして防ぐ 7つの方法
- 2023年12月11日
-
「座りすぎの生活」の悪影響が世界的に注目される理由 立ち上がって体を動かす習慣を
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.