ニュース

「行政・団体の関連資料」に関するニュース一覧 [1/全3ページ]

2024年12月25日
過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的<br>―令和5年「国民健康・栄養調査」より
過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的―令和5年「国民健康・栄養調査」より
2024年12月24日
最優秀賞は岐阜県飛騨市! 第13回「健康寿命をのばそう!アワード」生活習慣病予防分野
最優秀賞は岐阜県飛騨市! 第13回「健康寿命をのばそう!アワード」生活習慣病予防分野
2024年12月17日
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入<br>70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
2024年11月26日
【中間とりまとめ】健診問診票に、女性特有の健康課題の項目追加へ <br>「労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会」より
【中間とりまとめ】健診問診票に、女性特有の健康課題の項目追加へ 「労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会」より
2024年11月21日
抗菌薬や薬剤耐性の認知度は向上、適正使用には課題も-「抗菌薬意識調査レポート2024」より
抗菌薬や薬剤耐性の認知度は向上、適正使用には課題も-「抗菌薬意識調査レポート2024」より
2024年11月14日
働く人の「ストレスチェック」すべての事業場で義務化へ <br>厚生労働省 検討会「中間とりまとめ案」を了承
働く人の「ストレスチェック」すべての事業場で義務化へ 厚生労働省 検討会「中間とりまとめ案」を了承
2024年11月07日
小規模事業所の過労死等防止対策など一層の推進を 厚労省「令和6年版 過労死等防止対策白書」
小規模事業所の過労死等防止対策など一層の推進を 厚労省「令和6年版 過労死等防止対策白書」
2024年10月24日
「産業保健サービスを従業員50人未満の小規模事業場へ提供するために」 日本産業衛生学会提言
「産業保健サービスを従業員50人未満の小規模事業場へ提供するために」 日本産業衛生学会提言
2024年10月10日
初めて「こころの健康」がテーマに ストレスが最大の健康リスクと感じる人は20年で3倍-『令和6年版 厚生労働白書』
初めて「こころの健康」がテーマに ストレスが最大の健康リスクと感じる人は20年で3倍-『令和6年版 厚生労働白書』
2024年10月10日
70代の4割に週2日以上の運動習慣 生活習慣の改善に対する意識は「二極化」ー健保連『特定健診の問診回答に関する調査』
70代の4割に週2日以上の運動習慣 生活習慣の改善に対する意識は「二極化」ー健保連『特定健診の問診回答に関する調査』
2024年09月20日
「働く世代」は睡眠不足・野菜不足、男性は肥満、女性は飲酒が増加 <br>3年ぶりに『令和4年 国民健康・栄養調査』公表
「働く世代」は睡眠不足・野菜不足、男性は肥満、女性は飲酒が増加 3年ぶりに『令和4年 国民健康・栄養調査』公表
2024年09月18日
「過労死等の防止のための対策に関する大綱」改定を閣議決定 <br>働く人の命と健康を守るために実効性のある対策を
「過労死等の防止のための対策に関する大綱」改定を閣議決定 働く人の命と健康を守るために実効性のある対策を
2024年08月29日
日本救急医学会『熱中症診療ガイドライン』を改訂 <br>残暑厳しいなか、職場での熱中症予防対策の確認を
日本救急医学会『熱中症診療ガイドライン』を改訂 残暑厳しいなか、職場での熱中症予防対策の確認を
2024年08月08日
ライフパフォーマンスの向上に向けた運動・スポーツの推進 <br>東京2020レガシー「Sport in Lifeプロジェクト」職場の取り組み紹介も
ライフパフォーマンスの向上に向けた運動・スポーツの推進 東京2020レガシー「Sport in Lifeプロジェクト」職場の取り組み紹介も
2024年07月25日
老年学など多方面から「高齢者は75歳以上」を検証 <br>『高齢者および高齢社会に関する検討ワーキンググループ報告書2024』より
老年学など多方面から「高齢者は75歳以上」を検証 『高齢者および高齢社会に関する検討ワーキンググループ報告書2024』より
2024年07月11日
令和5年度「職場のハラスメントに関する実態調査」より <br>相談内容はパワハラが最多、パワハラ経験率が高いのは管理職
令和5年度「職場のハラスメントに関する実態調査」より 相談内容はパワハラが最多、パワハラ経験率が高いのは管理職
2024年06月26日
特定健診58.1%、特定保健指導26.5% 実施率過去最高に <br>-2022年度の特定健診・特定保健指導実施状況より
特定健診58.1%、特定保健指導26.5% 実施率過去最高に -2022年度の特定健診・特定保健指導実施状況より
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設 <br>人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設 人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月18日
令和4年度 健保組合医療費、対前年比6.5%増<br>―1人当たりの医療費の伸び率、「新型コロナ関連等」が110%
令和4年度 健保組合医療費、対前年比6.5%増―1人当たりの医療費の伸び率、「新型コロナ関連等」が110%
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年03月28日
東京都がヤングケアラー支援のHPを公開 当事者や周囲の人が気付きやすいよう啓発を進める
東京都がヤングケアラー支援のHPを公開 当事者や周囲の人が気付きやすいよう啓発を進める
2024年03月06日
国内初の「飲酒ガイドライン」を公表 <br>アルコール関連問題への、国民一人ひとりの関心と理解を深めるねらい
国内初の「飲酒ガイドライン」を公表 アルコール関連問題への、国民一人ひとりの関心と理解を深めるねらい
2024年02月29日
子ども家庭庁「令和4年度母子保健事業の実施状況等」公表 <br>進む産後うつ対策、「成育医療等方針に基づく計画」策定は5割未満
子ども家庭庁「令和4年度母子保健事業の実施状況等」公表 進む産後うつ対策、「成育医療等方針に基づく計画」策定は5割未満
2024年02月16日
「HPV検査単独法」子宮頸がん検診に4月から導入 <br>厚生労働省「がん検診検討会」より
「HPV検査単独法」子宮頸がん検診に4月から導入 厚生労働省「がん検診検討会」より
2024年02月08日
「座りすぎを避ける」などを強調 「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」
「座りすぎを避ける」などを強調 「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」
2024年02月01日
【毎年2月は全国生活習慣病予防月間】2024年のテーマは「少食で腸活」<br>~「一無、二少、三多」の生活習慣を腸内細菌の働きから検証するWeb講演会を公開中! ~
【毎年2月は全国生活習慣病予防月間】2024年のテーマは「少食で腸活」~「一無、二少、三多」の生活習慣を腸内細菌の働きから検証するWeb講演会を公開中! ~
2024年02月01日
働き盛りの「AYA世代」のがん、女性が7割超<br>―院内がん登録における小児・AYA集計報告公表
働き盛りの「AYA世代」のがん、女性が7割超―院内がん登録における小児・AYA集計報告公表
2024年01月19日
「安衛法に基づく一般健診」厚生労働省の検討会が初会合<br>ー女性の健康に関連する項目追加など検討へ
「安衛法に基づく一般健診」厚生労働省の検討会が初会合ー女性の健康に関連する項目追加など検討へ
2023年12月27日
最優秀賞は山形市 市民の健康寿命延伸に注力 「第12回 健康寿命をのばそう!アワード」生活習慣病予防分野
最優秀賞は山形市 市民の健康寿命延伸に注力 「第12回 健康寿命をのばそう!アワード」生活習慣病予防分野
2023年12月22日
2024年7月に「過労死等の防止のための対策に関する大綱」見直しへ <br>第25回 過労死等防止対策推進協議会より
2024年7月に「過労死等の防止のための対策に関する大綱」見直しへ 第25回 過労死等防止対策推進協議会より
2023年12月21日
女性の就業者数は22万人増 
女性の就業者数は22万人増 "M字カーブ"は台形に近づく 厚労省「令和4年版 働く女性の実情」
2023年12月14日
「健康日本21(第三次)」アクションプラン策定へ始動 <br>実効性を高めるための情報発信のあり方・好事例公開を検討
「健康日本21(第三次)」アクションプラン策定へ始動 実効性を高めるための情報発信のあり方・好事例公開を検討
2023年12月14日
東京都が「性的マイノリティに関する企業向けポータルサイト」を開設
東京都が「性的マイノリティに関する企業向けポータルサイト」を開設
2023年11月30日
半数以上が「がんを抱えながら、仕事を続けることは難しい」<br> 内閣府「がん対策に関する世論調査」より
半数以上が「がんを抱えながら、仕事を続けることは難しい」 内閣府「がん対策に関する世論調査」より
2023年11月09日
大人は6時間以上の睡眠を 厚労省「睡眠指針改訂(案)」公表
大人は6時間以上の睡眠を 厚労省「睡眠指針改訂(案)」公表
2023年10月27日
睡眠時間の理想と現実の大きな差でうつ病リスク〜「令和5年版 過労死等防止対策白書」
睡眠時間の理想と現実の大きな差でうつ病リスク〜「令和5年版 過労死等防止対策白書」
2023年10月26日
抗菌薬の取り置きやその使用は減少 抗菌薬に関する知識はまだ十分ではない 「抗菌薬意識調査レポート2023」より
抗菌薬の取り置きやその使用は減少 抗菌薬に関する知識はまだ十分ではない 「抗菌薬意識調査レポート2023」より
2023年10月24日
国内初の「飲酒ガイドライン(案)」をめぐって議論 <br>厚労省「アルコール健康障害対策関係者会議」より
国内初の「飲酒ガイドライン(案)」をめぐって議論 厚労省「アルコール健康障害対策関係者会議」より
2023年10月19日
仕事と育児の両立支援制度 半数近くが「利用したことがない」―日本労働組合総連合会
仕事と育児の両立支援制度 半数近くが「利用したことがない」―日本労働組合総連合会
2023年10月13日
「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正 
「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正 "カスハラ"や感染症リスクも考慮 厚生労働省
2023年10月13日
2021年死亡率、10年ぶりに2.2%増へ、がんの死亡率は0.6%減 <br>「国立がん研究センター」が分析結果を報告
2021年死亡率、10年ぶりに2.2%増へ、がんの死亡率は0.6%減 「国立がん研究センター」が分析結果を報告
2023年10月12日
10月17日~23日は「薬と健康の週間」-ポリファーマシー解消などを啓発 若年層を中心にオーバードーズも社会問題化
10月17日~23日は「薬と健康の週間」-ポリファーマシー解消などを啓発 若年層を中心にオーバードーズも社会問題化
2023年09月29日
厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 <br>「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
2023年09月15日
2023年インスリン・フォー・ライフ(IFL)のウクライナ支援(IDAF)
2023年インスリン・フォー・ライフ(IFL)のウクライナ支援(IDAF)
2023年09月12日
男性の育休取得率は46.2%に 2025年の政府目標は50% 令和5年度「男性の育児休業等取得率の公表状況調査」
男性の育休取得率は46.2%に 2025年の政府目標は50% 令和5年度「男性の育児休業等取得率の公表状況調査」
2023年09月12日
健保連の特定健診実施率は8割近く、特定保健指導終了者は3割 <br>健保連「2021年度 特定健診・特定保健指導の実施状況」公表
健保連の特定健診実施率は8割近く、特定保健指導終了者は3割 健保連「2021年度 特定健診・特定保健指導の実施状況」公表
2023年09月05日
産業保健スタッフのメンタルヘルス対策実施事業所は34.5% 令和4年 労働安全衛生調査より
産業保健スタッフのメンタルヘルス対策実施事業所は34.5% 令和4年 労働安全衛生調査より
2023年08月17日
「女性活躍と男女共同参画の現状と課題」を整理 家族を取り巻く状況にも変化が 内閣府
「女性活躍と男女共同参画の現状と課題」を整理 家族を取り巻く状況にも変化が 内閣府
2023年08月10日
市販薬の適切使用とヘルスリテラシーの関連を明らかに〜筑波大の研究グループ
市販薬の適切使用とヘルスリテラシーの関連を明らかに〜筑波大の研究グループ
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶