ニュース

「地域保健」に関するニュース一覧 [6/全70ページ]

2023年05月22日
「親子健康応援アプリ」を配信 子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」 吹田市・循環器病研究センターなど
「親子健康応援アプリ」を配信 子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」 吹田市・循環器病研究センターなど
2023年05月22日
若い人でも「脂肪性肝疾患」が増えている 若年男性の17%がNAFLD 若年世代も健診と保健指導が必要
若い人でも「脂肪性肝疾患」が増えている 若年男性の17%がNAFLD 若年世代も健診と保健指導が必要
2023年05月17日
「ヨガ」で運動不足を解消 高齢者のフレイル予防にも効果 メンタル面も改善 ポストコロナ時代の変化に適応
「ヨガ」で運動不足を解消 高齢者のフレイル予防にも効果 メンタル面も改善 ポストコロナ時代の変化に適応
2023年05月16日
魚のEPA・DHAが「トランス脂肪酸」の毒性を打ち消す 「天然型」は毒性が少ない 動脈硬化や心筋梗塞を予防
魚のEPA・DHAが「トランス脂肪酸」の毒性を打ち消す 「天然型」は毒性が少ない 動脈硬化や心筋梗塞を予防
2023年05月15日
【新型コロナ】肥満やメタボが増加しがん検診の受診率も低下 「健康意識は高まった」との指摘も
【新型コロナ】肥満やメタボが増加しがん検診の受診率も低下 「健康意識は高まった」との指摘も
2023年05月15日
アルコールを飲み過ぎている人は認知症リスクが高い 飲酒量が多くなるほどリスクは上昇
アルコールを飲み過ぎている人は認知症リスクが高い 飲酒量が多くなるほどリスクは上昇
2023年05月15日
「昼寝」が長いと肥満やメタボ、高血圧のリスクが上昇 生活が夜型になっている人は要注意
「昼寝」が長いと肥満やメタボ、高血圧のリスクが上昇 生活が夜型になっている人は要注意
2023年05月08日
コロナ禍で「生活が悪くなった」人が4割以上 孤独・孤立の全国調査を実施 どんな人が孤独を感じているか 内閣官房
コロナ禍で「生活が悪くなった」人が4割以上 孤独・孤立の全国調査を実施 どんな人が孤独を感じているか 内閣官房
2023年05月08日
アルコールを飲み過ぎている男性は腎臓病のリスクが上昇 特定健診受診者30万人強を調査 適度な飲酒だと予防効果も
アルコールを飲み過ぎている男性は腎臓病のリスクが上昇 特定健診受診者30万人強を調査 適度な飲酒だと予防効果も
2023年05月08日
夫がタバコを吸う習慣があると妻が心筋梗塞や脳卒中に 家庭での受動喫煙の影響は深刻 日本人2万人超を調査
夫がタバコを吸う習慣があると妻が心筋梗塞や脳卒中に 家庭での受動喫煙の影響は深刻 日本人2万人超を調査
2023年05月08日
肉類を食べている高齢者はフレイルのリスクが低い 最大歩行速度が速い フレイル予防では栄養も重要
肉類を食べている高齢者はフレイルのリスクが低い 最大歩行速度が速い フレイル予防では栄養も重要
2023年04月25日
肥満やメタボのある人のサポートでは「思いやり」も必要 「肥満はだらしなく自己管理ができないから」は誤解
肥満やメタボのある人のサポートでは「思いやり」も必要 「肥満はだらしなく自己管理ができないから」は誤解
2023年04月25日
2022年「保健師の活動基盤に関する基礎調査」結果公表</br>「業務の複雑・困難化」「連携体制の構築・強化」が取り組み課題
2022年「保健師の活動基盤に関する基礎調査」結果公表「業務の複雑・困難化」「連携体制の構築・強化」が取り組み課題
2023年04月24日
肥満の人が保健指導でやせてもリバウンド? でも減量の取組みは無駄にはならない 8つの生活スタイルで改善
肥満の人が保健指導でやせてもリバウンド? でも減量の取組みは無駄にはならない 8つの生活スタイルで改善
2023年04月24日
サルコペニア予防のための運動は高齢期だけが課題ではない 学校での体育・保健も大切 順天堂大学
サルコペニア予防のための運動は高齢期だけが課題ではない 学校での体育・保健も大切 順天堂大学
2023年04月24日
東京都足立区の糖尿病対策 「朝食欠食」のある子供は糖尿病リスクが上昇 肥満や糖尿病に子供のうちから対策
東京都足立区の糖尿病対策 「朝食欠食」のある子供は糖尿病リスクが上昇 肥満や糖尿病に子供のうちから対策
2023年04月24日
フレイルのある高齢者は職場での事故が多い どうすれば事故を防げる? シルバー人材センターの高齢者を調査
フレイルのある高齢者は職場での事故が多い どうすれば事故を防げる? シルバー人材センターの高齢者を調査
2023年04月20日
健康危機管理での活動時間が増加 令和4年度「保健師活動領域調査」
健康危機管理での活動時間が増加 令和4年度「保健師活動領域調査」
2023年04月17日
「運動」と「マインドフルネス」でメンタルヘルスを改善 働く人のうつ病や不安障害に効果があることを実証
「運動」と「マインドフルネス」でメンタルヘルスを改善 働く人のうつ病や不安障害に効果があることを実証
2023年04月17日
週2回の「しっかり歩き」だけで健康増進 今日からウォーキングを習慣に 1日8000歩が目標
週2回の「しっかり歩き」だけで健康増進 今日からウォーキングを習慣に 1日8000歩が目標
2023年04月17日
睡眠不足は腸内環境にも悪影響 腸から出る善玉物質が腸内環境を整える 「脳腸相関」を解明
睡眠不足は腸内環境にも悪影響 腸から出る善玉物質が腸内環境を整える 「脳腸相関」を解明
2023年04月17日
高齢者の移動手段は「自分で動くこと」が大切 受け身の移動だと⽇常⽣活動作の低下は2倍に上昇
高齢者の移動手段は「自分で動くこと」が大切 受け身の移動だと⽇常⽣活動作の低下は2倍に上昇
2023年04月17日
幼児期の食事・栄養が成人後の肥満や糖尿病に影響 日本のベビーフードを栄養調査
幼児期の食事・栄養が成人後の肥満や糖尿病に影響 日本のベビーフードを栄養調査
2023年04月13日
コロナ禍1~2年目の日本人を調査 社会的孤立は改善傾向も孤独感は増悪 SNSが必ずしも孤独を回避できるわけではない
コロナ禍1~2年目の日本人を調査 社会的孤立は改善傾向も孤独感は増悪 SNSが必ずしも孤独を回避できるわけではない
2023年04月11日
「歩きながら会話」が難しくなったのは認知症のサイン? 脳の老化は50代から始まっている 早くから対策を
「歩きながら会話」が難しくなったのは認知症のサイン? 脳の老化は50代から始まっている 早くから対策を
2023年04月10日
日本人の「内臓脂肪型肥満と生活習慣」に関する啓発調査 40・50代男性肥満者の90%が肥満症 世界肥満デーに発表 日本肥満症予防協会
日本人の「内臓脂肪型肥満と生活習慣」に関する啓発調査 40・50代男性肥満者の90%が肥満症 世界肥満デーに発表 日本肥満症予防協会
2023年04月10日
地域の保健活動を支援 保健師の人材育成やアドバイスも 地域密着で運動不足を解消 慶應大学と藤沢市がタッグ
地域の保健活動を支援 保健師の人材育成やアドバイスも 地域密着で運動不足を解消 慶應大学と藤沢市がタッグ
2023年04月10日
月経痛は女性の重大な健康問題 月経痛が重いほど生活の質は低下 「月経をタブー視しない」
月経痛は女性の重大な健康問題 月経痛が重いほど生活の質は低下 「月経をタブー視しない」
2023年04月10日
ストレスが多いと「歯が痛い」など口の中の健康も悪くなりやすい 日常生活のストレスは口腔健康にも悪影響
ストレスが多いと「歯が痛い」など口の中の健康も悪くなりやすい 日常生活のストレスは口腔健康にも悪影響
2023年04月04日
乳がん検診の「マンモグラフィ」は効果がある 革新的なマンモグラフィ検査も開発 女性の負担を軽減
乳がん検診の「マンモグラフィ」は効果がある 革新的なマンモグラフィ検査も開発 女性の負担を軽減
2023年04月04日
【サイト情報】「よろず相談センター」終了のお知らせ
【サイト情報】「よろず相談センター」終了のお知らせ
2023年04月03日
従業員の健康と企業の成長を促進するための10項目 1593社の健康経営を調査 健康⻑寿産業連合会
従業員の健康と企業の成長を促進するための10項目 1593社の健康経営を調査 健康⻑寿産業連合会
2023年04月03日
働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査 スキル形成の男女格差や育児・介護のダブルケアなどが課題に
働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査 スキル形成の男女格差や育児・介護のダブルケアなどが課題に
2023年04月03日
子供の眠りをスマホでアドバイスするアプリ 1年間の睡眠指導で効果を実証 「子供の睡眠が改善」「育児にも自信」
子供の眠りをスマホでアドバイスするアプリ 1年間の睡眠指導で効果を実証 「子供の睡眠が改善」「育児にも自信」
2023年03月30日
小中高生の自殺者数が過去最悪 初の500人超え</br>「令和4年中における自殺の状況」より
小中高生の自殺者数が過去最悪 初の500人超え「令和4年中における自殺の状況」より
2023年03月28日
「大豆・魚・海藻」を食べると脂肪肝を抑制できる 「日本食」スタイルで脂肪肝やメタボに対策
「大豆・魚・海藻」を食べると脂肪肝を抑制できる 「日本食」スタイルで脂肪肝やメタボに対策
2023年03月27日
梅雨が明けた後の暑さにご注意 「熱中症」リスクが上昇 気候変動で梅雨明けにいきなり猛暑に
梅雨が明けた後の暑さにご注意 「熱中症」リスクが上昇 気候変動で梅雨明けにいきなり猛暑に
2023年03月27日
「骨の健康」を守るために毎日の食事と運動が大切 健康な骨は骨粗鬆症や認知症の予防につながる
「骨の健康」を守るために毎日の食事と運動が大切 健康な骨は骨粗鬆症や認知症の予防につながる
2023年03月27日
日本料理に欠かせない「うま味」を活用 食塩から置き換えると2割の減塩に 高血圧や肥満に対策
日本料理に欠かせない「うま味」を活用 食塩から置き換えると2割の減塩に 高血圧や肥満に対策
2023年03月27日
厚労省が「腎臓病・糖尿病への対策」を中間とりまとめ 地域の保健師と連携し「発症予防」「医療機関との連携」を強化
厚労省が「腎臓病・糖尿病への対策」を中間とりまとめ 地域の保健師と連携し「発症予防」「医療機関との連携」を強化
2023年03月24日
お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます <br>~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます ~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
2023年03月22日
高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少も影響
高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少も影響
2023年03月20日
日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
2023年03月20日
世界睡眠デー 「良い睡眠」で食事や運動も良くなる 睡眠を改善する5つの方法
世界睡眠デー 「良い睡眠」で食事や運動も良くなる 睡眠を改善する5つの方法
2023年03月20日
健保組合の健全化と働く人の健康増進の促進に新たに取り組む「健康経営アライアンス」を設立 国内大手8社
健保組合の健全化と働く人の健康増進の促進に新たに取り組む「健康経営アライアンス」を設立 国内大手8社
2023年03月16日
人工妊娠中絶件数は前年に比べ減少 今後も望まない妊娠を減らす工夫が必要 「令和3年度 衛生行政報告」
人工妊娠中絶件数は前年に比べ減少 今後も望まない妊娠を減らす工夫が必要 「令和3年度 衛生行政報告」
2023年03月16日
保健事業の継続性を、生涯にわたり途切れさせないために <br>「令和4年度地域・職域連携推進関係者会議」より
保健事業の継続性を、生涯にわたり途切れさせないために 「令和4年度地域・職域連携推進関係者会議」より
2023年03月14日
新型コロナ対策は新たな局面に 3月13日からマスク着用が緩和 現時点で実施すべき「必要最小限」の感染症対策とは?
新型コロナ対策は新たな局面に 3月13日からマスク着用が緩和 現時点で実施すべき「必要最小限」の感染症対策とは?
2023年03月14日
食事から摂る「ビタミンD」に健康効果 女性・日光・高血圧・カルシウムが影響 日本人10万人を調査
食事から摂る「ビタミンD」に健康効果 女性・日光・高血圧・カルシウムが影響 日本人10万人を調査
2023年03月13日
女性のメンタル不調に「鉄分の不足」が関係 「ゆううつ」「集中できない」の原因は鉄欠乏性貧血かも?
女性のメンタル不調に「鉄分の不足」が関係 「ゆううつ」「集中できない」の原因は鉄欠乏性貧血かも?
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶